おぎの稔 プロフィール
1985年 11月 群馬県生まれ いて座・O型
群馬県立伊勢崎東高校 卒業
アミューズメントメディア総合学院 卒業。
小学校は野球、中学・高校では卓球部に所属。高校では県団体戦ベスト8、全国大会審判経験あり。
子供の頃に同居している家族の自殺を経験、自身も持病を抱えて生きてきた事から、NPO法人で身体・精神障害をお持ちの方の支援に取り組み、働きながら慶應義塾大学経済学部通信課程に進学。非正規雇用だけでなく、現在では違法となった日雇い派遣を経験するなど、社会問題になっている様々な労働環境の場を経験する。
クールジャパン・同人、著作権、ネット規制、表現の自由の問題に携わり、政治家や行政と折衝、東京都議会で 12年ぶり(当時)の都知事提案条例の否決に関わる。
2010年より議員秘書として経験を積む中で2013年より東京都議会議員やながせ裕文事務所(大田区選出)秘書
維新政治塾 in 東京・千葉塾生
下丸子4丁目町会役員(防犯部)
今泉自治会会員
武蔵新田商店会会員
矢口消防団5分団団員
ファミリーサポートおおた提供会員
おぎの稔の想い
まず地域から! 地域を走って区政の課題を捜し歩き、皆様の切実なお悩み、ご提言を聞きに参ります。
企業・団体献金禁止、個人献金・ボランティアによる政治活動を心がけます。
タウンミーティング、インターネット、街頭演説、皆様との接点を作り続ける『身近な政治家』を目指します!
暮らしに根差し、一人一人の声に耳を傾け、身近な区役所、議会へと変えていきます。
『身を切る覚悟』を政治家が示し、行政コストもしっかりチェック!無駄の削減や節約をしていきます。
生み出した財源で、現役・未来に集中投資。住民にも温かい『夢のみのる社会へ』。
労働・教育・福祉・防災防犯、少数派の権利を尊重し、他者との違いを受容する、寛容と多様性で『大田区を誰にとっても働きやすく暮らしやすい街へ』
- 理念
- 政策
- ご挨拶・おぎのみのるの想い
参加しています➡
マニフェストプロジェクト登録マニフェストは➡こちらから
29歳、
大田区 区政にチャレンジ!おぎの稔の理念は➡こちらから
おぎの稔のプロフィールは➡こちらから
●ツイッターはこちら
https://twitter.com/ogino_otaku
●facebookはこちら
https://www.facebook.com/minoru.ogino
FBページ
:https://www.facebook.com/ogino.otaku/
●LINE@ 始めました。
下記、QRコードを読み取って頂くか、友達追加ボタンを押してください。
下記はリンクURLです。こちらから直接も飛べます!
IDは@ogino_otakugiです。検索で調べて頂く事も可能です。
http://line.me/ti/p/%40csu5490c