【統一地方選挙】オタク議員集団 共通政策
こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。
ただいま、統一地方選挙も行われておりますが、この間活動してきた超党派の政策グループ「オタク議員集団」の共通政策を発表させていただきます。
参加している議員もおりますので、是非、皆様の住んでいる自治体に仲間がいたら是非、投票の参考にしてください!
<参加議員>肩書は2023年3月当時のもの
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員・無所属)/藤江 竜三(国立市議会議員・無所属)/ 岡田ゆうじ(神戸市議会議員・自由民主党)/宇佐見康人(秋田県議会議員・自由民主党)やぶはら太郎(武蔵野市議会議員・立憲民主党) /小沢 隆(沼津市議会議員・無所属)/みうらひらく(津山市議会議員・無所属)/そのべせいや(世田谷区議会議員・都民ファーストの会)/太田 けいすけ(垂井町議員・無所属)/おぎの稔(大田区議会議員・無所属)/夏目亜季(荒川区議会議員・次世代あらかわ)/高橋元気(中央区議会議員・あたらしい党)/岡本ゆうこ(松戸市議会議員・立憲民主党)/入江あゆみ(豊島区議会議員・あたらしい党)
<選挙情報>
★統一地方選挙前半 9日投票日
・岡田ゆうじ(神戸市議会議員選挙)
・太田 けいすけ(岐阜県議会議員選挙)
・宇佐見康人(秋田県議会議員選挙)
★後半 23日投票日
・三浦ひらく(津山市議会議員選挙)
・そのべせいや(世田谷区議会議員選挙)
・夏目亜季(荒川区議会議員選挙)
・改田和弘(目黒区議会議員選挙)
・小澤 隆(沼津市議会議員選挙)
・高橋 元気(中央区議会議員選挙)
・藤江 竜三(国立市議会議員選挙)
・森 たかゆき(中野区議会議員選挙)
・入江 あゆみ(豊島区議会議員選挙)
・鈴木 健邦(渋谷区議会議員選挙)
・藪原 太郎(武蔵野市議会議員選挙)
・おぎの稔(大田区議会議員選挙)
〇具体的な政策集 オタク議員集団 政策ver.1.1
①~⑤
続きを読む
第47回わんぱく相撲大田区大会、今月22日です!
大田区議会議員のおぎの稔です。統一地方選挙も間近に迫ってきておりますが、本日は地域活動。現職の議員だと選挙だからといっても普段の活動、仕事はちゃんとこなさないといけません。
所属し、総括幹事という役職を受けさせていただいております東京青年会議所大田区委員会が運営に協力させていただいております、わんぱく相撲大田区大会。今年で第47回となる同大会が今月の22日土曜日。大森スポーツセンターで開催されます。
本日はJCのメンバーと一緒におぎの稔事務所で、わんぱく相撲大田区大会で大田区内の各学校にお届けするチラシの割り振り作業を行いました。開催に向けて、引き続き準備を頑張っていきます。
第47回わんぱく相撲大田区大会
日 時 令和5年4月22日(土) ※雨天決行
会 場 大森スポーツセンター
大田区大森本町2丁目2−5
主 催 わんぱく相撲大田区大会実行委員会
後 援 大田区、 大田区教育委員会
申込締切 令和5年4月17日(月)
正午必着
申込はこちら➡https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdd5Pxoc7mECkbISkCtIzmQnUZu3nd0Abk90bpCwW70_BIf5Q/viewform
【統一地方選挙】週刊SPA!に掲載されました。
こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。本日、発売されました週刊SPA!(扶桑社)4/11・18合併号の統一地方選[クセ強候補者]の最新事情に荻野が掲載されました。統一地方選挙前にクセ?の強い候補者の特集という事で私も取材を受け、コメントをしております。特に今まで取り組んできた表現の自由、ポリコレの問題についてもコメントしました。宜しければ、是非、ご覧くださいませ。
追記:WEB版も公開されました。
統一地方選で再選を目指す“議員系VTuber”荻野稔「表現の自由を守る」 nikkan-spa.jp/1903451
紙面ではなかなか言い切れなかったのですが、私は無所属の大田区議会議員です(現職・2期)
国会、都議会、政党や会派を問わずに活動をしており、コロナ禍のビッグサイト問題などでも大田区選出の鈴木あきまさ都議会議員のお力をお借りしながら取り組みも
行わせていただきました。引き続き、党派を問わず、活動をしていきたいと思います。
「同人誌即売会は、これから継続できるの?」4月25日、緊急事態宣言発令の裏側で何が起きていたのか。東京都へ申し入れを行った即売会主催・議員の4人に話を聞いてみた
下丸子の六所神社様で戦勝祈願。本番まで2週間
こんにちは。大田区議会議員のおぎの稔です。昨日、4月2日、地元下丸子の六所神社様にて、地域の方やスタッフの皆様にお集まりいただき統一地方選挙の戦勝祈願を行わせていただきました。思い返せば8年前、初めて戦に臨んだ時も同様に祈願をお願いしました。 地域の議員として今後の大田区の発展のために引き続き働かせていただきたく思っております。
今回は80人近くの出馬が予想されている、大激戦となります。80人の中から選ばれる一人になるのは簡単なことではありません。一部では「知名度があるから大丈夫じゃないか?」という声もありますが、そうした油断こそ選挙には禁物です。一人でも多くの方の支持を頂けるよう、全力で戦に臨みます。
令和という新しい時代、新型コロナウイルス感染症に世界が飲み込まれた時代が開け、様々な社会問題、価値観が変わっていく事が見えています。これからの時代にこそ、自分の今までの経験と活動が大田区政、区民の皆様のために活かせるのではないかと考えます。
地域の課題や社会全体の大きな課題と共に、おぎの稔は孤立、子育て、雇用の3つの「こ」をテーマとして訴えていきたいと考えます。今の時代にこそ必要なテーマだからです。
引き続き、おぎの稔へのご支援、ご協力を宜しくお願い致します。区議2期、若さ、経験、発信力。 残りの期間、大田区を走り回っていきます。
福祉は幅広く。介護と精神疾患や依存症の関係について質問しました。
続きを読む
統一地方選挙まで残り僅か!皆様のお力をお貸しください
こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。明日で3月も終わりという時期に来ています。
統一地方選挙も前半戦がスタート。知事選や県議会議員選挙は9日が投票日ですね。
そして、大田区議会議員選挙・大田区長選挙は4月23日の投票日です。
私はと言いますと連日、準備や書類の作成などに追われています。今回は現職としての様々な活動もありスタートもだいぶ遅くなったため、急ピッチで準備しているところです。選挙の為の書類作成(事前審査)、選挙ポスター、選挙カー、選挙事務所の看板、選挙公報、チラシの作成の手配、選挙期間用の特設HPや動画の撮影、漫画の作成他やることが多く、毎日が締め切り状態です。
さて、そうした中です皆様に改めてお願いです。残りの期間、皆様のお力を貸してください!!
●ボランティアのお願い
ポスティングや街頭演説でのお手伝い。また公示日には公営掲示板へのポスター貼りや、チラシへの証紙貼りなど活動が沢山あります。
是非、1日数時間でも良いので皆様のお力を貸してください。
ボランティアにご参加いただける方はTwitterのDMまたは、discordやメール:info(あっとまーく)ogino.linkなどからお気軽にお問い合わせ下さい
こちらからもどうぞ➡https://ogino.link/assistance/
●ご寄付のお願い
おぎの稔事務所では常にサポートをお願いしております。議会活動、それに類するチラシの発行などは政務活動費でカバーさせていただいておりますが、これから印刷する政治活動用のチラシ、政治活動用のポスターやHP更新など活動をしていくために大きく資金が必要になります。千円からでも大歓迎です。皆様のお力を貸してください
➡https://ogino.link/support/contributions/
●ご友人・知人のご紹介のお願い
おぎの稔のレポートやハガキをお送りさせていただくご友人・知人をご紹介ください。
➡https://ogino.link/introduction/
皆様からのご支援で、しっかりと戦を乗り切りたいと思います。どうぞ、よろしくお願い致します。
政策マンガ37 自殺対策のためのGK研修進捗編
大田区議会議員のおぎの稔です。今回は先日の議会質問でも取り上げた、自殺対策、大田区職員のGK研修についてを漫画にしました。作画は聖月さんです。
質問としては自殺対策をベースに様々な分野について取り上げました。御興味ある方は、下記のリンク先から飛んでみてください。
議会質問はこちら
大田区の自殺対策・職員研修について質問しました。
漫画でも書いていますが、4年前に大田区に質問した時、他の区と比べても大田区の職員の自殺対策のためのGK研修の履修率は決して高いとはいえないものでした。当時、この数字を明らかにしたうえで、問題提起をし改善を図りました。あれから、4年が経ち、どうなったでしょうか?
大田区からは「令和元年度は、各職場のメンタルヘルス推進員を対象とする研修に組み込んだほか、管理職向けに講演会を開催し、令和2年度は新型コロナウイルス感染症の影響により職員研修が中止となりましたが、令和3年度は新人研修にも組み込み、年間の受講者は198人となりました。今年度は、さらに係長昇任準備研修、主任昇任準備研修にも組み込む予定であり、年間の受講者は350人を超え、職員の研修履修率は、今年度末には20%を上回る予定でございます。」との回答がありました。4年間で倍増、メニューも増えました。これを高いとみるか、低いとみるか判断、評価は様々だと思います。民間であれば一年で結果を出しているかもしれません。
完璧ではないと思いますが引き続き、時間はかかるかもしれませんが課題の改善、解決に向けて大田区で取り組んで参ります。
関連ブログ
4月9日開催 大田区議会議員おぎの稔区政報告会のお知らせ
<大田区議会議員 おぎの稔 区政報告会のご案内>
平素より大変お世話になっております。大田区議会議員のおぎの稔です。
2019年にふたたび皆様に大田区議会に送り出していただき4年が経とうとしています。2019年から2023年の4年間は台風19号やコロナ禍などを迎えた激動の4年間でした。この4年間、おぎの稔は何をしたのか。また、2期8年で大田区が何を変わったかを振り返るとともに、これからに向けた決意を語ります。
ご家族・ご友人をお誘いあわせの上、是非、ご参加ください。
会場準備の関係で事前にメール・FAX等でご参加の連絡をいただけますと大変助かります。
また、大田区にお住いのご友人やご家族もご紹介頂けますと幸いです。
申込不要・参加無料
日時:令和5年4月9日(日)
19時~20時
受付:18時半
場所:矢口区民センター 広間
東京都大田区矢口2丁目21-14
※矢口特別出張所内です。
たまちゃんバス 矢口特別出張所入口 徒歩5分
======
メール;info@ogino.link
FAX ➡ 03-6740-2013
お名前 :
ご住所 :
お電話番号 :
第12回21世紀桜まつりは中止です・大田区
令和5年3月26日(日曜日)に下丸子公園で予定されていました、第12回21世紀桜まつりは雨天予報のため中止となりました。
開催は日曜日ではありますが食事などの準備などが木曜日に判断する必要もあったようです。久しぶりの開催と言うこともあり、私も準備のお手伝いをしていたので残念です。
桜祭りは屋外だと雨に見舞われることが多く、しばらくは屋内で割り切ってやっていましたが、なんとも難しいですね。また来年。
大田区 HP→「第十二回 二十一世紀桜まつり」が開催されます
「矢口地区自治会連合会ホームページ」→「第十二回 二十一世紀桜まつり」中止となりました
※二十一世紀桜まつりは雨天予報のため、3月23日に中止が決定しました。
同人誌即売会をめぐる環境について、都議会に陳情に行きました。
本日は同人誌即売会の主催者の皆様や同人誌印刷所の皆様と都庁に。
以前から、コロナ禍での東京ビッグサイトの利用などの問題でお話を聞いていただいていた鈴木あきまさ東京都議会議員に加えて川松真一朗東京都議会議員とコロナ後のイベント開催問題や今後のビッグサイト、同人をめぐる状況について意見交換させて頂きました。当日は、AFEE(エンターテイメント表現の自由を守る会)の坂井さんにもご参加いただきました。
ここ数年。世界中で開催されるようになってきた同人イベント。日本で開催されるコミックマーケットなどの大型イベントには世界から人が訪れます。また、日本の印刷・製本技術は優れており、各国で簡単に再現できるものでもありません。アフターコロナに向けて今後の日本の政策としても、打ち出していけないか色々とお話もさせて頂きました。
ねこのしっぽ内田社長と、赤ブーブー通信社の赤桐さん、博麗神社例大祭の北條さんは海外でのイベントから帰国したばかりでの参加でした。
今後も東京で円滑に同人誌即売会の開催が出来るように、皆様と協力して動きていきます。
関連ブログ:
・東京都の支援策も明らかに。同人誌即売会関係者現状報告会に参加しました。
・東京ビッグサイトにおける同人誌即売会の開催に向けた関係者ラウンドテーブルに参加しました。
関連記事
・「同人誌即売会は、これから継続できるの?」4月25日、緊急事態宣言発令の裏側で何が起きていたのか。東京都へ申し入れを行った即売会主催・議員の4人に話を聞いてみた