新会派「東京政策フォーラム」を結成しました。
こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。昨年5月の2期目の当選以来、大田区民の会令和という会派を結成し一人で活動をしてまいりましたが、旧会派を解散、6月1日付で奥本有里区議と会派を結成しました。会派名は東京政策フォーラム(無所属・都民ファーストの会)(略称:フォーラム)となります。私の所属は無所属のままです。新たに2人会派となった事で更に活動の幅を強化し、政策提言などの議会活動、地域活動、情報発信と力を入れていきます。
おくもと区議のブログはこちら→https://ameblo.jp/yuriokumoto/
会派の結成がありました(大田区議会HP)
フォロワー6万人突破。引き続き若い人にも届く発信を!
こんにちは。大田区議会議員のおぎの稔です。おかげさまをもちまして先日、Twitterのフォロワーが6万人を超えました。2015年の、大田区議会議員選挙初当選時は2500人前後のフォロワーさんでしたので、5年間で本当に多くの方にご縁を頂いたものと感謝しております。日ごろから、多くの方に見てもらうよう情報発信に力を入れてきましたが一つの節目になります。今後も情報発信を頑張っていきます。
さて、先日活動を始め、お陰様でチャンネル登録者が1万人を超えた議員系Vtuberおぎのみのりですが、昨日17-liveでの活動も始めました。先日、公式な活動スタートを報告したところ、50件以上のコラボレーションのお誘いがあり、反響の大きさに驚いています。一度には難しいですが、様々な媒体を通して多くの方と触れ合えるよう、活動していきます。
さて、議員系Vtuber。youtubeの方ではチャンネル登録者の年齢層も見る事が出来ます。(グーグルアカウントに登録している年齢です)こちらは、約1万2千人中
13~17歳が11.7%
18~24歳が42.8%
25~34歳が32.9%
35~44歳が9.3% となり、34歳以下が87.4%となっています。
若い人へのアプローチは政治の世界全体の課題背です。だからこそ私が活用できている若い人にも通じる手法を通して更に情報発信を続けていきたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。
表現の自由とSNSでの誹謗中傷について
大田区議会議員のおぎの稔です。先日、女子プロレスラーの木村花さんが自ら命を絶ち、その理由がSNSでの誹謗中傷であったというニュースが世間に大きな衝撃を与えました。まだ20代前半の若者の痛ましい死であり、多くの方が悲しんだと思います。その件をうけて、国も法改正へと動きを見せ、SNSを利用する事業者側も声明を出しました。
ネット発信者特定へ制度改正検討 木村花さん死去で総務相が意向
(共同通信20200526)
SNSの中傷投稿者、特定容易に政府、電話番号開示も検討
(共同通信20200526)
禁止事項に抵触した場合はサービスの利用停止を含め、適切な措置を徹底。(ねとらぼ)
この事件は、単純にネットでの誹謗中傷問題だけでなく、それを煽ったメディア、制作側の責任や、労働条件や事務所側がもう少し対策・支援できなかったのかなどの問題もありますが、一連のニュースを元にSNSでの言論問題について、本日は書きます。私自身、言論・表現の自由の問題、そして自殺対策やいじめ問題にも取り組んできた身として事の重大さ、課題はよく理解しておりますが、一方で、批判や誹謗中傷、侮辱と言った認定は難しく、公が規制をすることはとても危険と思っております。
画像は昨日のこのやりとりです。(この方とはコラボレーションも決定してます)知らない人が見たら、区議会議員へのセクハラや嫌がらせに見えるかもしれませんが、実際はVtuber同士のネット上でのコラボレーションのお誘いです。ネット上のスラングのようなものです。文言だけでの規制や削除の判断はとても危険であり、このように今までのように民事に任せなければ、言論弾圧や陰湿な嫌がらせと言った形に悪用されることも大きな懸念材料です。
続きを読む
持続化給付金申請サポート会場(大田区)の開設について
こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。新型コロナウイルス感染症拡大により、特に大きな影響を受けてい
【申請サポート会場(蒲田会場)】
○場 所/相鉄フレッサイン東京蒲田(大田区蒲田5-19-12)
○開設日/令和2年5月15日(金)
※サポート会場のご利用は完全予約制です。利用時に必要な書類等 、詳細は経済産業省ホームページにてご確認ください。
★予約の方法(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/covid-19/shinsei-support.html
★持続化給付金(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/covid-1 9/jizokuka-kyufukin.html
続きを読む
大田区で働こう!緊急雇用対策について
緊急雇用対策「大田区事務補助員(オフィス
募集案内、採用選考申込書などの詳細はこちらをご覧ください
➠大田区HP 【緊急雇用対策】大田区事務補助員(オフィスアシスタント)の募集
(注釈)会計年度任用職員は一会計年度(4月1日から翌年3月31日まで)を超えない範囲で設置する一般職の非常勤職員となります。
続きを読む
税金や保険料をオンラインでモバイルレジスタート
こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。先月からですが、モバイルレジアプリを使いネットバンキングやクレジットカード決済で税金や社会保険料が納付できるようになりましたので、ご案内いたします。
■モバイルレジとは
金融機関の窓口やコンビニエンスストアに行かなくても、携帯電話スマートフォンを操作するだけで納付することができます。
■モバイルレジとは
納付書に印刷されたバーコードをモバイルレジ(アプリ)のカメラで読み取り、モバイルバンキングやクレジットカードで税金、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料及び介護保険料を納めることができるサービスです。また、口座振替のお申し込みをすることもできます。
(注釈)介護保険料についてはモバイルバンキングのみ利用することができます。
■納付できるもの、金額
- 住民税、軽自動車税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料(モバイルバンキングのみ)
- バーコードが印字された納付書(30万円を超える納付書にはバーコードは印字されません)のみ利用することができます。また、傷や汚れなどによってバーコードが読み取れない納付書は取り扱いできません。
詳細はこちら➠大田区HP モバイルレジ
大田区の特別定額給付金(10万円)のスケジュールについて
大田区議会議員のおぎの稔です。大田区の一人当たり10万円支給される特別定額給付金の申請及び給付のスケジュールは以下を予定してお
【オンライン】
申請:令和2年5月1日受付開始
給付:令和2年5月中旬~下旬以降
【郵送】
申請:令和2年5月下旬~6月上旬発送
給付:令和2年6月下旬以降
また、コールセンターは、5月25日(月)開設予定です。
※特別定額給付金の迅速な給付に向けた準備を進めるため、準備経費
関連ブログ;
オンラインで給付金(一人10万円)の申請受付を開始した自治体一覧
10万円はまとめて世帯主に?現金一律給付の課題
給付金は非課税&生活保護受給者にも給付されます。
Vのから騒ぎ よくわからないVtuber大集合編!に出演します。
追記;:ご視聴ありがとうございました。アーカイブはこちらです。是非、ご覧ください↓ youtu.be/C2ulrOwy2vE
こんばんは。おぎの稔です。先日、Vtuberを始めましたが、この度あにまーれの因幡はねるさんからご紹介いただき、【#Vのから騒ぎ】よくわからないVtuber大集合(いろいろな意味で)に出演させて頂く事になりました。
是非、ご視聴頂ければ幸いです。
5/2(土)23:00~は、 #Vのから騒ぎ よくわからないVtuber大集合編!
5/2(土)23:00~は、#Vのから騒ぎ よくわからないVtuber大集合編!https://t.co/BSU4aNCDl3
【出演】
天開司さん、緑仙🐼、でびでび・でびるちゃん
おぎの稔さん、ふぇありすさん
【MC】
因幡はねる最近YouTubeの不具合があるので、ch登録もお願いします!https://t.co/rfI8QDCmP2 pic.twitter.com/N57dr4ylon
— 因幡はねる💛🐰ななしいんく💛 (@Haneru_Inaba) May 1, 2020
【出演】 天開司さん、緑仙、でびでび・でびるちゃん おぎの稔さん、ふぇありすさん 【MC】 因幡はねる
関連ブログ:
議員系Vtuber!おぎの稔(みのり)スタートします!!
大田区でもPCR検査を集中的に実施します!
(仮称)大田区地域外来・検査センターにおける新型コロナウイルスPCR検査の開始標について
オンラインで給付金(一人10万円)の申請受付を開始した自治体一覧
一人あたり一律10万円給付となる、特別定額給付金。
マイナポータルを通じた特別定額給付金のオンライン申請受付開始について 679市区町村が、本日(5月1日)から受付開始しました。 こちらには記載されてませんが、大田区も申請受付開始しています。 ➠総務省HPより(PDF注意)
詳細はこちら
特別定額給付金(一人につき10万円)について(大田区HP)
事業概要
1.給付対象者及び受給権者
(1)給付対象者は、基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている方(外国人の方も含む)
(2)受給権者は、その者の属する世帯の世帯主の方2.給付額
給付対象者1人につき10万円
3.申請方法
感染拡大防止の観点から、郵送申請方式と、オンライン申請方式(マイナンバーカード所持者が利用可能)を基本とします。
4.給付方法
原則として申請者(世帯主)の本人名義の銀行口座への振込みにより行います。
手続きについて詳細が決まり次第、ホームページ等でお知らせします。
続きを読む