ブログ | おぎの稔 | 都民ファーストの会 都議会議員候補 公式HP - パート 25
ブログ
Oct 15, 2021

大田区議会令和3年第3回定例会閉会しました

大田区議会議員のおぎの稔です。今週、大田区議会令和3年第三回定例会が閉会。令和2年の一般会計歳入歳出決算、各特別会計決算も認定されました。

私からは、自身が初当選した時から、6年間で決算が1000憶円増えていることを指摘。コロナや五輪だけでなく、今後の少子高齢化、孤立無援社会への対策、区民の方一人一人が自分らしい生き方を選択し、幸福を享受できる社会であるようお訴えしました。議会が終わり、落ち着いたと思えば解散、来週からは総選挙も始まります。

無所属区議会議員の立場ですが、色々と活動もしていきます。

引き続き、ご指導をよろしくお願いします。

続きを読む

 

Oct 12, 2021

大田区のワクチン接種体制と今後の展開について

大田区議会議員のおぎの稔です。大田区議会決算特別委員会にてワクチン接種の体制、廃棄防止、今後のワクチン接種券の活用、集団接種会場の体制について質問しました。

ワクチン接種について区民の皆様やSNS上でご質問頂いたことも併せて質問させていただきました。

 

1、大田区はなぜワクチン接種を他区市町村のように途中で予約取り消しにならなかったのか?

⇒必要な分量を見定めて予約枠を設定していた。(その分スタートが遅い部分もあったが、予約された方にやっぱりダメという事にはならなかった)

 

2、ワクチン破棄について

⇒接種申し込みに対する廃棄比率は0・27%。やむを得ず数本の注射器の破棄が生じるケースは増える傾向にあります。特に接種をされた方が増えてきたことで破棄も増えつつある。

 

3、過剰摂取や間隔を開けない接種について

⇒電子申請やコールセンターで事前に受付をし、接種に問題がないことを確認のうえ、当日に余剰が出た際に接種の案内をしています。(キャンセル待ち含み、確認の上接種。)

 

4、ワクチン接種券について 

⇒国が年内を目途にデジタル化する方針を示しており、準備を進めている状況です。自治体向けの説明会も開催されたことから、区としても国の動向を注視し、速やかに対応してまいります。

 

5、集団接種会場について

⇒10月までに予約を終了し、11月までの完了を目指しております。また、12月以降も12歳の誕生日を迎える方や転入者、新たに接種を希望する区民向けの接種体制も必要なことから、会場を大幅に縮小するものの補完的な接種体制を検討しております。

6、3回目の接種について

国は2回目の接種を終了後、概ね八か月以上経過した方を対象に、3回目となる追加接種を実施する方針を各自治体に示しています。

補完的に続く1・2回目の接種と新たな3回目接種を同時並行で実施していく可能性があることから、状況を注視し円滑な接種体制を構築してまいります。

 

引き続き、大田区の施策について疑問点などございましたら、遠慮なくお問い合わせください。

 

 

続きを読む

 

Oct 12, 2021

10月24日コスプレして虚無僧バーに!

こんにちは。大田区議会議員のおぎの稔です。今月24日に坊主さんの虚無僧バーで、ハロウィン(コスプレ)バーを行います。

感染症対策などを行った上なので、ソーシャルディスタンス他、ご配慮をおかけしますが、皆様と一緒に楽しめればと思います。

※コスプレなしでも参加できます

日時:令和二年10月24日(日)13時~20時(19時半ラストオーダー、更衣室19時半まで)

住所:新宿区新宿1丁目13-8葵ビル地下1階右側

東京メトロ丸の内線 新宿御苑前駅3番出口から徒歩1分 新宿三丁目駅徒歩10分、新宿駅徒歩15分ほどです。

※感染症対策にご協力ください。店内でも手指消毒等、行っていただきます。

ワクチン接種済の方推奨

★料金のシステム

入場料2,000円(ワンドリンク付)

更衣室は順番にご使用いただきます。

ワンドリアルコール600円、ソフドリ500円

おつまみ、軽食あり

ゲスト:決まり次第追記します!

坊主さんTwitter

虚無僧バー https://timetreeapp.com/public_calendars/1919810193bozu

 

Oct 9, 2021

令和3年10月7日地震大田区被害状況

皆様、こんにちは。大田区議会議員のおぎの稔です。先日、7日夜に発生した千葉県北西部を震源とする地震は大田区内では震度5となる久しぶりな大きな地震でした。

皆様、大事なかったでしょうか?私は当時は、矢口消防団5分団の団員として分団本部に参集。地域の見回り活動などを行っていました。

気象庁の会見でも一週間程度は注意が必要とのことでしたので、お気を付けてお過ごしください。

気象庁会見「都市部で発生した地震 今後1週間程度は注意」

https://twitter.com/ogino_otaku/status/1446149890711511044?s=20

ブログ下部には8日現在の大田区内の被害状況を参考までに掲載しておきます。

災害時はこちらもご確認ください。

⇒大田区防災ポータル

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

千葉県北西部を震源とする令和3年10月7日地震について(10月8日現在)

1 地震の概要(気象庁情報)
(1)地震発生時刻  令和3年10月7日22時41分
(2)震央地名    千葉県北西部
(3)震源要素    北緯35.6度 東経140.1度 深さ75km
(4)マグニチュード M5.9
(5)最大震度    震度5強 埼玉県川口市、宮代町、東京都足立区
(6)大田区での震度 震度5弱(東京国際空港、大田区本羽田、多摩川など)
(7)津波      影響なし

続きを読む

 

Oct 8, 2021

【コロナ】大田区も自宅療養者に向けて独自の支援を!質問しました。

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。先日の大田区議会本会議一般質問にて自宅療養者への区の独自の食糧等の配送支援を行うべきと質問をしました。

東京都は、自宅療養者フォローアップセンターを通して自宅療養者に向けて食糧支援を行ってきましたが、7月末以降、感染者が急増した際には対応が追い付かず、食糧配送他、サービスが追い付かない事態となっておりました。特に東京都に多い単身者は大変です。

食糧が届かない事態が発生してしまうのではないかと考えていましたが、他自治体。例えば豊島区や小平市などは、だいたい3日分、独自に食糧等の配送を行っておりました。小平市の状況を小平の市議会議員の方に伺ったところ、元々は予算(予備費)の流用として緊急対応を行っていたものを、補正予算で本事業化し、対応に当たったとのことでした。

大田区の状況を確認したところ、公表はしていませんでしたが、大田区も同様に、緊急対応を行っていたとの事でした。これは悪いことではなく、むしろ支援が必要な人にすぐ出来る範囲で、対応をしたことは素晴らしいことです。今後の事も考え、緊急措置ではなくしっかりと準備をするべきではないか?と議会で提言しました。

この質問の直後に大田区社会福祉協議会様の方で下記のような、区が緊急対応でやっていた事業。更に日数が多い一週間程度の食糧を配送する事業はスタートしました。確認したところ、大田区とも連携して行って行くそうです。特に単身者の多い東京都ではこうした単身者を含めた方への支援はとても大切になります。私の友人も実際に食糧支援の恩恵にあずかりました。引き続きの対応をよろしくお願いします。

ボランティア募集【新型コロナウィルス自宅療養者と同居者の方への食料お届けボランティア】

コロナ自宅療養者・同居者のための緊急食料支援

 

続きを読む

 

Oct 8, 2021

全国フェミニスト議員連盟宛抗議と署名。一か月で6万7千筆集まりました。(10月7日現在)

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。以前のブログでも紹介させていただきましたが、全国フェミニスト議員連盟への抗議と公開質問状。当時者の方と行った署名運動ですが、9月10日にスタートし、10月7日現在で6万7千筆の署名が集まりました。皆さまのご協力に深く感謝申し上げます。引き続き、事態の改善、また戸定梨香さんの応援のために、頂いた想いの重さを胸に刻み、活動していきます。

署名ページ、進捗はこちら⇒これまで(10月7日時点)の進捗について


署名ページより引用

 

本日(10月7日)時点で、6万7千筆を超えるご賛同をいただいております。

 多数の方々から賛同のお気持ちをお寄せいただいたことの重みをしっかりと受けとめるとともに、署名名簿等については、有志代表両名において厳重に管理を行います。賛同いただいている個人や団体に対しての提供はもちろん、署名目的意外に利用しないよう徹底してまいります。

 公開質問状の期限から2週間が経過しようとしておりますが、全国フェミニスト議員連盟からの回答はありません。本日、再度、抗議兼公開質問状を全国フェミニスト議員連盟に送付いたしました。

 なお、残念ながら、有志代表のおぎの稔をはじめ、当署名の関係者に向けて、脅迫などの生命を脅かす行為や、無断で商品を着払いにて届けるなどの迷惑行為が行われており、現在、警察署に被害届を提出し、受理されています。

 署名行為という言論活動を、このような違法行為によって妨げることは、決してあってはならないことです(もちろん、全国フェミニスト議員連盟に対しても、このような手段で言論の自由を妨害することは、決してあってはならないことです)。

 私たちはこのような行為に決して屈することなく、当事者の板倉節子氏とともに、全国フェミニスト議員連盟との対話の道を探ってまいります。

 また、本署名におきましては、戸定梨香氏に世界中から暖かな応援のメッセージが届けられております。今後、戸定梨香氏が新たな活躍の場を得られるよう、しっかりと支援にも取り組んでまいりたいと考えております。

 引き続きのご支援、ご協力のほど、なにとぞよろしくお願いいたします。

【掲載メディア一覧】

 

Oct 6, 2021

4万戸あるグレーゾーンへの耐震強化も必要!<大田区議会決算特別委員会都市整備費>

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。大田区議会決算特別委員会において耐震強化、検査について取り上げました。

昭和56年6月以前の旧耐震は耐震性に難ありとして大田区でも対策が進められており、9割近く対策が済んできています。一方で昭和56年6月と平成12年の新基準の間の期間に建てられた住宅は、いわゆるグレーゾーンと呼ばれ具体的な対策、支援がまだ行われておりません。グレーゾーンも旧耐震ほどではないにしても、耐震性などに難があること、倒壊の危険性があることなどは熊本地震などでも明らかになっております。大田区には約4万1千戸、グレーゾーンにあたる住宅があるとのことで、対策、周知を求めました。

続きを読む

 

Oct 6, 2021

コロナ禍での避難所運営~大田区議会決算特別委員会(総務費)

大田区議会議員のおぎの稔です。先日、大田区議会決戦特別委員会で防災について質問しました。新型コロナウイルス感染症対策によって、避難所、避難場所がどうなるか、疑問をお持ちの方も多いと思います。風水害に置いて、新型コロナウイルス感染症対策のため避難所の収容力は約40%以下に低下しますが、緊急避難場所はそれでも受け入れを行います。いざという時は迷わず、避難をしてください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新型コロナウイルス感染症拡大下で新しい生活様式。密を避け、ソーシャルディスタンスを取った形での日常生活が必要とされ、行政の管理する施設などでも収容人数の制限などが行われ、例えば施設の利用者と言った方々が、収容人数が半分以下になったのにも関わらず、使用料金は据え置き。例えるなら同じ値段で買ったお茶が半分しか入っていない状況です。みんな困っています。さて、風水害などを含めた避難所の運営についてお聞きします。

新型コロナウイルス感染症拡大下での対応として、避難所の収容力も減ると思います。どの程度、変化するのでしょうか。

 

【答弁】

避難所は、自宅を失った被災者が生活する避難施設であり、畳一枚の広さに相当する1.65平方メートルにつき1人を基準として収容力を算出しています。

感染症を考慮すると、避難者間の間隔を2m以上とるため、4平方メートル以上に1人を基準として収容力を算出しますと、約40パーセント以下に低下します。

 

 

では、続いて、風水害時など一時的に避難する、避難場所についてお聞きします。緊急的に避難する避難場所については2019年の台風19号時のような混雑も予想されます。

避難所が水害時緊急避難場所となる場合、収容力はどの程度低下しますか?避難所が水害時緊急避難場所となる場合、収容力はどの程度低下しますか?

 

【答弁】

水害時緊急避難場所の場合、4平方メートル以上に1人とする考え方は、同じですが、2階以上を使用することなどの条件付き開設や家屋倒壊等氾濫想定区域内のため開設できない学校もあり、収容力は、避難所の場合よりもさらに低くなります。なお、避難場所は、緊急時に命を守る避難施設であるため、警戒レベル5「緊急安全確保」が発令されている場合などは、できる限りの感染症対策をとりつつ、より多くの避難者を収容することとしております。

 

避難所の収容力が低下すれば、その分、避難所を使えない区民の方が出てくると思います。新型コロナウイルス感染症拡大前とは想定も当然変わってくると思いますが、収容力低下に応じて大田区はどのように対策をとっていますか?お答えください。

 

【答弁】

区は、まず感染症対策の観点からも自宅への居住継続や親戚・知人宅など、避難所以外の避難先を自ら確保する分散避難について、マイ・タイムライン講習会など、あらゆる機会をとらえ、

普及啓発に力を入れて取り組んでいます。

また、避難スペースのさらなる確保のため、区内事業者と民間施設を補完避難所などとして活用するための協定締結に取り組んでいます。

特に、水害時には、多くの避難者が想定される多摩川沿いの都立高校や日体荏原高校などの協定施設や大田区民ホールアプリコなど蒲田駅周辺の施設を早期に補完避難所などとして開設できるように、配備職員の確保や備蓄物資の配備などの体制整備に努めています。

災害発生時には、必要に応じて補完避難所などを追加開設するとともに、段ボールや簡易型の間仕切りを協定先から緊急調達して設置することにより、感染症対策による収容力の低下をできるだけ抑えていく計画となっております。

 

Oct 5, 2021

殺害予告について(続報)

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。以前、私に対して殺害予告があった旨、ブログでも報告させていただきましたが、本日、新たに私に対して殺害予告が行われました。

殺害予告を受けました。断固、抗議します。

 

私宛のものに限らず、 無関係の学校や、署名関係団体にも爆破予告など、2次被害がどんどん拡散しています。私への殺害予告を虚偽だと疑ったり、ネタだとか矮小化したり、加害者擁護をしてみたり、そうした人間の行動が、事態を面白おかしく消費することを良しとし、更に事態を拡大している事にいい加減気づいて欲しいと思います。

細かく言うと特定されるので言及しませんが、女子の学校にも送られていおります。政治家である私はまだしも、子どもの通う施設です。不安は想いをするでしょう。私への殺害予告を矮小化した皆さん、自身のやってることで、事態がいたずらに拡大していることを考えてほしいと思います。殺害予告は犯罪、それは右も左もオタクもフェミニストも関係ありません。

私や署名運動すら全く関係ないところにも2次被害が拡大している事を確認したので、以後、言及は必要最低限に留めますが、もし、私の名前や私を関連付けて脅迫行為が行われた場合、最寄りの警察署にご相談ください。

 

おぎの稔

Posted in ブログNo Comments » 

 

Oct 3, 2021

活動及び署名運動と特定宗教(統一教会)との関与について否定させていただきます。

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。

週末には私宛に殺害予告が出されたりという事もあり、土日はその対応に追われていました。

詳細はこちら⇒殺害予告を受けました。断固、抗議します。

殺害予告自体を虚偽かのような言説もありましたが、事実です。この脅迫については既に蒲田警察署に被害届を提出済みであり、捜査が始まっているところです。

★署名運動について

さて、そもそもの発端は私が9月10日より関わっている署名運動に関するものです。⇒全国フェミニスト議員連盟宛抗議と公開質問状

署名運動は6万6千筆のご協力をいただき、各種メディアでも取り上げられています。

★詳細はこちら⇒署名一週間で4万筆。全国フェミニスト議員連盟からの回答

こちらの署名運動が注目を浴び展開していく中で、賛同していただいている方を理由に、署名運動そのものが特定宗教(統一教会ですが)に関与している、乗っ取られている。また私自身がそうした宗教と関与をしており、活動を支援している、広告塔になっているのではないか?との噂、指摘を流されておりますがそのようなことは一切ございません。

 まず署名運動を始めた経緯ですが、こちらは9月9日に当事者である株式会社Art Stone Entertainment代表の板倉節子様の告発ツイートを見かけ、私と署名の共同代表である青識亜論さんとで何かアクションを起こそうと話し合い、署名活動を行うことを決め、翌10日に始めたところです。その際、私の知人の議員や民間団体の方複数に賛同団体として名を連ねてほしい旨を経緯の説明と共に行い、許可を得た方のお名前を順次記載していきました。一日での活動展開でしたので、急いで知人に声を掛けたのを覚えています。

また、活動における署名簿の管理方法は、署名先のサイトの方法通りですが、アカウントは青識亜論氏のものであり、彼が都度何万というデータをダウンロードし、エクセルに変換する形以外では私からは特にアクセスできません。途中でデータをお預かりはしておりますが、そのデータは賛同議員、団体を含めどなたにも提供はしていませんし、閲覧等もさせておりません。署名運動などの目的で集めたデータを別の目的で第三者に提供することはそもそも法律違反です。違反すれば提供者が処分されます。

 今回、特定の宗教との結びつきが噂され複数の問い合わせをいただく中で対応のために一律にHPの文章を変更し、事実確認を行いました。また、その際、賛同団体様に特定宗教と関与していない、そうした活動を行っていない旨も確認をしております。一方で、こうした内容によって議論がわき道にそれてしまうこと、また、全国フェミニスト議員連盟様側に問題ある抗議行動が行われたこともメディアの方を通じてお聞きしていました。殺害予告もされていたという噂は聞いていましたがそちらは確証はありません。(そうこうしているうちに、私を含め署名関係者に殺害予告がされてしまいました。)そういった混乱も招いていること、今後の混乱も予想されることも併せて説明の上で賛同団体様には全団体、外れていただきました。

そもそも、協力者、団体の過去については特に調べてはいないのですが、特に今回は活動自体が大きく取り上げられたことで注目も浴びました。イベントの内容と後援者・実施者の思想は別個のものではあります。一方で、こちらの情報把握が遅く、またうかつでもあったため、ご指摘を受けた際にすぐに宗教との関係の否定、検証なども出来ずに、ご心配をおかけしました。今後はそういった点についても確認したうえで協力や連携を行っていきますし、明らかに特定の宗教団体、思想団体の活動のための団体であり、他に活動実態がない団体などへのお声掛けは控えさせていただきます。

続きを読む

 

1 21 22 23 24 25 26 27 28 29 110