ブログ | おぎの稔 | 都民ファーストの会 都議会議員候補 公式HP - パート 47
ブログ
Oct 8, 2019

見捨てられた誰かの物語。映画ジョーカーを見てきました。

 

おぎの稔です。本日は少しお時間を頂き、平和島で映画「ジョーカー」を観てきました。

ジョーカーは言わずと知れたバットマンの悪役です。悪党ジョーカーの誕生秘話でもあるのですが、この作品が日本ではなくアメリカで作られたことに、社会を覆う閉塞感、やるせなさを感じます。

 「無敵の人」という、社会からも見捨てられ(特に男性が多いのですが)人が社会に犯罪という形で爪痕を起こす問題が、世間でも認知されてきた昨今の日本の情勢にこの作品は合致します。アメリカもそうなのでしょう。この作品は今までに目覚めた、またこれから目覚める誰かの物語なのかもしれないと劇中で、主人公アーサーへの社会の仕打ちと軌跡を見て感じました。

 中盤まで特別なわけでもない、疾患を抱えた不器用で優しい男が、社会でどんどん苦しめられていく様子が描かれます。アーサーは仕事からも公的福祉からも見捨てられ、最後は家族、憧れの人にも、現実を突きつけられます。そういった中で彼が選んでしまった道を批判する事は簡単ですが、自分や自分の隣人が友人が家族が、そうならないと言い切る事が出来るでしょうか?

 

 誰もがジョーカーにはなれないかもしれないが、誰かがもしかしたらジョーカーになる。

 ゴッサムシティではジョーカーが誕生し少なくない人がジョーカーの狂気、憎悪、怒りに感染して凶行に走ってしまいました。私達の社会もそうならない保証はありません。共感、伝染が、知らずに進み、何か大きな破滅が起こる。そして社会はいつもの様に「どうして?」「なぜこんなことを」と嘆くのでしょうか?

続きを読む

 

Oct 6, 2019

大田区議会平成30年度決算特別委員会【清掃費】

大田区議会議員のおぎの稔です。先日の決算特別委員会で環境清掃費、清掃車の安全運行とゴミの飛散防止について、地域の方からも要望を受けていた事を質問させて頂きました。慌ただしく作業をされている、清掃車。その業務には感謝いたしますが、区議会に定例会毎に上がってくる報告案件でも、車両の接触、物品破損などの事故の報告も少なくはありません。安全な運行を心がけて頂きたい旨、議会で質問、提案をしました。

【清掃①】清掃車の安全走行

環境清掃費について質問します。日頃からの清掃業務、また台風や大雨、きつい気候状況のなかでも、作業にあたっていただいている皆様に感謝をもうしあげます。さて、清掃車で作業をされている様子を見ると、とても慌ただしく、回収されている方も走っているし、車も狭い道、通行量の多い時間に走ってるように見えます。これは、この時間までに終わらせろという決まりがあるのでしょうか?①

 

 

【清掃②】

今、ご回答いただきましたが、特に商店街や露店の前など事業所周辺のゴミ処理所はゴミが多く、衛生問題やカラスなどの害獣問題も起きる一方で、朝方人通りが多く走行するのに危険な地域や、逆に少ない地域もあり、このあたりの運行順のバランスも大切だと思います。

 最近はマナーや衛生環境も向上、またさまざまな技術の進歩もあり、環境が乱れることも減っていると思う。作業員の負担減、運行の安全安心を心掛けるべき。これは区民の方へという事だけでなく、働いていただいている清業務の方もそうです。いかがでしょうか?②

 

 

【清掃③】清掃車の用具

朝急いでいるだろう時に、ゴミ袋を放り投げるような形で、清掃車に入れている時があり、その際に、ゴミ飛散する時があると苦情をいただきました。それが未回収のまま、通り過ぎてしまったという事があったそうです。慌ただしくしていて、気づかなかったのかもしれません。清掃車には掃除用具等、どのようなものを配置してるか確認をしたら、ベニア板を二枚、いわゆるカキ板を配置、ヘラのような形で使用されているとの事です。用途を考えると、箒等の配備も望ましいとおもいますが、見解を伺います。③

 

Oct 5, 2019

大田区議会平成30年度決算特別委員会【土木費】

こんばんは。おぎの稔です。

大田区議会平成30年度決算特別委員会、土木費での質問内容です。

今回は大田区内のどこで花火をやればいいのか?また公園トイレの利用について質問しました。

花火については、区と国の管轄で違う説明がされている事を今回は指摘しましたが、多摩川河川敷なら良いとはいえ、広い大田区、河川敷が誰でもいけるわけではありません。色々、考えていきたいですね。

続きを読む

 

Oct 2, 2019

表現の自由問題クラスタの方は所沢市長選挙は並木まさよしを!

こんばんは。おぎの稔です。先日の埼玉県知事選挙は応援していた大野もとひろさんが無事に知事に当選。表現の自由の問題に関心を寄せてくれる知事が誕生してくれたことを、隣の東京都大田区から大変うれしく思います。また、私自身、インターネット選挙対策チームとして応援に入らせて頂いたので、喜びはひとしおです。

ご協力頂いた皆様、有難うございました。本当は大田区、せめて都内の方がよいのかもしれませんが、それはご愛敬。


選挙プランナーの松田馨さんと

選挙プランナーの方と一緒に大型選挙を戦えて、とても勉強になりました。インターネット、SNSを駆使して有権者の方と交流を図る事は今後、どんどん進んでいくと思います。さて、今回は表現の自由を守る約束という事で、埼玉県内の自治体、所沢市長選挙に立候補している並木まさよしさんをご紹介します。

並木まさよしさんは、AFEEさんの表現の自由を守る約束にも賛同いただいています。

大田区とは直接の関係は薄いかもしれませんが、これを機に政治、特に地方政治、議会に少しでも多くの方に関心を持っていただきたいと思っています。

こんな、偏ったアカウントでも何にもできんぞ! 砲台くらいにはなる! と、勿論フォロワーさんや拡散にご協力いただける方、あってのことですが、拡散させて頂いてます。

 

 

 

Sep 30, 2019

大田区議会令和元年決算特別委員会質問【総務費】

おぎの稔です。

令和元年大田区議会決算特別委員会、総務費で質問させて頂きました。 テーマは文化振興、区のSEO対策や情報発信、ヘイトスピーチと公的施設利用、迷惑要件と公的施設利用、就職氷河期支援です。まだ質疑の持ち時間はありますので、別の日に質問します。

続きを読む

 

Sep 29, 2019

9月30日平成30年度大田区議会決算特別委員会で質問します。

 

こんばんは。おぎの稔です。2期目に当選後、最初の決算特別委員会に明日、30日質疑に立ちます。もしお時間があれば傍聴にいらしてください。

13時40分頃から15分ほどです。詳細は区議会HPをご覧ください。

大田区議会 HP

議会傍聴は無料でどなたでも行えます。また、途中入退出も自由です。

質問のテーマは

・文化振興について

・情報発信について

・表現の自由について

・氷河期世代の支援について

 

です。宜しくお願い致します!

 

Sep 17, 2019

第12回武蔵新田ちょい呑みフェスティバル、18,19日の開催です。

こんにちは。おぎの稔です。

私も第一回の立ち上げからお手伝いさせて頂いている武蔵新田ちょい呑みフェスティバルは明日、9月18日水曜日、19日木曜日の開催です。

今回は29店舗が参加。3軒回ってはしご酒。是非、遊びに来てください。

武蔵新田ちょい呑みフェスティバル HP

第2回は東京MXテレビにも取り上げられました。

 

Sep 16, 2019

大田区議会令和元年第3回定例会が始まりました。

こんばんは。おぎの稔です。令和元年第3回定例会が始まりました。今回の区長提出議案をお知らせいたします。

インターン生に議会初日の区長挨拶をパワーポイントにまとめてもらいました。

 

 

令和元年第3回定例会 大田区議会 区長提出議案

議案一覧

続きを読む

 

Sep 13, 2019

9月24日 イベントバーまよいが一日バーテン

以前はイベントバーエデンさんで一日バーテンを行わせて頂きましたが、今度は横浜のマヨイガさんで一日バーテンを行います。

マヨイガ横浜 @mayoiga_hama

9月24日 火曜日17時~23時予定

是非、遊びに来てください。

 

【イベントバーまよいが横浜】 〒221-0822 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-152-1 プリーメニシャンオータ2F

 

Aug 16, 2019

表現の自由は自治体からも。埼玉県知事は大野もとひろに!

 こんばんは。おぎの稔です。昨日は毎年恒例の大田区花火の祭典が中止になってしまい、とても残念でした。さて、ちょうど隣の県で現在、県知事選挙が行われているのはご存知でしょうか?

 埼玉県のリーダーを決める、県知事選挙が現在行われており、25日が投票日です。選挙管理委員会の啓発動画は翔んで埼玉とコラボしており、こちらもとても楽しいです。

 

埼玉県選管のHP 

さて、私は今回の埼玉県知事選挙、といってもほとんどネットで書くというくらいですが、無所属の大野もとひろ氏を応援しています。外交官として、また参議院議員として経験を積んできたプロであること、もともと、2010年の大野氏の最初の参議院議員選挙の際、ボランティアをしたことがあるというのもあるのですが、表現の自由の問題、クリエイター支援の問題についてしっかりと取り組んでいただけると、発言をされているからです。

 

大野もとひろ氏HP

京都アニメーションの火災が起きた際は、京都アニメーションが制作を行ったアニメ「らき☆すた」の聖地のひとつでもある、鷺宮神社に参拝し、絵馬を奉納してくれました。

らき☆すた聖地訪問の埼玉県知事候補。表現の自由について語る

続きを読む

 

1 43 44 45 46 47 48 49 50 51 110