夏コミ、土曜東ミ23aでサークル参加します。
こんにちは。大田区議会議員のおぎの稔です。記念すべき第100回となるコミックマーケット100、今年の夏コミにおぎの稔はサークル参加いたします。
8月13日土曜日東地区 ミ―23aです。(東5ホール)
https://webcatalog-free.circle.ms/Circle/16205708
開催についての詳細は下記をご覧ください。
真夏のビッグサイトでお会いできることを楽しみにしています。
https://www.comiket.co.jp/info-a/C100/C100Notice2.html
6月30日参議院議員選挙、意見交換会を開催します。
大田区議会議員のおぎの稔です。参議院議員選挙が始まりました。
#表現の自由を守る参院選2022 というテーマで表現の自由をめぐるテーマが連日、snsにも投稿されております。3年前と違い今回は与野党で「表現の自由」を掲げる候補者も多く政策テーマとして盛り上がっております。候補者もたくさんいるため、選択に迷う人も多いと思います。今般、地方議員のグループで意見交換会を開催することとなりました。東京選挙区および比例区に立候補している候補者に向けてアンケートと勉強会の案内をお送りしております。現状、5名の候補者の方から、参加のお申込みを頂いています。
ご興味ある方でアンケートやイベント参加をご希望される候補者の方は、私まで(info@ogino.link)お申込みいただければ幸いです。
イベントに合わせて「参議院議員選挙の表現を自由を掲げる候補者向けアンケート」も実施しており、こちらも当日公開予定です。
日時:6月30日22時〜23時
場所:インターネット上での配信※
場所→https://youtu.be/LQgJ49tXHbQ
意見交換会 参加予定者(敬称略)
コメンテーター:坂井崇俊(AFEE代表)
比例代表
赤松健(自民) ・藤末健三(自民) ・くりした善行(立憲) ・要友紀子(立憲) ・村田しゅんいち(社民) ・たるい良和(国民)
東京選挙区
荒木ちはる(ファースト)
主催:オタク議員集団(順不同)
=======
続きを読む
大田区議会令和4年第二回定例会質問(新空港線・福祉)
大田区議会議員のおぎの稔です。令和4年第二回定例会で、一般質問を行いました。
内容は新空港線、多摩川線沿線の街づくり、障がい者福祉についてです。障がい者福祉について、今後、利用者からの職員へのハラスメントなどが問題視されるようになっていきます。区はどうとらえるのか。また、新空港線・蒲蒲線について取り急ぎ。東急多摩川線・池上線の蒲田のホームが別になる件について質問。乗り換え時間の予想は2分50秒。 需要予測では多摩川線蒲田とJRが5分20秒、京急蒲田での地下駅との乗り換えが6分20秒、池上線と多摩川線の乗り換えが2分50秒。皆様どう思われますか。
●新空港線・蒲蒲線について
続きを読む
Vtuberとしてエンタテ!区に出演しました。
RKB毎日放送のエンタテ!区(放送地域:福岡・佐賀)の「ご当地VTuber特集」にて東京都のご当地Vtuberとしてご紹介頂きました。政治家の立場以外にも様々な形で活動をさせて頂いていますが、こうして取り上げられるとありがたいですね。東京都や大田区の地域情報の発信、政治や社会、様々なテーマの解説などしっかりとやっていきたいと思います。今後も頑張っていきます。
そうです。私が東京都のご当地Vtuberおぎの稔なのです!#エンタテ区 https://t.co/3oyFZbxr5v
— 大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 (@ogino_otaku) June 15, 2022
youtubeサイト⇒
議員系Vtuber、ver3として再始動です。
こんばんは、おぎの稔です。アバター変更に伴い活動を停止していました議員系Vtuberおぎの稔。今回はver3、新アバター発表されました。
今回のデザインはウィッチ・ダリ・スイートさんです。モチーフは蛇。手にはエンカレッジ・フラワーを持っています。エンカレッジフラワーは文化が花開くように作品、クリエイターを応援していこうというアイテムです。
本日、配信でいくつかご報告させていただきました。
エンカレッジフラワーという新しい動きも進めていきます。今まで起きていたキャンセルカルチャー問題、クリエイター、作品がキャンセルされる騒動を経て、みんなで団結して応援できるスキームを今度、作っていきます。
出演は松戸市のご当地Vtuber、戸定梨香さん。詳細は今月中に発表します。
続いて、選挙×メタバース企画。 今年の参議院選挙に合わせてメタバースと選挙を組み合わせたイベントを展開していきます。企画も組んでいきますので参加者も大募集です。
新アバター発表を記念して、NFTアートのオークションを行います。オークションで落札された際の収益は、管理者に払う手数料を除き、全国心理業連合会が運営する「ウクライナ交流センターひまわり」に寄付します。→https://nft.hexanft.com/nft/issue/ermx7QjA
続きを読む
東京都と合意!?新空港線・蒲蒲線について
こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。本日は、6月6日に松原区長が記者会見をしましたが、新空港線・蒲蒲線について東京都との費用負担について合意が出来たとのことで、その資料を共有いたします。
これまでも計画の遅れや都との交渉の矛盾を指摘してきた新空港線・蒲蒲線について、合意がされたとのことでしたが、その内容には正直、驚きました。
【新空港線・蒲蒲線について】
まず、誤解も多いですが新空港線・蒲蒲線は羽田空港直通ではなく、東急多摩川線を蒲田から京急蒲田の下まで伸ばす計画です。 新空港線(蒲田止まり)。
東急多摩川線のホームを地下に落とし、池上線とも別れたホームになり、その多摩川線を京急蒲田駅の地下まで伸ばします。そのため。京急蒲田地下で空港線に乗り換える形になります。
① 総工費予想は100億増えて約1360億円に。大田区と東京都との費用負担割合は7:3。財政規模では東京都の方が遥かに巨大であるのに、大田区が7割負担。 それだけで約317億円の区の負担。 既に予算計上されている第三セクター設立のための出資金(1.8億円)が今後増資でさらに大田区がお金を出していく、その第三セクター(事業主体)が負担するために予想される借入金なども考えていくと、区の負担がどれだけになっていくのか。まだわかりません。
続きを読む
雑誌「正論」2022年7月号に寄稿させていただきました。
こんにちは。大田区議会議員のおぎの稔です。
本日発売の雑誌、正論の2022年7月号に「『月曜日のたわわ』を性的に見たい人達」というタイトルで寄稿させていただきました。
内容は、昨今インターネットなどで起きているキャンセルカルチャー問題、抗議、クレームや誹謗中傷によって企業や行政などの行う広告、キャラクターの活用を取り下げさせる問題について、触れたものです。宜しければご一読ください。
購入はこちらから
【月刊おぎの君】〜第三巻〜 メタバース知ってる???
【メタバース】について考える!【月刊おぎの君】〜第三巻〜【おぎの稔✖︎SUKANEKI】デジタルデバイドからくる、今後の問題点。
月刊おぎの君 第三回のテーマはメタバースとデジタルデバイド。
こちらから
→https://honmaru-tv.com/oginokun003/(ホンマルテレビ)
NPO法人バーチャルライツの理事長SUKANEKIさんをお呼びして、寺原きよみさんと語っていきます。
大田区議会議員であり、
VTuber、クリエイター、ゲーマーなど
様々なエンタメ活動も行う「おぎの 稔」が、
ゲストも交えながら様々な出来事を紹介していく番組です。
今回のテーマは、聞いたこともありますか?
メタバースという言葉。 これがテーマです。
前回に引 き続き、寺原きよみさんと共に、
NPO 法人バーチャルラ イツの SUKANEKI 理事長をお呼びしています。
メタバースについての解説や、
デジタルバイトから起こり得る今後の課題など、
進化するITと日本国民との関連について、熱い30分となっております!
ゲスト:NPO 法人バーチャルライツ SUKANEKI 理事長
HP:https://www.npovr.org
Twitter:https://twitter.com/sukaneki_vrc
続きを読む
5月28日、大田区にこびとプロレス団体が誕生します。
======
5/28(土)、ついに、こびとプロレス団体「椿 ReINGz」旗揚げ興行開催!
生配信チケット絶賛発売中!https://www.tsubaki-reingz.jp/
ミスター・ブッタマン、プリティ太田のこびとプロレスラーに
ダンプ松本、ザ・グレート・サスケ、伊藤薫などレジェンドレスラーが参戦!
■開催日時:5 月 28 日(土) 14 時にゴング
■観戦方法:椿 ReINGz(ツバキリングズ)からの生配信チケット購入にて観戦
こびとプロレス団体「椿 ReINGz」(会長 大木信夫、道場 大田区)では、5 月 28 日(土) 14 時よりオンラインによる旗
揚げ興行を開催致します。参加選手は、こびとプロレスラーのミスター・ブッタマン、プリティ太田に加え、レジェン
ドレスラーのダンプ松本、ザ・グレート・サスケ、伊藤薫、HEAT-UP 等が参戦。リングアナは元全日本女子プロレスの氏家清春、実況はオッキー沖田!
「こびとプロレス」とは、低身長症の人が試合をするプロレスのことです。1970〜80 年代には、全日本女子プロレス
の前座として試合が組まれたり、テレビのバラエティでも試合が放送されたりと、人気を博していました。
かつて「障がい者を笑いものにするな」という理不尽な理由でテレビから消えたこびとプロレスラーは、現在、日本
でたったの2人きり・・。
「こびとプロレス」の再生を誓い、クラウドファンディングで購入した専用プロレスリングで、ついに初の大会開催!
次世代に「とにかく面白い!パワフル!誰も観たことのない」新ジャンルのエンターテイメントを届けます!
(プレスリリースより)
===============
かつてお茶の間で人気を博していたこびとプロレス(ミゼットプロレス)が、再開します。
大田区で、こびとプロレス団体「椿 ReINGz」が旗揚げ、そのこけら落とし大会が今週末の28日土曜日に配信でおこなわれます。
私も練習を見学させていただきました。ご関心のある方は是非、ご視聴ください!
(写真はプリティ太田氏と)
続きを読む
海江田万里衆議院副議長にお会いしてきました。
2021年11月に衆議院副議長に就任されました、海江田万里衆議院議員にご挨拶に伺いました。
実は私が政治、選挙の道に入った初期のころに海江田万里議員にはお世話になっており、事務所には当時頂いた色紙を飾っていたりします。
最初にお会いしたのはもう、14年くらい前になりますね。当時の秘書さんは区議会議員になっていたり、同じ秘書さんがいらっしゃったり、過去のお話も話が弾みました。私自身が参議院議員選挙に出るわけではありませんが、昨今注目されてきたインターネット選挙についてもお話をさせて頂きました。ネットを活用して有権者の皆様とコミュニケーションをとったり、政策実現のために役立てたりと活かしていきたいと思います。