地方議会議員年金の復活反対の意見書を提出しました。
こんばんは。おぎの稔です。本日は現在、開会中の大田区議会平成30年第一回定例会についてご報告いたします。昨日、大田区議会の議会運営委員会に、私が幹事長を務めさせて頂いている会派「たちあがれ・維新・無印の会」、「フェアな民主主義」、「大田・生活者ネットワーク」の所属区議会議員6名の連名で「地方議会議員年金制度の復活に反対する意見書」案を提出しました。
以前、廃止された地方議会議員年金、また現在、議論が行われている議員を厚生年金などの公的年金に加入させる新しい形の議員年金について復活に反対する意見書です。
議会、議員の待遇、在り方には様々意見があろうかと思いますが、皆様、如何お考えですか?
23日の本会議で質疑、討論、採決が行われる予定です!
大田区議会 HP 議員提出議案
https://www.city.ota.tokyo.jp/gikai/honkaigi_iinkai/honkaigi/h_30/1teirei/3001_giin.html
続きを読む
都内で住宅火災による死者が急増しています!
こんばんは、おぎの稔です。
皆様の普段からの活動へのご理解、ご支援があり、大田区議会議員として活動をさせて頂いていますが、その一方で矢口消防団第5分団の団員としても地域の為に活動をさせて頂いております。
住宅火災による死者が都内で急増しているとの連絡を受けましたので、皆様とも共有させて頂きます。
住宅火災による死者の急増に伴う死者発生防止対策について
本年に入り、矢口消防署管内では、住宅火災による死者が発生していませんが、東京消防庁管内では、2月14日現在で住宅火災による死者が既に22人発生し、昨年同時期と比較し12人増加と2倍を超え急増しています。本年の住宅火災による死者発生状況の特徴的な傾向として
⑴ 昨年と比較し死者の発生数が2倍を超え急増している。
⑵ 高齢者の占める割合が約8割。
⑶ 「高齢者一人暮らし」または「高齢者のみ世帯」で多く発生。
⑷ 「たばこ」、「ストーブ」が発火源と推定される火災が多い。
⑸ 「ストーブ」が発火源と推定される火災の全てが「電気ストーブ」。
⑹ 住宅用火災警報器等の未設置住宅において死者が多く発生
が挙げられるそうです。皆様、お気をつけてお過ごしください。
続きを読む
マンガ紹介:NPO法人ドットジェイピー様
こんばんは。おぎの稔です。本日はお仕事の報告です。
議員インターンシップなどの活動を手広く行っている、NPO法人ドットジェイピー様のインターン活動紹介漫画を作成させて頂きました。私はネーム原案を担当、作画を松山せいじ先生に行っていただきました。
是非、ご覧ください。
マンガ はこちら
①
続きを読む
おぎの白饅頭トークイベント #7 ゲスト:山田太郎氏、山口貴士氏
おぎの白饅頭トークイベント Vol.7 『「表現の自由 緊急大集会」~過去のおさらいと未来予想図~』ゲスト:山田太郎、山口貴士
大田区議会議員・おぎの稔(@ogino_otaku)と白饅頭ことテラケイ(@terrakei07)が、毎回豪華なゲストを交えながら、政治・経済・社会・芸能・サブカルなどなど、ジャンルを問わずまったりした雰囲気のなかで語りあう「おぎの白饅頭」トークイベントです!
2018年もやっていきます!!!よりよいイベントを目指していきますので、何卒よろしくお願いいたします。
本年から強力なスポンサーとして「日本政策学校」さんの共催を
いただくことになりました。会場も内容もさらにパワーアップし、
参加者には軽食ケータリングサービスが付けられることになりました!
予約をPeatixさんで行うこととなりました。
参加者リストは非公開設定としておりますので、
ご登録されたアカウント名やユーザー名が
表示されることはありません。これまで通り、匿名性を担保した上での企画を続けていきたいと思います。
続きを読む
おぎの白饅頭トークイベント #6 ゲスト:木曽崇氏
おぎの白饅頭トークイベント Vol.6『ガチャは悪い文明!……なのか!?~教えて木曽先生! ゲーム・ギャンブル・eスポーツの前線視察~』
大田区議会議員・おぎの稔(@ogino_otaku)と白饅頭ことテラケイ(@terrakei07)が、毎回豪華なゲストを交えながら、政治・経済・社会・芸能・サブカルなどなど、ジャンルを問わずまったりした雰囲気のなかで語りあう「おぎの白饅頭」トークイベントです!
2018年もやっていきます!!!よりよいイベントを目指していきますので、何卒よろしくお願いいたします。
本年から強力なスポンサーとして「日本政策学校」さんの共催をいただくことになりました。
会場も内容もさらにパワーアップし、参加者には軽食ケータリングサービスが付けられることになりました!
今回より予約をPeatixさんで行うこととなりました。
参加者リストは非公開設定としておりますので、ご登録されたアカウント名やユーザー名が
表示されることはありません。これまで通り、匿名性を担保した上での企画を続けていきたいと思います。
———-
おぎの白饅頭トークイベント、第6回目のテーマは「ガチャ」
社会問題にもなっているスマホゲームやゲーム内課金、ガチャの問題やこれまでの経緯や法的な位置づけ、今後どのような動きが予想されるのかなどを語ったうえで、政治家から見てガチャはどう見えるのか?また、実際に現職の議員がガチャ結果などを公開し続けた時にどんな反応があったのかなど、ざっくばらんに語り合います。
また、今回は、ゲーム、eスポーツ関連のとくにルートボックス、ガチャ、賞金など、射幸やギャンブル的性質のある要素について、昨今のゲーム業界の出来事(ニュース)を追いかけながらその道の専門家である、国際カジノ研究所所長の木曽崇様と会場の皆様で、意見交換をしながら進めていくイベントにもなります。
普段よりも会場の皆様との時間を取る予定ですので、この手の問題、課題に関心、興味のある方は是非、ご参加ください。
———-
飲み物とお菓子・軽食(サンドイッチ)のケータリングサービス付です!!!
(差し入れも歓迎)
『ガチャは悪い文明!……なのか?!
~教えて木曽先生! ゲーム・ギャンブル・eスポーツの前線視察~』
日時:平成30年3月17日 13時半~16時半(会場13時)
会費:2000円(前売り券※3月5日まで)
一般券2500円 共に(飲み物・軽食付き)
ゲスト:木曽 崇(国際カジノ研究所 所長)
ナビゲーター:テラケイ(ラジオパーソナリティー,ライター)
おぎの稔(大田区議会議員)
途中入退場自由
イベント中の撮影や録音はご遠慮ください。
●JR総武線 市ケ谷駅 徒歩3分
●東京メトロ南北線 市ケ谷駅 7番出口 徒歩1分
●東京メトロ有楽町線 市ケ谷駅 7番出口 徒歩1分
●都営新宿線 市ケ谷駅 4番出口 徒歩2分
共催:日本政策学校
主催:株式会社おぎのと政治
※会場変更の際は、こちらに記載いたしますのでご確認下さい。
台湾加油(がんばれ)!被災地を視察してきました。
2月6日深夜、台湾東部を襲った地震で、花蓮市の12階建て集合住宅兼ホテル「雲門翠堤大楼」など4棟が倒壊状態。10名を超える死者を含め、多くの死傷者を出しました。今回は、その被災地である台湾花蓮市、台湾FFと呼ばれる台湾大学で開催されたイベントに参加、視察を着ました。公費や政務活動費などは使わない、自費での視察です。
昨年も、台湾には渡航しており、その際には台湾の彰化縣議員、賴澤民氏と若者文化などについて交流、意見交換を行わせて頂きました。
2017年の交流の様子
シン・台日御宅議員對談交流
さて、皆様もこちらの写真を何度もご覧になった事があるかと思います。現地で撮影した倒壊した建物の写真です。この建物は日本国内でも幾度となく放送されました。
この時、私は昨年の交流で、頂いたお話の事を思い出し、現地に行き様子を見てこなければならないと、そう思い立ちました。理由については後述します。
続きを読む
蒲田のコスプレイベント「蒲これ」今年も開催決定。
こんばんは。おぎの稔です。最近、メディア等で「蒲田がコスプレ発祥の地の一つ」と取り上げられるようになってきました。
今回はその発祥の地にある蒲田西口商店街振興組合様で、今年もコスプレイベントが開催されるとの事でしたので、告知にご協力させて頂きます。4月15日、開催です。
※画像は2016年のイベントのものです。
国際コスプレ普及協議会様 http://otaku-cosplay.com/
蒲田西口商店街振興組合様 http://www.24kamata.or.jp/
日本のポップカルチャーは今や世界の若者との間での共通言語にもなりつつありますから、こうした事も一つのきっかけになって大田区が盛り上がると嬉しいですね。
ポップカルチャー、若者文化を通して国内外から多くの方が訪れ、賑わう街大田区、クリエイターや製作者の方、そしてファンの方が訪れやすい自治体にという一つの視点から今後も、活動をしていきます。
写真は、昨年の蒲田西口商店街様のイベントでのコスプレ写真、『HELLSING』という作品に登場する「アンデルセン神父」というキャラクターです
続きを読む
ザ・パーティー 2018 作って遊ぼう!大田っ子教室
一般社団法人大田区工業連合会青年部連絡協議会様のイベントに、私もお手伝いをしている国際コスプレ普及協議会様が出展、ご協力をされるそうです。
今回は、コスプレイベントとしてではなく、有限会社ねこのしっぽ様による「マンガ・イラスト制作体験」と株式会社現刀美様による「日本刀体験」との事で、日にちは3月10日土曜日、会場は大田区産業プラザPiOです。主に子供向けのイベントとの事ですが、催し、体験イベントが沢山あると聞いています。楽しみですね。
当日は私も会場に参加する予定です!
ザ・パーティー2018昼の部「作って遊ぼう!大田っ子教室」
●第20回 大田でつながる人、モノ、音楽 「ザ・パーティー2018」
続きを読む
【こぼれ話】消防団員として表彰を受けました
皆様、こんばんは。おぎの稔です。私は日頃より矢口消防団の5分団の団員としても活動をさせて頂いているのですが、昨年に続き、今年は大田区長賞優良団員として表彰をされました。
こうして表彰を受けると改めて消防団員として地域の防災、安全安心の為に活動に励もうと身の引き締まる思いがします。区からは精勤賞として、このような記念品も頂きました。有難いですね。せっかくの機会ですので、消防団の活動についてご紹介させて頂きます。公益財団法人日本消防協会によれば下記のように紹介が行われています。
続きを読む
メディア掲載:2月5日発売「週刊プレイボーイ」
皆様、こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。
この度、メディアから取材を受け、その内容が掲載予定となりましたのでご報告いたします。
雑誌名:週刊プレイボーイ 発売日平成30年2月5日(月)
何かと話題になる地方議員を「ひとつの職業」として捉え、その実態について詳しく探ろうという内容の取材でした。私自身も、内容を見るのを楽しみにしています。ご関心ある方は是非、お手に取って頂ければ幸いです。
追記:3月8日 内容はこちらになります
現役議員が必勝法を伝授! 地方議員に“転職する”方法 | 週プレNews