同人誌即売会をめぐる環境について、都議会に陳情に行きました。
本日は同人誌即売会の主催者の皆様や同人誌印刷所の皆様と都庁に。
以前から、コロナ禍での東京ビッグサイトの利用などの問題でお話を聞いていただいていた鈴木あきまさ東京都議会議員に加えて川松真一朗東京都議会議員とコロナ後のイベント開催問題や今後のビッグサイト、同人をめぐる状況について意見交換させて頂きました。当日は、AFEE(エンターテイメント表現の自由を守る会)の坂井さんにもご参加いただきました。
ここ数年。世界中で開催されるようになってきた同人イベント。日本で開催されるコミックマーケットなどの大型イベントには世界から人が訪れます。また、日本の印刷・製本技術は優れており、各国で簡単に再現できるものでもありません。アフターコロナに向けて今後の日本の政策としても、打ち出していけないか色々とお話もさせて頂きました。
ねこのしっぽ内田社長と、赤ブーブー通信社の赤桐さん、博麗神社例大祭の北條さんは海外でのイベントから帰国したばかりでの参加でした。
今後も東京で円滑に同人誌即売会の開催が出来るように、皆様と協力して動きていきます。
関連ブログ:
・東京都の支援策も明らかに。同人誌即売会関係者現状報告会に参加しました。
・東京ビッグサイトにおける同人誌即売会の開催に向けた関係者ラウンドテーブルに参加しました。
関連記事
・「同人誌即売会は、これから継続できるの?」4月25日、緊急事態宣言発令の裏側で何が起きていたのか。東京都へ申し入れを行った即売会主催・議員の4人に話を聞いてみた
漫画作成:三谷英弘衆議院議員
神奈川県8区(横浜市緑区、青葉区、都筑区(荏田東・荏田南・大丸)を地盤に活動している、三谷英弘衆議院議員の漫画の作成をお手伝いさせていただきました。
作画は聖月さんです。
三谷英弘さんは、表現の自由関係でお世話になっている同志でいつもお世話になっております。
漫画の作成、お手伝いで来て光栄です(^^♪
三谷英弘衆議院議員のHPはこちら→https://mitani-h.net/
聖月さん→https://twitter.com/miduki_85
4月29日、30日ニコニコ超会議2023に出展します。
ニコニコ超会議2023に出展します。
ニコニコ超会議2023 HP:https://chokaigi.jp/
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41766220
議員系Vtuberによるエンタメコーナー「ポリタメ」
議員系Vtuberによるエンタメコーナー「ポリタメ」では、政治とエンターテイメントを融合させた様々な企画をご用意します。
WEB3やNFT、メタバースと色々と言われている中、政治はどこまで関わっているのか。
実際のコンテンツに触れながら政治、政治家で遊んじゃいましょう。
大田区議会議員選挙の翌週なので、色んな意味でドキドキしてます・・・
オープンミーティング開催!【オタク議員集団・統一地方選挙】
3/22(水)21時~22時30分
私も参加している超党派のエンタメ系議員のグループ、オタク議員集団ですが統一地方選挙に向けた共通政策、またオープンミーティングも実施が決まりました。
政策についてのご意見や要望など、皆様から頂けますと幸いです。
開催:WEB&現地開催
リアル開催地:喫茶よしの
〒146-0094 東京都大田区東矢口2丁目15−10 キャッスルエイト東矢口 1F
参加希望の方は下記よりお申込みください。オンライン・オフラインの項目もあるのでご注意ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfm1Zmzu5d0akj_WBOo42FH9MT_F99H3Fc_ppPiMhhOjjiyvQ/viewform
参加予定議員は おぎの大田区議(左下) 小澤沼津市議(右) 鈴木渋谷区議(右下) 夏目荒川区議(左上) 岡田神戸市議(右上)、三浦ひらく津山市議(左横)
参考ブログ:
表現の自由を守る候補者意見交換会アンケート結果(参議院議員選挙)
6月30日参議院議員選挙、意見交換会を開催します。
抗議と署名募集。全国フェミニスト議員連盟に対して意見を送付します。
政策マンガ36弾 新空港線・蒲蒲線の現状について
こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。私が当選以来、多摩川線沿線に住む議員として取り組んできた新空港線・蒲蒲線について。
2023年1月現在までの動きを漫画にまとめました。漫画は高守勇羽先生に作成していただきました。
議会質問で明らかにしましたが、予測時間として新しく作られる東急蒲田地下駅とJR蒲田駅の乗り換えに5分20秒。新設される京急蒲田の地下駅と地上の京急蒲田駅で6分20秒に加えて今、同じホームの東急池上線、多摩川線の乗り換えには2分50秒かかることが明らかになっています。また、今の総工費は昨年の物価上昇が含まれておらず、更に上昇する可能性がある点。2期工事の見込みが立っていない点も問題です。特に快速運航などでデメリットを受ける東急多摩川線沿線や、新空港線・蒲蒲線が開通した際に影響を受ける蒲田周辺への説明もまだ不足していると私は考えています。順風満帆にいって完成予定が2035年。蒲田のまちづくりは2050年と言われています。今、新空港線・蒲蒲線や蒲田のまちづくりを進めている人はご存命でない可能性も高い。
一方で、都市間競争、また羽田空港を活用した他の路線開発が進んでいく中で、蒲田、大田区をどうしていくか。大田区が埋没せずに成長し、住みやすく魅力的なまちにしていくにはどうしていけばいいかも、私たちは考えていかなければなりません。その中の大田区としての案が新空港線・蒲蒲線や蒲田のまちづくりです。新空港線・蒲蒲線については私は慎重な立場であり、懸念や課題を常に議会で質問してきました。一方で、今のままでずっといていいわけでもありません。
今後も新空港線・蒲蒲線の動きを注視するとともに、大田区・蒲田は発展し住みやすい街になるにはどうしていけばいいか。考えていきます。
関連ブログ
・新空港線(蒲蒲線)計画はいつまで引っ張るべきか?
・大田区の説明と実際の進捗に乖離はないか?【新空港線・蒲蒲線】
・令和2年第4回定例会大田区議会一般質問(新空港線・蒲蒲線、難病支援)
2023年おぎの稔事務所、お手伝いのお願い!
おぎの稔事務所お手伝いのお願い 【ポスティングお手伝い募集】(ほぼ毎日やっていく予定です)
4月の統一地方選挙に向けて皆様、お一人お一人のお力をどうかお貸しください!画像は4年前
☆参加時間、自由。時間内に1時間以上できる方、お願いします。
☆作業内容:おぎの稔の区議会レポートの配布
☆報酬:無償でのボランティア作業になります。
☆服装:歩いての作業になるので軽装、動きやすい格好で感染症対策のためマスクの着用をお願いします。
☆集合場所:おぎの稔事務所:東京都大田区矢口2-11-26-北嶋ビル1F 東急多摩川線 武蔵新田(むさしにった)駅徒歩8分 事務所アクセス→https://ogino.link/access/
☆注意点などは当日、説明を行います。
☆雨天、また様々な事情に中止、延期等を行う場合、当日朝8時に決行などの最終決定を出します。
☆ポスティングに必要な資材などはこちらで準備を行います。 ☆当日は参加者限定のラインなどでグループを立ち上げ、グループで連絡を取り合いながらポスティングを行います。
おってご案内する調整さんのご入力もお願いします。コメントなどで参加可能時間も記載いただければ幸いです
☆早い時間だけしか、という方でも可能です。※8時~12時など ★時間帯によっては私がいない時間帯もあるため、受け渡し方法など別途ご連絡します。
名簿などの入力作業、また物資の仕分け作業なども募集しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
☆参加される方は、以下フォーマットに記載し、DMください。メール:info★ogino.link(★をアットマークに)でも構いません。
ポスティング参加希望 〇お名前 〇連絡方法:Discord、DM、LINE等(連絡先は個別にやり取りできればと思います。)
〇参加できる日付、時間 月 日 時~時 〇備考:その他何かあれば →こちらにご入力ください。
他にもご寄付やポスター貼りなどでのご支援、遠方の方、都合のつかない方のご協力を募集します。
→統一地方選挙に向けてご支援のお願い
作画:ぬこー様ちゃん
2023年2月19日、大田区公式HP、アクセス不可?
こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。
2月19日深夜1時30分頃、大田区の公式HPにアクセスできない現象を発見しました。その後、私の方で議会事務局に確認をしてもらっています。
問いあわせ中に判明しましたが、大田区公式HPがアクセスできない件については議会事務局長も知らなかった様で今、広報課に状況を確認して頂いてます。
情報の取得など、お気を付けください。HPが見れないことで何かご不明な点がございましたら私でもお問い合わせ頂ければ幸いです。
詳細分かり次第、追記します。
追記:進捗について連絡がありました。 大田区からメンテナンス用でもアクセスできないことからサーバ側に問題がある模様。運用事業者にてサーバの状況を確認中→ 5時16分に復旧しました。現在、原因についても究明を行っていただいています。深夜にご対応いただいた皆様、ありがとうございました。
あれ?みなさんは大田区の公式HPにアクセスできてます?https://t.co/On9w2sWXpi pic.twitter.com/r1F7g67WC6
— 大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 (@ogino_otaku) February 18, 2023
東京政策フォーラム通信2023VOL.1
大田区議会議員のおぎの稔です。2023年の大田区議会会派東京政策フォーラムの区政報告通信です。
臨海斎場の値上げ、松原区長の引退、新空港線・蒲蒲線、保育園建設を取り上げています。ポスティングも行わせていただいておりますので、ご覧になりましたら是非、感想を頂ければ幸いです。
若者のミカタ立候補者に認定されました。
こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。
この度、一般社団法人 日本若者協議会様の2023年統一地方選挙「若者のミカタ立候補者」に認定されました。
若者が望む政策の実現を目指す若者(39歳以下)として、下記政策に合意しました。
令和5年統一地方選挙に向けた政策合意
1.こども・若者の自己決定権を尊重し、ジェンダーギャップの解消やインクルーシブな教育環境など、多様で幸福度の高い社会の実現を目指す。
2.子どもの権利を尊重した学校内民主主義の促進や審議会への若者枠の設置など、こども・若者が学校、地域、行政立法など様々な場で、自由に意見を表明し影響力を行使できる環境を整備する。
3.学校給食費や医療費の無償化など子育てに関わる費用負担を軽減し、結婚・子育てについて将来世代が抱く不安を払拭させるための施策を行う。
4.市民提案事業や気候市民会議の実施など、海外先進事例を参考に、地域課題の発見と解決を図るべく市民が直接参加し、官民双方が「気づき」や「行動変容」を得られる取り組みを積極的に行う。
5.美術館・博物館の入館料の若者割やスポーツを行うことができる公園の整備など、こども・若者がその地域で文化芸術やスポーツに多く触れ、健全かつ自由に育つことができる環境を整備する。
一般社団法人日本若者協議会様のHP
<概要>
日本若者協議会では、将来視点で行動する”若者のミカタ議員”を2030年までに日本全国で4000人誕生させることを目的に、「若者立候補育成プロジェクト2030」を実施していますが、2023年に行われる統一地方選挙で、若者が望む政策(末尾)の実現を目指す若者(39歳以下)を、若者のミカタ立候補予定者として認定し、当選に向けて支援したいと考えています。
続きを読む
本日、出演します。【平和島】2/4(土)・5(日)に「平和島ぽかぽかデイズ」を開催
こんにちは、大田区議会議員のおぎの稔です。
告知が当日になってしまいましたが、昨日今日と平和島駅前のコクーン広場にて二日間開催されている平和島ぽかぽかデイズというイベントにて、本日ラジオ出演します。
平和島放送局 ぽかぽからじお!
というラジオ配信で日本工学院イベント企画コース28期インスタグラム(@kikaku28neec)にてライブ配信されるそうです。是非、お聞きください。
https://ota.cocoonfamily.jp/feature/pokapoka-days
出演者
パーソナリティ:日本工学院 クリエイターズカレッジ 声優演劇科 宮本佳奈 小嶌佑奈
1日目ゲスト:ガリベンズ矢野 / 澁谷希(京浜急行電鉄株式会社) / 北村則紀(京浜急行電鉄株式会社)/ 伊佐治貴弘(大田区企画経営部広聴広報課) / 日本工学院講師 / ミュージックアーティスト科の学生/ 建築設計科の学生
2日目ゲスト:おぎの稔 / 朝倉優也(G-round) / 澤正義(G-round) / 鈴木登志正(蒲田料理飲食共同組合)/ 有井学(株式会社新栄 プロセス社) / ミュージックアーティスト科の学生 / 建築設計科の学生
様々な企画・催しも準備されているようなので、お近くの方は是非、平和島にお立ち寄りください