平成30年大田区議会予算特別委員会総括質疑 全文
大田区議会平成30年予算特別委員会、会派を代表しての総括質疑無事に立たせて頂き、無事にトラブルなく質問を終えました。
テーマは12項目。これだけたくさんの項目を同時に調整し、質問を作成したのは初めてだったので、大変ではありましたが、とても勉強になりました。
今後も、大田区の発展、大田区民の生活向上の為に是々非々の立場で議論に臨んでいきます。
総括質疑主なテーマ
1、財政 扶助費の抑制についての考え
2、福祉費 精神障害者の就労、社会参加支援
3、自殺対策計画策定
4、精神疾患への早期理解
5、本人と連絡のつかない児童生徒への対応策
6、地域での高齢者支援
7、保育サービス整備の目標値
8、性感染症対策
9、蒲蒲線・新空港線
10、首都圏の中での大田区という観光施策
11、文化振興プランの改定
12、大規模災害時の帰宅抑制と徒歩帰宅者の安全対策
●過去の質問はこちら
・大田区議会第二回定例会 代表質問文面
・平成28年度決算特別委員会 しめくくり総括質疑
・大田区議会平成29年第4回定例会一般質問
続きを読む
大切なペットの終の棲家に。老犬老猫ホーム視察
こんばんは。おぎの稔です。先日、同じ会派の岡区議、インターン生の皆さんと老犬・老猫ホーム「東京ペットホーム」様を視察させて頂きました。そちらの内容について、簡単にご報告させて頂きます。
さて、皆様は老犬、老猫ホームを皆様はご存知でしょうか?老犬・老猫ホームはペットの飼育費をお預かりし、飼い主に変わって終生お世話をする施設です。
医療や食環境の改善などもあり、ペットが昔からは考えられないくらい長寿命化してきた中、高齢化による認知症や白内障のような症状を抱えたペットも増え、専門的な対処が必要になる事が増えてきました。
続きを読む
3月8日予算特別委員会、総括質疑に立ちます
【大田区議会平成30年第予算特別委員会 総括質疑 傍聴のご案内】
昨年新たに大田区議会議員4名の新会派「たちあがれ・維新・無印の会」を結成し、おぎの稔は幹事長に就任しました。
交渉会派となった事で議会運営委員会へメンバーの選出、本会議での代表質問、予算決算特別委員会で総括質問を行う権利などを得た事で、大田区政への責任が重くなり、身の引き締まる思いです。
今回、会派を代表し大田区議会の平成30年度予算特別委員会にて総括質疑に立つ事になりました。
大田区政の今年一年の予算の使い方について会派として、また自分自身の想いをしっかりとぶつけてまいります。
質問はどなたでも無料で傍聴できます。是非ともご参加頂ければ幸いです。
日 時 : 平成30年3月8日 ( 木 )13時50分~14時40分頃※
質問内容 : 平成30年度大田区の予算について
続きを読む
大田区のシェアサイクル、都心8区との連携決定しました!
こんばんは、おぎの稔です。以前、質疑でも取り上げた、大田区のコミュニティサイクル事業の都心連携参加について発表がありましたのでご報告させて頂きます。
大田区が社会実験として施行運行している自転車シェアサイクリング広域実験。既に都心7区で区を跨いだ広域連携が行われているにも関わらず、大田区は同じ事業者が運営しているにもかかわらず、これまで不参加でしたが、本年4月1日から現在の都心7区(千代田、中央、港、新宿、文京、江東、渋谷区)に品川区と大田区が参加し、都心9区でのコミュニティサイクル広域連携がスタートすることが決定しました。
シェアサイクルを使って、大田区から都心に。また、都心から大田区に行き来する事が出来るようになります。
続きを読む
大田区議会で平成30年度の予算審議が始まります。
こんばんは。おぎの稔です。
本日、大田区議会で予算特別委員会で委員長、副委員長の投票による選出が行われ、その後、理事会も開かれました。3月8日から3月23日の間、予算特別委員会で予算審議が行われます。
大田区の平成30年度のお金の使い方を審議する予算特別委員会。会派を結成して初の予算議会になります。
平成30年度の予算案は一般会計で2787億7千万余、前年度比約169億円、6.5%増となる積極予算となりました。区民の皆様から頂いたご意見やこれまで議会で積み重ねてきた事を込めて、議論に臨んでいくつもりです。
審査第一日目にあたる3月8日は大会派による総括質疑が行われます。おぎの稔もたちあがれ・維新・無印の会を代表して、総括質疑を行わせて頂く予定です。詳細はおって告知します。
写真は以前の議会での様子です
予算特別委員会が開かれます
http://www.city.ota.tokyo.jp/gikai/shinchaku/30_1_kaisai.html
関連ブログ
・新会派「無印」始まりました!
・たちあがれ・維新・無印の会、区議会レポート発行
会派レポートを発行しました!
東京ゲーム音楽ショー2018に参加します #TGMS2018
こんばんは、おぎの稔です。
今週土曜、24日に大田区産業プラザPiOで開催される東京ゲーム音楽ショー2018に参加させて頂く事になりましたのでご報告いたします。
マンガ、アニメ、ゲームが好きな自称オタク議員??として、大田区でこのような催しが開催されるのは、とても有難い事です。日本の玄関、羽田空港を擁する大田区として、今や、言葉の代わりに共通言語となっている、日本のサブカルチャーやポッポカルチャーに気軽に触れ合える街になってくれればと思っています。
HPにも掲載して頂き、恐縮しています。
先日、アド街ック天国にも蒲田とコスプレの関係を取り上げてもらいましたし、コスプレをして参加しようかなと考えていますが・・
東京ゲーム音楽ショー公式HP http://www.88nite.com/tgms2018/
続きを読む
地方議会議員年金の復活反対の意見書を提出しました。
こんばんは。おぎの稔です。本日は現在、開会中の大田区議会平成30年第一回定例会についてご報告いたします。昨日、大田区議会の議会運営委員会に、私が幹事長を務めさせて頂いている会派「たちあがれ・維新・無印の会」、「フェアな民主主義」、「大田・生活者ネットワーク」の所属区議会議員6名の連名で「地方議会議員年金制度の復活に反対する意見書」案を提出しました。
以前、廃止された地方議会議員年金、また現在、議論が行われている議員を厚生年金などの公的年金に加入させる新しい形の議員年金について復活に反対する意見書です。
議会、議員の待遇、在り方には様々意見があろうかと思いますが、皆様、如何お考えですか?
23日の本会議で質疑、討論、採決が行われる予定です!
大田区議会 HP 議員提出議案
https://www.city.ota.tokyo.jp/gikai/honkaigi_iinkai/honkaigi/h_30/1teirei/3001_giin.html
続きを読む
都内で住宅火災による死者が急増しています!
こんばんは、おぎの稔です。
皆様の普段からの活動へのご理解、ご支援があり、大田区議会議員として活動をさせて頂いていますが、その一方で矢口消防団第5分団の団員としても地域の為に活動をさせて頂いております。
住宅火災による死者が都内で急増しているとの連絡を受けましたので、皆様とも共有させて頂きます。
住宅火災による死者の急増に伴う死者発生防止対策について
本年に入り、矢口消防署管内では、住宅火災による死者が発生していませんが、東京消防庁管内では、2月14日現在で住宅火災による死者が既に22人発生し、昨年同時期と比較し12人増加と2倍を超え急増しています。本年の住宅火災による死者発生状況の特徴的な傾向として
⑴ 昨年と比較し死者の発生数が2倍を超え急増している。
⑵ 高齢者の占める割合が約8割。
⑶ 「高齢者一人暮らし」または「高齢者のみ世帯」で多く発生。
⑷ 「たばこ」、「ストーブ」が発火源と推定される火災が多い。
⑸ 「ストーブ」が発火源と推定される火災の全てが「電気ストーブ」。
⑹ 住宅用火災警報器等の未設置住宅において死者が多く発生
が挙げられるそうです。皆様、お気をつけてお過ごしください。
続きを読む
マンガ紹介:NPO法人ドットジェイピー様
こんばんは。おぎの稔です。本日はお仕事の報告です。
議員インターンシップなどの活動を手広く行っている、NPO法人ドットジェイピー様のインターン活動紹介漫画を作成させて頂きました。私はネーム原案を担当、作画を松山せいじ先生に行っていただきました。
是非、ご覧ください。
マンガ はこちら
①
続きを読む
おぎの白饅頭トークイベント #7 ゲスト:山田太郎氏、山口貴士氏
おぎの白饅頭トークイベント Vol.7 『「表現の自由 緊急大集会」~過去のおさらいと未来予想図~』ゲスト:山田太郎、山口貴士
大田区議会議員・おぎの稔(@ogino_otaku)と白饅頭ことテラケイ(@terrakei07)が、毎回豪華なゲストを交えながら、政治・経済・社会・芸能・サブカルなどなど、ジャンルを問わずまったりした雰囲気のなかで語りあう「おぎの白饅頭」トークイベントです!
2018年もやっていきます!!!よりよいイベントを目指していきますので、何卒よろしくお願いいたします。
本年から強力なスポンサーとして「日本政策学校」さんの共催を
いただくことになりました。会場も内容もさらにパワーアップし、
参加者には軽食ケータリングサービスが付けられることになりました!
予約をPeatixさんで行うこととなりました。
参加者リストは非公開設定としておりますので、
ご登録されたアカウント名やユーザー名が
表示されることはありません。これまで通り、匿名性を担保した上での企画を続けていきたいと思います。
続きを読む