2023年おぎの稔事務所、お手伝いのお願い!
おぎの稔事務所お手伝いのお願い 【ポスティングお手伝い募集】(ほぼ毎日やっていく予定です)
4月の統一地方選挙に向けて皆様、お一人お一人のお力をどうかお貸しください!画像は4年前
☆参加時間、自由。時間内に1時間以上できる方、お願いします。
☆作業内容:おぎの稔の区議会レポートの配布
☆報酬:無償でのボランティア作業になります。
☆服装:歩いての作業になるので軽装、動きやすい格好で感染症対策のためマスクの着用をお願いします。
☆集合場所:おぎの稔事務所:東京都大田区矢口2-11-26-北嶋ビル1F 東急多摩川線 武蔵新田(むさしにった)駅徒歩8分 事務所アクセス→https://ogino.link/access/
☆注意点などは当日、説明を行います。
☆雨天、また様々な事情に中止、延期等を行う場合、当日朝8時に決行などの最終決定を出します。
☆ポスティングに必要な資材などはこちらで準備を行います。 ☆当日は参加者限定のラインなどでグループを立ち上げ、グループで連絡を取り合いながらポスティングを行います。
おってご案内する調整さんのご入力もお願いします。コメントなどで参加可能時間も記載いただければ幸いです
☆早い時間だけしか、という方でも可能です。※8時~12時など ★時間帯によっては私がいない時間帯もあるため、受け渡し方法など別途ご連絡します。
名簿などの入力作業、また物資の仕分け作業なども募集しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
☆参加される方は、以下フォーマットに記載し、DMください。メール:info★ogino.link(★をアットマークに)でも構いません。
ポスティング参加希望 〇お名前 〇連絡方法:Discord、DM、LINE等(連絡先は個別にやり取りできればと思います。)
〇参加できる日付、時間 月 日 時~時 〇備考:その他何かあれば →こちらにご入力ください。
他にもご寄付やポスター貼りなどでのご支援、遠方の方、都合のつかない方のご協力を募集します。
→統一地方選挙に向けてご支援のお願い
作画:ぬこー様ちゃん
2023年2月19日、大田区公式HP、アクセス不可?
こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。
2月19日深夜1時30分頃、大田区の公式HPにアクセスできない現象を発見しました。その後、私の方で議会事務局に確認をしてもらっています。
問いあわせ中に判明しましたが、大田区公式HPがアクセスできない件については議会事務局長も知らなかった様で今、広報課に状況を確認して頂いてます。
情報の取得など、お気を付けください。HPが見れないことで何かご不明な点がございましたら私でもお問い合わせ頂ければ幸いです。
詳細分かり次第、追記します。
追記:進捗について連絡がありました。 大田区からメンテナンス用でもアクセスできないことからサーバ側に問題がある模様。運用事業者にてサーバの状況を確認中→ 5時16分に復旧しました。現在、原因についても究明を行っていただいています。深夜にご対応いただいた皆様、ありがとうございました。
あれ?みなさんは大田区の公式HPにアクセスできてます?https://t.co/On9w2sWXpi pic.twitter.com/r1F7g67WC6
— 大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 (@ogino_otaku) February 18, 2023
東京政策フォーラム通信2023VOL.1
大田区議会議員のおぎの稔です。2023年の大田区議会会派東京政策フォーラムの区政報告通信です。
臨海斎場の値上げ、松原区長の引退、新空港線・蒲蒲線、保育園建設を取り上げています。ポスティングも行わせていただいておりますので、ご覧になりましたら是非、感想を頂ければ幸いです。
若者のミカタ立候補者に認定されました。
こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。
この度、一般社団法人 日本若者協議会様の2023年統一地方選挙「若者のミカタ立候補者」に認定されました。
若者が望む政策の実現を目指す若者(39歳以下)として、下記政策に合意しました。
令和5年統一地方選挙に向けた政策合意
1.こども・若者の自己決定権を尊重し、ジェンダーギャップの解消やインクルーシブな教育環境など、多様で幸福度の高い社会の実現を目指す。
2.子どもの権利を尊重した学校内民主主義の促進や審議会への若者枠の設置など、こども・若者が学校、地域、行政立法など様々な場で、自由に意見を表明し影響力を行使できる環境を整備する。
3.学校給食費や医療費の無償化など子育てに関わる費用負担を軽減し、結婚・子育てについて将来世代が抱く不安を払拭させるための施策を行う。
4.市民提案事業や気候市民会議の実施など、海外先進事例を参考に、地域課題の発見と解決を図るべく市民が直接参加し、官民双方が「気づき」や「行動変容」を得られる取り組みを積極的に行う。
5.美術館・博物館の入館料の若者割やスポーツを行うことができる公園の整備など、こども・若者がその地域で文化芸術やスポーツに多く触れ、健全かつ自由に育つことができる環境を整備する。
一般社団法人日本若者協議会様のHP
<概要>
日本若者協議会では、将来視点で行動する”若者のミカタ議員”を2030年までに日本全国で4000人誕生させることを目的に、「若者立候補育成プロジェクト2030」を実施していますが、2023年に行われる統一地方選挙で、若者が望む政策(末尾)の実現を目指す若者(39歳以下)を、若者のミカタ立候補予定者として認定し、当選に向けて支援したいと考えています。
続きを読む
本日、出演します。【平和島】2/4(土)・5(日)に「平和島ぽかぽかデイズ」を開催
こんにちは、大田区議会議員のおぎの稔です。
告知が当日になってしまいましたが、昨日今日と平和島駅前のコクーン広場にて二日間開催されている平和島ぽかぽかデイズというイベントにて、本日ラジオ出演します。
平和島放送局 ぽかぽからじお!
というラジオ配信で日本工学院イベント企画コース28期インスタグラム(@kikaku28neec)にてライブ配信されるそうです。是非、お聞きください。
https://ota.cocoonfamily.jp/feature/pokapoka-days
出演者
パーソナリティ:日本工学院 クリエイターズカレッジ 声優演劇科 宮本佳奈 小嶌佑奈
1日目ゲスト:ガリベンズ矢野 / 澁谷希(京浜急行電鉄株式会社) / 北村則紀(京浜急行電鉄株式会社)/ 伊佐治貴弘(大田区企画経営部広聴広報課) / 日本工学院講師 / ミュージックアーティスト科の学生/ 建築設計科の学生
2日目ゲスト:おぎの稔 / 朝倉優也(G-round) / 澤正義(G-round) / 鈴木登志正(蒲田料理飲食共同組合)/ 有井学(株式会社新栄 プロセス社) / ミュージックアーティスト科の学生 / 建築設計科の学生
様々な企画・催しも準備されているようなので、お近くの方は是非、平和島にお立ち寄りください
大田区二十歳のつどいに参加しました
こんにちは。大田区議会議員のおぎの稔です。昨日、大田区「二十歳のつどい」に参加しました。
民法改正により成人年齢が18歳となったため、成人式ではなく二十歳のつどいとなります。 今年は平成14年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた区民が対象で、午前午後の二部構成に分かれて行われました。大田区では5981名の方が二十歳になったとの事。新二十歳の皆様、おめでとう御座います。
昨年2022年は平成13年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた区民の方を対象に対象者数5,875人(令和4年1月1日現在)でした。2017年は6273人、2018年は6197人、2019年は6371人、2020年は6374人、2021年は約6200名の方が新成人(新二十歳)でした。2017年以前に6000名を切る年もありましたので一概には言えませんが6000人前後でずっと推移していますね。
当日はシクラメン、Micro(Def Tech)出演、SKEAINOOWARIといった著名人等からのお祝いメッセージ紹介も新二十歳の皆様のために行われました。
また、運営委員の方々が用意した写真撮影コーナーにもお邪魔させていただきました。
余談ですが、成人式ではなく二十歳の集い。二十歳の集いなら三十路の集いとか、40歳の集い、60歳の集いも開催しても良いような気もしますね。「成人」のように元服祭りとか、おとなの儀式とか何か変わる名前があってもいいのかもしれません。
私が成人式に参加したのは17年前。随分と時間が経ちました。成人式と言う呼び名も無くなっていくのですかね。少し寂しい気もします。
先日の投稿について
改めて、先日、熱がある中に仕事や外食をした投稿についてご批判を頂きました。配慮が足らず大変失礼をしました。 新型コロナウイルス流行下で、コロナウイルスについての事ばかり考えており、新型コロナウイルスの陽性陰性に関わらず、熱があるなど風邪に似た症状のある時には外出しない、と言うそもそもの感染拡大予防の意識について欠けるものでした。 意識の醸成を図る立場にある人間として、間違った言動であったと考えます。申し訳ございませんでした。 また、その後に再び自身が体調を崩している事も合わせて、自分の体調管理もロクにできない人間に区民の生活を守れるのかと言う疑問も喚起させてしまうような言動でもありました。深く反省し、今後は改めて感染拡大防止予防と共に、健康管理意識の啓発にも取り組んでいきたいと考えております。
PCR検査の結果、陰性でした。 電話での報告です。陰性証明書、陰性だったと言う検査の結果ですが、医療機関に行けば無料で頂けるそうなので、後日受け取りに行き、公開します。 検査が全てでないとはいえコロナウイルスを撒き散らす様な事はしておらず幸いでした。お騒がせしてしまい申し訳ございません。
キャラクターとの結婚をした人へ 海外メディアに取材されました
大田区議会議員のおぎの稔です。先日は変な風に加工されていたVICEさんですが、今回は全然違う内容で取材を受け放送していただきました。
二次元のキャラクターとの結婚を選ばれた方々の特集動画です。友人の近藤さんが出演されており、私もインタビューを受けました。
近藤さんはボーカロイドと呼ばれるキャラクター「初音ミク」との結婚式を行っており、私も式に出席させていただきました。
How I Married a Video Game Character youtu.be/G405m_EcfeE
個人的には、架空のキャラクターとの結婚というとギリシア神話のピグマリオンを思い出しますが、ちょっと違いますかね?
性的少数者LGBTQといった方々の権利なども叫ばれて久しいですが、色々な生き方があって良いと思います。
是非、ご覧ください。
先日の放送はこちら→
漫画アニメ規制に関連して、海外メディアVICEの取材を受けました!
近藤さんの結婚式に参加した際のブログです
→
好きな事を好きと言える社会に。知人と初音ミクの結婚式
オタギイン 土曜日 東ポ-27a 冬コミ新刊情報
冬コミ C101に参加させていただきます。
サークル「オタギイン」は、土曜日 東地区“ポ”ブロック-27a に配置されました。
当日、配布するのは新刊、総集編、会場限定本、夏コミで頒布した既刊となっています。新刊と総集編は、メロンブックス様、とらのあな様で委託予定です。
皆様、是非ご参加ください。
続きを読む
公募無しで80園近く保育園が作られてきたことに対して【大田区】
こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。本日は、先日の決算特別委員会で取り上げた保育園についてです。
認可保育園の解説は国や都の補助金もいれると1園一億円近くかかります。そうした中、民間委託や公有地の活用ではない純粋な認可保育園の新設にあたり、大田区は5年間で77園を作る中、公募を行ってきませんでした。「保育園を作ろう、増やそう」という大合唱の中、保育園を増やすことは大事ではありましたが、そのやり方が正しかったのか。疑問の目を持つ必要があります。
先日は、株式会社グローバルキッズ保育園の保育指数水増しが話題になりました。
グローバルキッズが保育士数水増し、施設運営費を不正受給 豊島区などが1600万円返還請求へ
この件だけではありませんが、グローバルキッズも含めた上位6社がさきほどの77件のうちの半分を作っています。そしてこの上位6社は公立園の民間委託には入っていません。
区民の皆さま、事業者の皆様に疑念を抱かせかねないと思いますが、いかがでしょうか。
===================
★認可保育園について
続きを読む