ブログ | おぎの稔 | 都民ファーストの会 都議会議員候補 公式HP - パート 6
ブログ
Aug 18, 2024

国際都市OTAフェス、無事に終了しました!

8月17日に蒲田駅西口で開催されました国際都市OTAフェス、無事に終了しました。ご協力頂いた皆様、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

このイベントは、東京青年会議所大田区委員会の主催する地区推進事業という形をとっております。23区それぞれの地域の課題を見つけその解決のために何をやるかと言うことで、今期、東京青年会議所大田区委員会の委員長を務めさせていただいく中で大田区委員会のメンバーとも協力して国際交流の為のフェスとシンポジウムを開催させていただきました。本当にありがとうございました。


蒲田駅西口には大勢の方に集まって頂きました。これだけ多くの人が集まって、楽しんで頂けたなら私たちの考えた趣旨、課題も伝わったのかなぁと思っております。外国人の方々のブース、また日本文化を体験するブース。太鼓、盆踊り、お神輿、企画も盛りだくさんでしたが大きな事故なく終えられたことでほっとしております。

続きを読む

 

Aug 18, 2024

大相撲城南大田場所が開催されます。

 

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。私が議員になってからの記憶だと3回目となる大田区での大相撲の巡業。

JCOB先輩が実行委員長を務めている縁もあり、今年、委員長を務めさせて頂いております東京青年会議所大田区委員会が、名称使用で関わらせて頂いている大相撲城南大田場所が金曜日に開催されます。まだチケットも買えますので是非、ご参加ください。

様々な催しも開催されており、楽しめると思います。

詳細はこちら

https://www.sumo.co.jp/f/jonan

 

Aug 18, 2024

大田区議会令和6年第二回定例会・代表質問(小池都政の評価、防災、子育て、新空港線・蒲蒲線、路上飲酒、選挙妨害他)

大田区議会令和6年第二回定例会・代表質問(小池都政の評価、防災、子育て、新空港線・蒲蒲線、路上飲酒、選挙妨害他)

大田区議会第二回定例会、ちょうど東京都知事選挙の告示日と重なりましたが大田区議会令和6年第二回定例会の代表質問に会派を代表して立たせていただきました。質問のテーマは、選挙妨害について、路上飲酒条例について、小池都政の評価について、新空港線・蒲蒲線について、燃えない倒れない街づくりについて、子育て支援についての6問です。

下に文章と答弁を記載しておりますので是非、ご覧ください。

行政に大切なのは継続性。今までの東京都と大田区の連携の実績と共に、小池都政の継続はこの国の継続であり、都政の継続が失われば再び国政も混乱するのではないか?と訴えました。また、選挙妨害や路上飲酒禁酒など、話題になっていることについても取り上げさせていただきました。

続きを読む

 

Aug 16, 2024

8月17日、国際OTAフェスが開催されます。

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。台風が接近している中で、どうなるかと心配しておりましたが何とかなりそうでほっとしております。明日、今年委員長を務めさせていただいております東京青年会議所大田区委員会の主催する「国際OTAフェス」が蒲田駅西口で開催されます。今後の少子高齢化社会で、外国人の方の力が必要となる中で日本の文化、お祭りに外国の方にも参加して頂こうといこうという趣旨で、お祭りを開催されていただきます。外国籍の方も、日本籍の方も参加できますので、是非ご参加ください。

 

今回は、大田倶楽部様にご協力いただき、お神輿を出していただきます。

お神輿というと、氏子青年会やお神輿会、町内会などに所属していないと普段はなかなかお神輿を担ぐことも難しいのですが、今回は誰でも参加することができます。是非、ご参加ください!

 

国際OTAフェス

8月17日 土曜日 17時ー20時

神輿渡御 18時ー19時半頃

盆踊り、国際民族衣装コンテストも開催されます。

 

シンポジウムの案内はこちら

 

Aug 11, 2024

2024年夏コミサークル「オタギイン」新刊

ギリギリの告知になってしまいましたが、夏のコミックマーケット、いわゆる夏コミの情報です。#C104

月曜日東V13abサークル「オタギイン」

新刊は結婚の報告とこれまでの漫画もまとめた総集編。また、既刊も持っていきます。 是非、遊びにきてください。

 

 

Jul 30, 2024

久しぶりに車に轢かれました

車に轢かれました。久しぶりな気もします。

本日、11時過ぎに自転車に乗っているところ右折車にぶつかった形です。一応、お医者さんにも診てもらいまして今のところは打撲くらいで済みそうです。外見的にも痣ができたくらいです。ヘルメットもつけていたこともあり大きな事故にはならずによかったです。先方は社用車だったこともあり保険会社さんを交えて現在、お話をさせて頂いております。皆様、ご心配をおかけしました。ご配慮、ありがとうございました。

さて、事故の話

これまでもTwitterでもつらつらと書かせていただきましたが、今年中には政治資金パーティーを開催させていただく予定です。裏金ですとかそういう話で盛り上がってしまっておりますが、本来、パーティーは支援者と政治家が楽しく触れ合う場、そんな内容を設えることが出来ればと思います。現在はまだ未定ですが12月1日を予定しております。是非、皆様のご参加を頂ければと思います。

 

<予定>

9月23日夜 区政報告会 大田区民プラザ(下丸子駅最寄り)

11月30日 結婚式

12月1日  政治資金パーティー

上記は予定です。改めて、皆様にご案内させていただきます。

 

厄年のように騒動に巻き込まれるおぎの議員に寄付をお願いします。

今回の件は相手側の保険屋さんが何とかしてくれそうですが、最近トラブル続きのおぎの議員を応援してください。

 

荻野稔はおかげさまで昨年4月に3期目、無所属で8110票賜り50人中第3位で当選させていただきました。2023年度は毎定例会で鈴木あきまさ区長に代表質問を行い、選挙の時にお約束した公約の一つであります「事務事業評価の公開」について実施する旨の答弁を頂きました。
また、議会活動では3名の新人議員と会派を組ませていただき、幹事長に就任。2023年度は羽田空港対策特別委員会、また本年は新空港線・蒲蒲線を担当、議論します交通政策調査特別委員会の委員長に就任、所属する東京青年会議所でも大田区委員会の委員長に就任しました。また、本年4月には妻・であります上月晴絵さんと結婚し、家庭を築くなど皆様から頂いた多大のご支援を背景に、公私ともに活動をさせて頂いております。
今まで取り組んできました新空港線・蒲蒲線について、委員長として9月に開催予定の区政報告会にて改めて、皆様に進捗をご連絡させていただきます。

大田区での活動実績についてはこちら→https://ogino.link/%E5%BD%A2%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8/ 

 

つばさの党の騒動、都知事選の騒動など最近、様々な騒動に巻き込まれておりますが、私自身現状に危機感をもっております。こうした騒動についても何とかできないか、SNSを活用する議員として民間の方も巻き込んで挑戦していきたいと考えております。是非、皆様のご支援を頂ければ幸いです。

 

★寄附先:三菱UFJ銀行 蒲田支店 普通0459043 おぎの稔後援会

寄付・個人献金についての詳細⇒https://ogino.link/support/contributions/

Posted in ブログNo Comments » 

 

Jul 23, 2024

わんぱく相撲全国大会に向けて鈴木区長を表敬訪問

【わんぱく相撲全国大会出場】

大田区内の小学校4〜6年生の選手男女6名全員が先日開催されたわんぱく相撲東京都大会で入賞(団体戦含む)全国大会行きの資格を手にしました。

大田区で開催されたわんぱく相撲大田区大会。私も協力団体の一つである東京青年会議所大田区委員会の委員長として実行委員会の顧問を務めさせていただいております。勝ちあがる仕組みとして、各学年ごとの優勝者が東京都大会に出場、その中で3位以内に入った選手が全国大会に出場ができるのですが、なんと、大田区からの出場者が全員、入賞を果たしました。

昨年も女子の部で大田区出身の力士が全国大会で優勝しましたが、昨年に続き、今年は大田区代表全員が、全国大会出場者。快挙です。

保護者や相撲連盟の皆様とともに、その結果の報告に鈴木あきまさ区長を表敬訪問させていただきました。男子は両国国技館で女子は愛媛県で来月以降に開催される全国大会に出場します。頑張れ!大田区のわんぱく力士達!

 

Jul 19, 2024

乙武ひろたださんとお話させていただきました

東京15区の衆議院補欠選挙に挑戦された作家の乙武ひろたださんとお食事をさせていただきました。4月の選挙妨害の被害者同士選挙戦について互いに労わせて頂きながら、色々と政治についてお話をさせて頂きました。乙武さんが私を知ってくれたのは松戸市のご当地Vtuber戸定梨香さんの事がキッカケとのこと。 乙武さんも「5つの諦めない政策」を掲げて衆議院議員選挙に挑戦されていましたが、諦念に駆られてしまいそうな昨今、政治に出来ること、社会に対して出来ることは沢山ありますね。

15区の補欠選挙では選挙妨害が奇しくも話題になってしまいました、また先日行われた東京都知事選挙でも選挙妨害たポスター掲示板が話題になりました。過激な手法をとる必要もありません。

濃厚な時間をいただけましたお話出来てよかったです。引き続き宜しくお願い致します(^^)

 

Jul 17, 2024

令和6年度大田区交通安全功労者感謝状贈呈式に参加しました。

太田区民ホールアプリコで開催された令和6年度大田区交通安全功労者感謝状贈呈式に交通政策特別委員会の委員長として参加させて頂きました。鈴木あきまさ区長より、受賞者の方に感謝状を贈呈。感謝状を贈呈された16団体の方、並びに個人で授与された22名の皆様おめでとう御座います。 大田区は残念ながら交通事故は増加傾向にあり、また自転車を原因とする事故も増えています。まだデータとしては大きなトピックにはなっておりませんが、電動式キックボードなども含めて今後、行政としての課題にもなっていくでしょう。

日頃より地域で交通安全に取り組む皆様に感謝申し上げると共に、少しでも事故を防いでいけるよう、議会も区と連携して交通政策に取り組んでまいります。(その担当委員会の委員長です)

 

Jul 15, 2024

国際都市OTAシンポジウム&フェスが開催されます

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。イベントの宣伝です。私が委員長を務めております、公益社団法人東京青年会議所大田区委員会にて7月と8月にイベントが開催されます。

今回のイベント(事業)を委員長として構築する中で私が考えているのは外国人の方同士の横の連携の強化です。既に日本には日本に住む外国人の方の団体、外国の政府の出先機関、また日本に住む外国籍の方のコミュニティは存在しています。しかし、その方々のコミュニティの横のつながりはどうでしょうか?埼玉県でクルド人の方の一部の人達が起こす問題が話題になっておりますが、ではなぜああいった問題が起きるのか。私は社会の中での孤立、教育の不足、アイデンティティの喪失などが原因ではないかと考えています。特に日本に来た労働者の一世の方ではなく二世、三世の方を放っておくと手を付けられない存在になりかねない。ただの労働力としか見ておらず、住民、コミュニティの一員として社会に受け入れる場がない。それが、ヨーロッパなどでも起きている移民問題における治安悪化の原因ではないかと考えます。とはいえ、日本人にいきなり外国人を受け入れろと言っても、言葉も文化も宗教も価値観も違うのだから難しい。では日本人、社会、行政のサポートの上で同胞の方々に一緒に面倒を見てもらうことはできないか。外国人労働者の問題、福祉や教育。アイデンティティの問題、

そうした問題を解決するうえでは日本人と外国人の方の団体やコミュニティの連携と、外国人の団体の横のつながりが必要なのではないでしょうか?

その問題解決を国際都市宣言をした大田区で行っていけるようにこの事業をきっかけに多くの人が外国人の方々の苦労や共生の課題について認識していただければと思っております。少しずつでも一緒に解決していきましょう。是非、ご参加ください。

 

・7月27日19時ー20時35分

国際都市OTAシンポジウム(要申し込み)

場所:国際おおた交流センター(MINTO OTA) 大田区蒲田4-16-8-2階

実際に日本で活躍してきた外国籍の方に講演をしていただき、日本社会での苦労や外国との違い、日本社会に望むことや課題などをお話していただきます。

続きを読む

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 110