ブログ | おぎの稔 | 都民ファーストの会 都議会議員候補 公式HP - パート 17
ブログ
Oct 12, 2022

池上本門寺の御会式に参加しました。

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。

本日、10月12日は大田区議会の第三回定例会最終日でした。令和3年度の各会計決算案が承認され、私も様々な分野で質問を行わせていただきました。その本会議の後は、2019〜2021と中止になっていた池上本門寺の御会式万燈行列の練り歩きに地元の纏舞会の皆様と一緒に参加させて頂き、先頭を歩かせていただきました。

規模を縮小しての開催ですが、無事に実施できて本当に良かったです! 


続きを読む

 

Oct 10, 2022

10月10日ABEMA Primeに出演します

こんにちは。大田区議会議員のおぎの稔です。本日、22時からABEMA Primeに出演させていただきます。テーマはバーチャル空間におけるアバター活用についてです。

視聴はリンク先からお願いします。

https://abema.app/JuzU

 

 

続きを読む

 

Oct 4, 2022

裁判についてのお知らせ②

こんにちは。大田区議会議員のおぎの稔です。先日、こちらでも報告した裁判についての続報です。

裁判についてのお知らせ

 

本日、11時から東京地方裁判所で高橋尚吾(しょうご)氏から私、荻野稔のTwitter投稿が名誉毀損や侮辱であるとして訴えられた裁判の第一回口頭弁論が行われました。8月30日の予定日が調整となり、本日の開廷となったところです。

冒頭、原告側の弁護士から、原告である高橋氏本人が本日出廷したい旨があり、本人の到着を待ってたところですが、11時の開廷時間になっても現れなかったため(結局、本日は現れませんでした)、11時から若干遅れてスタートしました。スタート前、原告側の弁護士が「高橋さんいませんか?」と傍聴席に呼びかけておりました。私も裁判所に行き、傍聴席に座っていたので原告の高橋氏の弁護士から「高橋さんですか?」と聞かれました。私の隣の方にも聞かれていたので、原告の方と直接の対面でのコミュニケーションはあまりなされていなかったのかもしれません。

続きを読む

 

Oct 4, 2022

弁護士会の暴排出前事業を大田区に紹介しました。

本日は区役所で弁護士の方々に、東京の弁護士会が三会合同で取り組んでいる暴排出前授業について、大田区の教育委員会の方に説明をして頂きました。半グレへの勧誘、特殊詐欺の受け子、薬物の販売など、または女子だとパパ活行為なども反社会勢力や犯罪行為につながる可能性があります。犯罪行為のその鉄砲玉、一番捕まるリスクの高い行為に加担する若者が後を絶ちません。こうした犯罪が減らない一端には、そうしたリスクの高い下っ端として使われる若者のリクルートが止まないこともあります。

 

勿論、根っこの部分、暴力団、反社会勢力を絶つことも大事ですが、彼らの手足となる葉の部分もまた少なくしていく必要があります。若者への誘惑は多く、人間関係や安くて稼げるバイトなどを通しての若者の犯罪への参加が減らない現状があります。そうした入り口から入ってしまう子供が減るように、学校教育から、出前授業として生徒児童に暴力団の組長を訴えたり、また犯罪者になった若者を弁護した方々から生の話を聞ける機会を大田区で作れたらなと思っています。

 

 

 

Oct 3, 2022

映画「REVOLUTION +1」を見ました。

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。安倍晋三元総理に対する国葬も無事に終わりましたが、その陰で今回の安倍元総理を殺害した容疑者にスポットを当てた映画が公開されていたのをご存じでしょうか?

一部で話題になっていた映画「REVOLUTION +1」を観に行きました。 率直に行って加害者には賛成しません。今このタイミングで映画を作り国葬にぶつけて発表する事も賛同はしません。しかし、日ごろから表現の自由を訴えている身として実際に鹿児島県で起きたように上映中止にするように発表の場を奪うことにも賛同しませんし、観ずに評価するのもどうかと思うので観てから評価したいと思いました。

 

正直、内容はまだ未完成で(追加シーン30分くらいあるらしい)、容疑者の裁判も進んでおらず、容疑者が何かを語ったわけではない。警察の聴取から漏れ聞く犯人像、その経緯を映像にしたという再現ドラマのような印象を受けました。この先の追加部分で評価は分かれるかもしれませんが、抗議で上映中止にするようなことは起きる必要のなかった作品だと思います。皆様、いかがお考えでしょうか?

 

REVOLUTION +1を上映したロフトプラスワンには東京新聞の望月衣塑子記者が。 この映画は色々と公開前から物議を醸してますし、物議の内容も理解出来ますが、それはそれとして表現・発表の場は維持され自由を守った上で意見を戦わせていくべきですね。

 

“議員系Vtuber”大田区議、山上容疑者モデルの映画を鑑賞「上映中止にするほどのものでもなかった」

安倍元首相の顔写真めがけて「射的大会」 SNSで物議…「これが国葬反対派か」大田区議も苦言

 

Oct 3, 2022

品川区長選挙がまさかの再選挙!

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。10月2日が投開票だったお隣の品川区長選・品川区議会議員補欠選挙。

補欠選挙では、若手議員の会でも一緒だった松永よしひろ前区議が無事に当選されましたが、なんと珍しいことに、品川区長選挙はどの候補も法定得票数(有効得票の1/4)に満たず、再選挙となりました。

 

品川区長選挙および品川区議会議員補欠選挙 開票状況

 

1 山本 やすゆき  24,669
2 村川 ひろかず  8,279
3 おおにし 光広  7,821
4 石田 ひでお  26,308
5 森沢 きょうこ  27,759
6 西本 たか子  18,559

私の応援する山本やすゆき候補は、表現の自由を守るための約束にも賛同していただいて、40代で子育て世代、直前まで三菱UFJ銀行で働いていて、しがらみのないまた経済観のある候補者でしたが、上位3名が約3000票に収まる激戦。

山本やすゆきさんのHP

再選挙。地方首長選挙の場合、1950年の公職選挙法施工以降わずか6例しかなく23区の区長選挙では初との話も。なかなか珍しいですね。

こういうこと起きるから一人一人の票はとても大切です。

 

Sep 21, 2022

AV新法についての国民民主党さんのヒアリングに参加しました。

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。昨日、20日朝、参議院議員会館にて玉木雄一郎代表を始めとした国民民主党の皆様に、AV新法について、当事者の製作会社や女優さんたちによるヒアリングが行われ、私もを参加させていただきました。参加された女優さんは月島さくらさん、稲森美優さん、三宮つばきさん。西元めいささん。
フエンテの中山美里さんや一般社団法人プロダクション協会の皆様も参加しました。
共生出演や望まない撮影などの被害者の救済、18、19歳の方の出演防止を主な目的に作られたいわゆるav新法。しかし、内実は適正に働いている皆様の業務を縛り、悪影響を与える内容となっています。契約としても他の民間の契約とはだいぶ異なるバランスの法律になっていること、全体のシェアの85%を占める適正AV業界は法律が作られる前から厳しい自主規制ルールのもと運用してきたにも関わらず、新法によって活動そのものが継続困難になるくらいの状況に追い込まれている事など懸念、改善点の要望など議論しました。
写真は参加された皆さん、玉木代表、たるい良和元参議院議員、矢田わか子前参議院議員も一緒に。

 

Sep 21, 2022

硫黄島をVRで再現。NHKに取り上げられました。

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。先日、こちら(13日18時~NHKで硫黄島VRが紹介されます。)のブログでも紹介させていただきましたが所属する日本青年会議所関東地区協議会で行った硫黄島渡島事業及び、硫黄島をVRにて再現する事業がNHKで取り上げられました。

私もお手伝いさせていただき、少しですが画面に映っていました。

戦前に硫黄島にお住まいだった方、また硫黄島にお住まいだった方のお子さん、お孫さんに当たる2世、3世の方に硫黄島現地の様子を立体で再現したものを体験していただいたのですが概ね好評で特に戦前硫黄島にお住まいで戦況の悪化とともに疎開させられた方の「物見遊山では来て欲しくないが、忘れて欲しくない。多くの方に知って欲しい」という意見は私たちからはなかなかわからなかったもので、それが出来るのもまた、VRという最新技術なのではないかと思っています。

なかなか行けないところ、おいそれと行けないところをVRで再現し、多くの方に見てもらう。そうした活動を今後も続けていきたいと思います。

製作:VR蕎麦屋タナベ様 プラットフォームはcluster 使用機材はVIVEになります。

続きを読む

 

Sep 21, 2022

奈須りえ議員への問責決議に反対しました。(大田区議会)

 

 

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。

先日、大田区議会で議論されました奈須りえ区議への問責決議におぎの稔は反対しました。

まず大前提として申し合わせ自体は議員として守るべきだと思います。その上で問責ではなく一議員の議会のルールを守らないの行動に対しては議長や議運委員長といった方々が対応すべきことで、議会全体として晒し物のようにするべきではないかと考えるからです。私はワクチンを接種してますし視察の際は、接種証明書を申し合わせ通り提出しています。しかし、議決を経た条例や法律でもない申し合わせへの違反に対して、問責決議という形が正しいのでしょうか?皆様、どうお考えですか?

 

続きを読む

 

Sep 13, 2022

9月25日たまりばーin下丸子駅を開催します。

<日時>9月25日(日)10時~16時

開催地域:下丸子商栄会街区(商栄会通り他)

<内容>フリーマーケット(青空市場)形式での物品等の販売。

 

大田区議会議員のおぎの稔です。地元でIKI-IKIプロジェクトという地域のお困りごと解決事業に参加している皆様が下丸子商栄会様のご協力を頂き、フリーマーケットを開催します。

日時は9月25日。コロナ禍で大変な地域を盛り上げるために地元の方や有志が集まって行うイベントです。

是非、ご参加ください。
=======

☆下丸子商栄会

http://www.shimomaruko.com/

☆IKI-IKIプロジェクト

https://www.iki-iki-life.jp/

 

1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 110