ブログ | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP - パート 5
ブログ
Jul 17, 2024

令和6年度大田区交通安全功労者感謝状贈呈式に参加しました。

太田区民ホールアプリコで開催された令和6年度大田区交通安全功労者感謝状贈呈式に交通政策特別委員会の委員長として参加させて頂きました。鈴木あきまさ区長より、受賞者の方に感謝状を贈呈。感謝状を贈呈された16団体の方、並びに個人で授与された22名の皆様おめでとう御座います。 大田区は残念ながら交通事故は増加傾向にあり、また自転車を原因とする事故も増えています。まだデータとしては大きなトピックにはなっておりませんが、電動式キックボードなども含めて今後、行政としての課題にもなっていくでしょう。

日頃より地域で交通安全に取り組む皆様に感謝申し上げると共に、少しでも事故を防いでいけるよう、議会も区と連携して交通政策に取り組んでまいります。(その担当委員会の委員長です)

 

Jul 15, 2024

国際都市OTAシンポジウム&フェスが開催されます

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。イベントの宣伝です。私が委員長を務めております、公益社団法人東京青年会議所大田区委員会にて7月と8月にイベントが開催されます。

今回のイベント(事業)を委員長として構築する中で私が考えているのは外国人の方同士の横の連携の強化です。既に日本には日本に住む外国人の方の団体、外国の政府の出先機関、また日本に住む外国籍の方のコミュニティは存在しています。しかし、その方々のコミュニティの横のつながりはどうでしょうか?埼玉県でクルド人の方の一部の人達が起こす問題が話題になっておりますが、ではなぜああいった問題が起きるのか。私は社会の中での孤立、教育の不足、アイデンティティの喪失などが原因ではないかと考えています。特に日本に来た労働者の一世の方ではなく二世、三世の方を放っておくと手を付けられない存在になりかねない。ただの労働力としか見ておらず、住民、コミュニティの一員として社会に受け入れる場がない。それが、ヨーロッパなどでも起きている移民問題における治安悪化の原因ではないかと考えます。とはいえ、日本人にいきなり外国人を受け入れろと言っても、言葉も文化も宗教も価値観も違うのだから難しい。では日本人、社会、行政のサポートの上で同胞の方々に一緒に面倒を見てもらうことはできないか。外国人労働者の問題、福祉や教育。アイデンティティの問題、

そうした問題を解決するうえでは日本人と外国人の方の団体やコミュニティの連携と、外国人の団体の横のつながりが必要なのではないでしょうか?

その問題解決を国際都市宣言をした大田区で行っていけるようにこの事業をきっかけに多くの人が外国人の方々の苦労や共生の課題について認識していただければと思っております。少しずつでも一緒に解決していきましょう。是非、ご参加ください。

 

・7月27日19時ー20時35分

国際都市OTAシンポジウム(要申し込み)

場所:国際おおた交流センター(MINTO OTA) 大田区蒲田4-16-8-2階

実際に日本で活躍してきた外国籍の方に講演をしていただき、日本社会での苦労や外国との違い、日本社会に望むことや課題などをお話していただきます。

続きを読む

 

Jul 13, 2024

東京都知事選挙、小池百合子都知事が当選しました。

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。ご報告が遅くなってしまいましたが、7月7日投開票の東京都知事選挙に置いて、私も微力ながら応援させていただいた小池百合子東京都知事が3期目の当選を果たすこととなりました。多大なるご支援を頂きましてありがとうございました。

2024年7月8日 投開票 東京都知事選挙 結果

〇小池百合子 無所属 291万8015票
石丸伸二 無所属 165万8363票
蓮舫 無所属 128万3262票
田母神俊雄 無所属 26万7699票
安野貴博 無所属 15万4638票
内海聡 諸派 12万1715票
ひまそらあかね 無所属 11万196票
石丸幸人 諸派 9万6222票
桜井誠 諸派 8万3600票
清水国明 諸派 3万8054票
ドクター・中松 無所属 2万3825票

投票率は60.62%、平成以降では2番目に高くなりました。

写真は都知事選最終日の池袋。 たきぐち学都議(荒川区)、白戸太朗都議(江東区)と。土砂降りの中、小池百合子都知事の演説会を守るべく頑張りました。


6月30日の蒲田駅西口での演説の準備の様子。どこの演説会場も厳戒態勢で選挙妨害のような行為や集団での示威行為などが行われました。

とても残念です。4月の選挙妨害の件でも話題になりましたが、こうしたことが普通で良いとは思えません。公職選挙法そのものは国の法律になりますがおかしな空気での選挙とならないように、法の改正や制度運用の変更を速やかに行って頂きたいと思います。

因みに一部メディアでこっそりと私が映っていました。

取材から見えてきた各候補の思惑は…“七夕決戦”に向けラストスパート 東京都知事選【報道ステーション】(2024年7月1日)

テレビ朝日 サンデーステーション7月7日放送分より

 

Jul 13, 2024

東京青年会議所75周年記念動画(大田区)が公開されました

公益社団法人東京青年会議所の75周年の事業に絡み大田区委員会の第50代委員長として、大田区委員会から輩出された歴代理事長の田中常雅先輩、平将明先輩、塩澤正徳先輩と対談させて頂きました。JCとはどんな団体なのか?どういう活動をしているのか、目的はなんなのかなど、語っております。

是非ご覧下さい。

青年会議所は20歳から40歳までの青年経済人の団体であり、40歳の年に卒業します。また、単年度制と言われ、毎年全ての役職が変わります。

そうした中でリーダーシップの育成や明るい豊かな社会の実現をテーマに日々、活動をしています。私が第50代の委員長なので、大田区委員会が出来たのが50年前、また東京青年会議所は本年で75周年となります。今回は、50年の歴史の中で大田区から東京の理事長となった3名の先輩をお呼びして、対談を行わせていただきました。

 

公益社団法人東京青年会議所 2024年度75周年特別会議推進事業 地区歴代委員長対談「大田区委員会」

続きを読む

 

Jun 9, 2024

6月17日 おぎの稔の区政報告会を開催します。

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。久しぶりになりますが、区政報告会を開催します。3期目の選挙、選挙に当選し、鈴木あきまさ区政になってからの一年の振り返り、また今後の大田区や東京都についてのお話をと言う形で皆様と意見交換、気軽にお話が出来ればと思っております。

平日の夜ではございますが、是非、お越しください。

 

日時:令和6年6月17日 月曜日

19:00~

参加;無料 事前申し込み:不要

会場:

矢口区民センター 会議室

(大田区矢口二丁目21番14号)

https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/kumin_center/yaguchi_c/index.html

(画像はリンク先より引用)

 

May 27, 2024

交通政策調査特別委員会の委員長に就任しました。(大田区議会臨時会)

大田区議会令和6年第二回臨時会が開催されました。 新たに議長に松原秀典区議、副議長に大橋たけし区議が就任されました。本年も宜しくお願い致します。
また、私の所属は総務財政委員会、議会運営委員会に続き、特別委員会は交通政策調査特別委員会となり、その委員会の委員長に選任頂きました。

本委員会は交通網整備、自転車対策や交通安全、臨海部の開発及び産業活性化、京急空港線加算運賃についてを取り扱います。 新空港線・蒲蒲線なども担当する大田区政にとって重要な委員会です。委員長として、椿しんいち副委員長(同期当選)と共に円滑な議会運営に努めてまいります。本年もどうぞよろしくお願いします。

写真は椿区議と私

 

May 22, 2024

会派で鈴木あきまさ大田区長にご挨拶に伺いました。

大田区議会内会派東京政策フォーラム 都民ファースト・国民民主・無所属の会として鈴木あきまさ区長、川野、玉川副区長にご挨拶に伺いました。

私は昨年に引き続き、今期も幹事長を続投させて頂きます。

今年も大田区の発展の為に努めていきます。当選後、初となります議会報告会も6月17日(月)に開催させていただく予定です。

宜しければご参加ください。詳細は改めてご案内いたします。

東京政策フォーラム 都民ファースト・国民民主・無所属の会

会派内役職

幹事長 おぎの稔

副幹事長 寺下なおみ

副幹事長 とく山れい子

庶務担当 清水ちこ

 

May 13, 2024

選挙妨害の結末は?つばさの党に家宅捜索

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。

本日、お昼前に東京15区の選挙で他の候補の演説について妨害する行為などを行ったり、執拗な嫌がらせのような行為を行っていた、政治団体つばさの党の事務所や関係者の自宅に、警視庁の家宅捜索が行われました。本日の逮捕者などはおりませんが、「つばさの党」に対してはこれまでに複数の陣営から警視庁に被害相談が寄せられていて、一部はすでに被害届を受理しており、 警視庁は立件を視野に家宅捜索などで押収した資料から選挙妨害の経緯を調べる方針とのことです。私が聞いた範囲でも捜査関係者は徹底的にやると言っており、今回の選挙妨害がどのような経緯で行われたのか、その内実や資金源などの解明が待たれます。

 

「つばさの党」を警視庁が家宅捜索 衆院・東京15区補選で公選法違反の疑い

 

 

私自身も、乙武候補の応援に入った際に、後ろに引き倒されるなど、暴力行為の被害にあいました。警察とも協力して対応を進めています。今回の東京15区で起きたこと、選挙制度を歪め、安全な選挙運動、候補者の有権者への訴えがができなくする行為は民主主義の破壊行為です。暴力での選挙介入がよい未来につながっていった事例はありません。

このような行為は二度と繰り返されないよう、しっかりと警察の皆様には捜査及び対応をしていただきたいです。

また、今回の一連の選挙妨害事案は私人逮捕系など昨今問題が起きていることの亜種だとは思いますが、現状に即した対応。今回でいえば公職選挙法などの改正が待たれます。

 

 

 

May 13, 2024

おおた区議会だよりがリニューアルされました。公約実現に向けて会派幹事長として走り回った一年でした。

皆様、大変お世話になっております。大田区議会議員のおぎの稔です。私も所属している大田区議会の区議会だより編集委員会でも議論をされてきた、区議会だよりのリニューアルについて、リニューアルされた最初の号が発行されました。是非、お読み頂ければ幸いです。私の代表質問も掲載されております。

 

大田区議会 区議会だより

今回は新しい取り組みとして、会派ごとの予算への評価だけでなく会派として行った主な質疑の項目も追加されました。私が質疑で取り上げ、鈴木あきまさ区長からも実現に向けて議会で答弁を頂いた事務事業評価の公開について、記載させていただきました。大田区議会議員選挙の際に掲げた情報公開。そのための大田区の事務事業評価の公開について、一年で実施できたことを大変嬉しく思います。引き続き、選挙の際にお約束したことを果たし、少しでも大田区を良くしていくために議会活動に邁進してまいります。

続きを読む

 

May 13, 2024

ドイツの国営放送にて「議員系Vtuber」として紹介されました

 

大田区議会議員のおぎの稔です。私の活動がドイツの国営国際「DW News」での日本のVTuberの特集の中で放送されましたのでお知らせします。

日本を中心に展開されるVtuber文化をドイツの国営放送が好意的に取り上げたものです。なんと、私も政治に関わるVTuberの事例として議員系VTuberおぎの稔として紹介されていました。上記の動画の内容です。短いのですが是非、ご覧ください。

https://www.dw.com/en/vtubers-anonymous-superstars/video-66895405

参考:バーチャル美少女ねむさんの記事

ドイツ国際放送DW Newsで「日本のVTuber」特集! Nem x Mila、メタバースの課題と可能性を解説

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 108