ブログ | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP - パート 48
ブログ
Jan 29, 2019

【カンパのお願い】個人献金でおぎの稔の活動を支えてください

【ご寄付(個人献金)のお願い】

 お世話になっております。前大田区議会議員のおぎの稔です。当ページをご覧いただきありがとうございます。さて、2015年の初当選以来、おぎの稔は活動は、日頃よりの皆さまの物心両面でのご支援で活動させていただいております。

 議員を辞職をし、無所属で改めて活動を再開いたしましたが少しでも多くの方におぎの稔の活動を伝え、広げていく為に是非ご寄付を通じてのご支援を賜りますよう、改めてお願い申し上げます。

 人生をかけて再挑戦をさせていただきます。ご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。頂戴致しましたご寄付は、荻野稔の活動を通じて、必ず皆様の為に役立てるよう活用させていただきます。皆様からの温かいご支援を心よりお待ち申し上げます。 

 

【政治活動には莫大な費用が掛かります】

議員の活動、つまり政務活動を行うにはお金がかかります。おぎの稔は大田区政や様々な情報をお届けすることもまた活動の一環として、インターネット、SNSを積極的に活用し、365日情報発信を行い、多くのアクセスをいただきました。しかし、インターネットだけでは届けられる範囲に限界があることも痛感しています。

続きを読む

 

Jan 28, 2019

【ボランティアのお願い】おぎの稔の活動を支えてください!

 お世話になっている皆様

 だいぶ時間が空いてしまいましたが、あけましておめでとうございます。そしてまず、昨年の一連の報道から、議員辞職に至った一連の出来事について、お詫びしたいと思います。

 議員という立場にありながら、迂闊さゆえにあのような出来事になったこと、厳しく噛み締めております。そんな私に対して、まだ若い、人間関係の困難さから心が動転してしてしまった、そのことから学び続けなさい、今持っている可能性を怯まず皆のために役立てる努力をしなさいという厳しくも暖かい声をかけていただいた方もあり、感謝の念に堪えません。

 

 そして決意とお願いを申し上げます。

 

 この間、議席を頂く前からお世話になっている方々も含め、大田区や地域の皆様。今まで取り組んできた孤立や自殺防止の活動、目に見えない課題、困難を抱えた人の支援や表現の自由や文化を守る活動で出会った方々から、今までの取組を無にしないためにもっと尽くしなさいという声をいただきました。

 時間が出来た分、多くの方にお会いさせて頂き、また先週から民間でもお仕事を頂きながら、改めて次期、大田区議会議員選挙に無所属での挑戦を予定し活動を再開しました。

 

 大変厳しい状況です。再び、皆様の為に仕事をさせて頂くために、知名度を上げ、一人でも多くの大田区民の方におぎの稔を知っていただけるような活動をひとつひとつしっかりと進めていく必要があります。

 

 そこでみなさまにお願いがあります。政党や組織から離れ、議員も辞職した、お金も人手も物資も時間も不足しているのが現状です。少しでも多くの方に、お手伝いに来ていただきたい、少しずつの力でもたくさん集まっていただくことで、力を与えていただきたいのです。選挙区である大田区以外の方でも構いません。どこからでも、集まっていただけるだけで力になります。

 どうかみなさまのお力をお貸しください。政治や選挙には参加しづらい、そう感じる方も少なくないと思います。議員の事務所に入っていったり、政治の世界の人と接するのはやりたくない、そう思われるかもしれません。
 いったい何をしてほしいというのか分からない、とお感じかもしれません。

続きを読む

 

Jan 28, 2019

無所属でのレポート、第一弾作成しました。

お世話になっております。おぎの稔です。

本日は、無所属でのレポート第一弾の発行のご報告です。昨年末に区議会議員を辞職し、民間でもお仕事をお手伝いをさせて頂きながら、政治活動を再開させて頂きました。一旦、初めからやり直す為に、所属していた党に離党届を提出、受理いただき無所属で活動をしています。厳しい環境にはある事は承知しておりますが、原点に戻り一からお訴えをさせて頂ければと思っております。ご指導、ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。

平成31年1月 前大田区議会議員 荻野稔

 

 

Jan 27, 2019

おぎの稔政策マンガ21弾 使用済みオムツ持ち帰り編

こんにちは。おぎの稔です。今回は、公立の保育園における「使用済みオムツ持ち帰り問題」について議会で質問した内容をマンガにまとめました。

今回も漫画アシスタントの聖月様に作画をお願いしております。

 

 

参考ブログ:大田区でも保育園の「使用済みオムツ持ち帰り」廃止を!

参考記事:

保育園おむつ持ち帰り重荷 親「衛生面で不安」 一部自治体、費用負担し処理(産経新聞 2018.6.3)

おむつ持ち帰り なくします 使用済み、広がる保育所処理(東京新聞 2018.4.2 )

 

Jan 26, 2019

近況報告

お世話になっております。おぎの稔です。近況についてご報告させて頂きます。21日月曜日から、以前から地域の行事や祭礼などでもずっとお世話になって来た大田区内の工務店さんにお声掛けいただき、お仕事をお手伝いさせて頂いております。

 久しぶりの民間の仕事。最初の週も無事に終わり、ほっとしているところです。

 政治活動、地域活動についても並行して行わせて頂いておりますが、仕事に追われる事でかえってやるべきこと、時間の使い方に意識が向くようになり、日々慌ただしく、充実して過ごさせて頂いています。道端でお会いした際は、是非お声掛けください。

 

Dec 29, 2018

コミックマーケット95、FGO本を頒布します。31日東地区S-25a

遅くなりましたが、冬コミ、参加します。

31日(月曜日)東地区S-25aサークル「オタギイン」です。詳細はこちら➠http://ogino-s.tokyo/2018/12/240/

 

 

 

 

 

新刊 区議会議員から見たFGOを頒布します。 書店委託も開始しています。

とらのあな様 https://ec.toranoana.shop/tora/ec/item/040030695721/

メロンブックス様 https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=461588

COMICZIN様でも委託を予定しております。

既刊 

博麗神社秋季例大祭 新刊 ご用心 東方project 藤原妹紅中心本

コミックマーケット94で頒布した既刊も持って行きます。

 

Dec 29, 2018

大田区議会議員の辞職願を提出しました

日頃より格別のご高配を賜り感謝申し上げます。

大田区議会議員のおぎの稔です。

私は、平成27年の大田区議会議員選挙で3653票という多くの方のご信託を頂いて以来、皆様のご理解とご支援に支えられこの3年半の間、大田区議会議員として、活動を行って参りました。

先日、自らの脇の甘さ、未熟さから起こした不祥事の責任、また区議会議員としての皆様のご期待に沿う活動が出来なくなってしまっている現状を鑑み、残り任期を半年残すところではありますが、議員の職を辞する事を決意し、大田区議会議長に平成30年12月31日付での辞職願を提出いたしました。

今後につきましては、正式に辞職が大田区より発表されてから、改めてご報告をさせて頂きます。

本来ならば直接、お世話になっている皆様にご挨拶をしなければならないところでございますが、取り急ぎ、文書をもってご報告させて頂きます。3年半の間、本当にありがとうございました。

寒い日が続いております。体調にはお気を付けてお過ごしください。

平成30年12月
大田区議会議員 おぎの稔

 

 

Dec 15, 2018

おぎの稔区議会通信2018vol.3

大田区議会議員 おぎの稔区議会通信2018vol.3完成しました。地域にお配りさせて頂いております。今まで取り組んできた実績などを掲載しています。

 

Dec 1, 2018

平成30年第3回定例会質疑(自殺対策・動物愛護)

おぎの稔です。先日の定例会での質問です。

質問ではGK研修について、インターネット広告を活用したGK対策について、区職員の体制について、自死遺族支援について

また、産後うつ、歯科検診についてなどを質問しました。

 

【衛生費①】

たちあがれ・維新・無印の会のおぎの稔です。本日は衛生費について、質問を行います。

まず、ゲートキーパー研修についてお伺いいたします。

「ゲートキーパーとは、「門番」という意味です。自殺対策におけるゲートキーパーとは、「地域や職場、教育、その他様々な分野において、身近な人の自殺のサインに気づき、その人の話を受け止め、必要に応じて専門相談機関につなぐなどの役割が期待される人」のことでゲートキーパーの役割とは、ひとことで言うと、「気づき、受け止め、つなぐ」ことです。

 

私も中級研修を受けました。

ゲートキーパー研修について、議会事務局を通じて東京23区に調査を依頼し回答を頂きました。その抜粋をタブレット型端末に資料として配信しています。資料1をご覧ください。一番右側が平成29年度のGK研修参加者です。

人口約73万人の大田区の一年の履修者は、240人。一方で人口25万人の港区は、995人。人口近い足立区は645人、江戸川区は785人、練馬区は 335人、人口約28万人の目黒区が365人、およそ人口が大田区の半分の新宿が248人となっています。

皆様、如何お考えですか?

 

大田区より人口の多い世田谷区が101人と比率で見ても数字で見ても、大田区がワーストというわけではありません。しかしながら、この場で何度もお訴えをしてきた通り、自殺を防ぐには、様々な機会を通してその予兆を掴み、適切な機関につなげていく事が肝要であり、その役割の一部は、区民の皆様にも担って頂く必要があります。

数字が全てでありませんが、この履修者数について、私はまだまだ、少ないように感じますもっと多くの区民の方に研修を受けて貰う必要があると思いますが、見解をお伺いします。

 

【衛生費②】

続けて、区職員のゲートキーパー研修履修数について伺います。

配信資料1をご覧ください。平成30年4月1日現在の職員の履修数を載せています。

大田区は9.4%となっています。

他区では港区は73.4%、人口の近い足立区は82.5%、江戸川区が 40%、練馬区も21.2%でした。大田区より少ない自治体も勿論ありますが、低い数字であるといえると思います。

 

実際に自殺対策に先進的に取り組んでいる、足立区でお話を聞いてきました。

GK研修は3400名いる職員の3年目の必修となっており、中級、上級研修もそれぞれの職層の必須科目となっているそうです。足立区の8割を超える履修率の要因には職員個々の意識だけでなく、区全体の意識、首長のリーダーシップもあります。

自殺対策は保健師、福祉職の方だけが取り組むわけではありません。経済的、身体的理由、仕事の関係や人間関係、様々な要因が複合的に重なって起きる自殺は起きます。専門職だけでなく様々な機会を通して身近な方の悩みをキャッチし必要であれば専門機関に繋げていく事が重要です。

身近な存在として多くの区民に接する区職員にこそ、対策の必要性を認識して頂く必要があります。区の自殺対策についての姿勢として、この数字で良いのでしょうか?予算を掛け、取組を行っていただいている事を否定はしませんが、一層の努力を期待したいと思います。

大田区の自殺者数は、全国同様年々、減少傾向にあります。0には出来なくとも、対策によって減らす事はできるのです。それでも、多くの方が未だに自ら命を絶っています。区民の生活と命を守る最前線にいる区職員の皆様に、研修をもっと多く受けて貰う必要があると考えますが、見解を伺います。②

 

【衛生費③】

若年層などへの幅広い支援、啓発としてインターネット検索と広告機能を活用したGKシステムについて伺います。タブレット型端末に配信した資料2、3をご覧ください。こちらは実際に足立区でスマートホンの位置情報をオンにした上で「自殺 孤独」の文字で検索した画面です。 画像のような広告が表示され、クリックすると足立区のページに繋がります。このシステムは「インターネットGK」と呼ばれ、検索の文字列の中から、語句を抽出し、広告を表示、HPに繋げます。

 

330文字の語句を広告の表示対象に、4月からスタートしたこの事業は予算として約450万円、2013年から活動しているNPO法人に受託をしています。毎月一回、報告を受けており、妊産婦や学校と言った個別の支援につなげたケースや私立の中学生からの相談も受けるようになった事から、私立学校が盲点であった事など発見もあったそうです。

特に若年層は、他の世代が減少傾向にある中で、自殺者数が比率として減少していない事からも、重点的な取り組みが必要になります。取り組みの一つとして、インターネットGK導入に意義はあると思いますが、区の見解を伺います。③

 

【衛生費④】

自殺の最後に、自死遺族支援について伺います。私自身も、自死遺族の一人としてこの場で何度も自殺対策について訴えてまいりました。

都のリーフレットなどは本区も窓口で配布をしておりますが、具体的な事業はまだ行われておりません。23区の中では、足立区などの4区が自死遺族支援のための事業として、自死遺族の会、グリーフサポートへの協力を行なっております。自死遺族支援は改正された自殺対策基本法によって、取り組む必要のある事業として記載されており、大田区も今後行なっていかなければならない事業です。大田区の見解を伺います。④

 

 

【衛生費⑤歯科】産後うつ、歯科検診

 

国立成育医療研究センター9月5日発表した調査結果によると2015と16年の2年間に死亡した妊産婦のうち、自殺は102人で全体の3割を占め、死因として最多。産後うつが主な理由だとされます。妊産婦の方の、健康づくり、ケアはとても重要な課題となりますが、今回はお口の健康の点から質問いたします。衛生費歳入歳出決算概要説明書の244ページの母子保健費、歯科保健の項目をご覧ください

 

大田区は妊娠中に1回、区内の指定歯科医療機関で受診できる「妊婦歯科健康診査」を行なっており、平成29年度は1919名の方が受診をし、支出額が862万円余となっております。

大田区在住の方以外の方も含まれている為、正確な数値にはなりませんが、昨年度の妊娠届出数は6751名。仮に計算をすると割合は28%

まだまだ啓発、利用促進の余地があると考えます。

続けて産後の歯科ケアですが、産婦さんは24時間体制で子育てに臨まなければならいため、なかなか子供から離れることができません。訪問診療を活用できれば良いのですが、家から出ることのできない明示的な理由が示されている人のところには保険適応で訪問歯科診療にいけるのですが、妊娠、出産、産後の状況は、疾病や傷病ではないため、保険適応内で訪問診療をうけることはできません。

赤ちゃんが生まれると、赤子のお世話が優先になり、自分のことが後回しになるお母さんは多く、診療、治療を後回しにする方も多いと聞きます。こうした事は、虫歯や歯周病、他口内トラブルの悪化にも繋がっていきます。

妊婦さんと共に、産婦さんへのケアの充実が必要です。区の認識をお答えください⑤

 

 

【衛生費⑥地域猫】

 

最後に飼い主のいない猫対策について伺います。

大田区では「地域猫」対策についての啓発活動を行なって来ました。地域猫対策は、飼い主のいない猫問題を地域の合意のもとに、地域に暮らす方々が力を合わせて取り組む地域の環境改善活動であり、具体的には猫に去勢・不妊手術を行う事により、望まない猫の繁殖を制限する事や、えさやりとふん尿の適切な管理及び周辺の清掃を行う事によって猫による被害を少なくしていきます。地域猫対策は猫の好きな方の為といったものだけでなく環境美化の為にも必要な施策です。

昨年の第4回定例会の一般質問での私の質問に対し、保健所長から「今後は飼い主のいない猫にかかる問題はその地域の課題であるとの視点に立ち、住民が主体となって、地域の関係者の理解と協力の下で行う猫の管理活動の仕組みづくりについて検討し、人と猫の適正な地域共生を推進してまいります」と回答を頂きました。本区の検討の状況、また今後の展望があれば、お聞かせください⑥

 

ありがとうございます。以上で質問を終えます。

 

https://youtu.be/In4-mcxQBm4?t=1151

 

Sep 22, 2018

人気クリエイター大集合!蒲田国際フェスティバル!

 大田区議会議員のおぎの稔です。先日、大田区のHPにも掲載されましたが、10月6日にJR蒲田駅西口駅前広場・日本工学院専門学校蒲田キャンパスを舞台に「蒲田国際フェスティバル2018」が開催されます。物産展やワークショップ、日本伝統文化の披露に各ワークショップに加え、ステージイベントとしてコスプレコンテストとクリエイターによる、その場でのイラスト作成・楽曲作成が行われるようです。参加者はHPによるとトークイベントに

・ZUN (上海アリス幻樂団 東方project原作者)

・ELEMENTAS(所属 A-One

・コンプ(所属 豚乙女 トークイベント司会兼任)

・ビートまりお(所属 COOL&CREATE)

・伴 龍一郎(所属 :株式会社 伴大)

・JYUNYA (所属 AQUA STYLE

・火鳥( 所属 火鳥でできるもん!

・さちぶどう(所属 さちぶどう

・春々春兎 (所属:寿司屋)

 

コスプレコンテストに

・大張 正己 (監督・アニメーター・デザイナー)

・旭まあさ (漫画家・コスプレイヤー)

・金澤 友哉 (沖縄国際コスプレ祭主幹)

・翠 葉木 (veronica/中国ロリータブランドSudarium代表)

・野田あゆ美(声優・女優)(司会)

 

エキシビジョンパフォーマンスに自宅警備隊 https://www56.atwiki.jp/hgg01

 

(敬称略)

 

といった方々が参加するとの事です。有名な方、サークルの方も多く、とても楽しみです。せっかくのコスプレイベントなので(コンテスト参加者以外も参加できます)、私も「ジョジョの奇妙な冒険」のキャラクターのコスプレをして参加しようと考えています。是非、ジョジョキャラ合わせで記念撮影をしましょう。

 

 

(当日フライヤー・HPより 抜粋)

〇大田区 HP

蒲田国際フェスティバル2018を開催します!

〇国際コスプレ普及協議会 HP

参加者大募集!10月6日蒲田国際フェスティバル

10月6日 蒲田国際フェスティバル ステージ情報更新

 

続きを読む

 

1 44 45 46 47 48 49 50 51 52 103