11月6一日バー「おぎの稔と愉快な仲間たち」開店します
こんばんは。おぎの稔です。矢口渡駅にある、居酒屋ぷはぁさんをお借りして、11月6日の夜、コンテンツ系一日バーを開催します。
一日店長のような形で、私がお店に立ちますので、まったりと色々、お話が出来ればと思っています。皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
開店時間18時~23時
場所:東京都 大田区多摩川 ( Tamagawa ) 1-35-9
最寄駅:東急多摩川線矢口渡駅 駅を降りて商店街をまっすぐ南下、西友の近くです。
矢口渡 居酒屋 ぷはぁ Yaguchinowatashi Izakaya Puha
お会計はキャッシュオンです。ビールなどのアルコール、軽食をご用意します
大田区議会議員おぎの稔ネット献金スタートしました。
おおたカレー王決定戦11月8日開催!
おぎの稔です。本日は、もう一つイベントの告知です。おおたカレー王決定戦、是非ご参加ください
ーーーー
2019年秋、大田区はカレー色に染まる!
大田区の人気料理店・5店舗がこの日のために特製カレーを提供。
お客様に「5品とも」召し上がっていただき、投票で「大田区No.1カレー」を決定します!
栄えある「おおたカレー王」の座に輝くのは果たしてどの店舗か?
それを決めるのは会場にお越しくださるあなたです!
<会場>
大田区産業プラザPiO 小展示ホール(2階)
〒144-0035 東京都大田区南蒲田1丁目20-20
<日時>
平成31年11月8日(金)
開場 18時30分
開始 19時
終了予定 20時30分
<主催>
蒲田カルチャートーク
詳細はこちら
おおたカレー王決定戦
※画像・文章はリンク先より引用
下丸子の夜を楽しもう!下丸子ふれあいフェスティバル2019 夜の部
下丸子の粋な居場所を新たに発見!下丸子ふれあいフェスティバル2019 夜の部開催のお知らせ
こんにちは。おぎの稔です。本日は地域のイベントのご案内です。下丸子商店会様主催、商栄会様協力のお店をご紹介します。
隣の武蔵新田商店会でもちょい呑みイベントが開催されていますが、下丸子でも夜の街を楽しむ、飲み歩きイベントが開催されます!参加店は現時点で24店舗との事、今まで行ったことのない、下丸子の夜を楽しみませんか?
11月5日(火)、6日(水)の開催です。
詳細はこちらから➠「下丸子ふれあいフェスティバル2019 夜の部」
※チケットの事前予約をすることで抽選5名の景品付き謎解きに参 加できるとの事です。
※当日購入の方も住所をお伝えいただければ参加可能
是非、ご参加ください。
景品は「有名パークペアチケット」です。どこなんでしょうね?ネズミで有名らしいです。
大田区浸水被害等緊急対策本部会議が開催されました。
また、昨日は問い合わせを受け、現地調査に。
大森第一中学校、森ヶ崎水再生センター隣接する呑川河口エリア、遊歩道の下部分が流れてきたゴミで埋まっていました。台風で上流から流れてきたものも沢山あるでしょうから、仕方がない部分もあるでしょうけど、普段からの皆様の憩いの場が、悲しいですね。 二建事務所、都の管轄地域です。反対側にも瓦礫が溜まっています。 近くで作業されている方にお聞きしたら、台風の時はいつもこうなってしまう、そうです。河岸まで水が上がり、ゴミが溢れてしまっているので、人的な復旧、対処の後、早めの対応が必要かと思います。
大田区議会令和元年第3回定例会討論
こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。台風対応等もあり、ご報告が遅れましたが先日の大田区議会本会議で行った、討論についてご報告いたします。
令和元年第3回大田区議会定例会、決算特別委員会もあり長丁場の議会でしたがお陰様で無事に終わりました。ちょうど、台風対応でも明らかになりましたが、一部の地域を除き大田区内、東京都内の災害に対するハコとして、壁としての堅牢さが証明をされました。安心はできませんがそれ自体は誇っていい事だと思います。一方で被災中も明らかになりましたが、ソフト面、対応力や配慮などまだまだかけている部分が目立ったのも反省点だと思います。福祉的な部分も含め、今のインフラの更新を行いながら、莫大な予算を都内はある程度、人間にシフトをしていくべきと思います。皆様、如何お考えでしょうか?
ーーーーーーー
大田区民の会令和の荻野稔です。
しかしながら今後日本全体で課題になっていくことについて、また消費税増税や保険料値上げなどで区民生活が苦しくなってくる事に、大田区も例外なく直視せざるを得なくなってきます。その時に、
続きを読む
台風19号、大田区災害対策本部解散しました。
大田区議会議員のおぎの稔です。この度の台風19号によりお亡くなりになった方々のご冥福をお祈
大田区では、本日、10時30分をもって大田区災害対策本部を解除しました。
いくつか、気づいたことや大田区からの情報を掲載します。
続きを読む
警戒レベル4(避難勧告)発令(大田区・多摩川流域)
大田区は、16時30分、多摩川流域の対象地域に洪水に関する警
多摩川が氾濫するおそれのある水位に到達しました。避難対象地域
なお、発令対象地域周辺の小学校・中学校・区施設を「水害時緊急
【避難対象地域】
田園調布南
田園調布四丁目の一部(34~37、39~48番)、田園調布五
番)
鵜の木一丁目、鵜の木二丁目、鵜の木三丁目、
羽田旭町、羽田二丁目、羽田三丁目、羽田四丁目、羽田五丁目、羽
本羽田一丁目、本羽田二丁目、本羽田三丁目
東六郷二丁目、東六郷三丁目
西六郷一丁目、西六郷二丁目、西六郷三丁目、西六郷四丁目
南六郷一丁目、南六郷二丁目、南六郷三丁目
仲六郷三丁目、仲六郷四丁目
下丸子一丁目、下丸子二丁目、下丸子三丁目、下丸子四丁目
矢口一丁目、矢口二丁目、矢口三丁目
多摩川一丁目、多摩川二丁目
新蒲田二丁目、新蒲田三丁目
【開設中の水害時緊急避難場所】
大森東中学校、東調布第一小学校、田園調布小学校、東調布第三小
校、
志茂田小学校、志茂田中学校、糀谷小学校、大森第三小学校、相生
池上文化センター、雪谷文化センター
【自主避難スペース】自宅で過ごすことに不安を感じる方が対象
大森東特別出張所、大森西特別出張所、山王高齢者センター、馬込
池上特別出張所、新井宿特別出張所、嶺町特別出張所、田園調布特
特別出張所、久が原特別出張所、雪谷特別出張所、千束特別出張所
所、羽田特別出張所、
六郷特別出張所、矢口特別出張所、蒲田西特別出張所、蒲田東特別
萩中集会所、石川町文化センター、洗足区民センター、ふれあいは
センター、馬込区民センター、馬込文化センター
【自主避難スペース(要配慮者)】高齢者、体の不自由な方が対象
志茂田福祉センター、上池台障害者福祉会館、障がい者総合サポー
避難所にペットは、各避難所対応です。同行避難できます
今からできる100円ショップやコンビニで可能な台風対策
【今からできる台風対策】コンビニや100円ショップ・スーパーで揃うものなどを中心に扱います。
迫りつつある台風19号は、ツイッターでは「ワルプルギスの夜」と呼ばれ話題になるような、ハンパない大災害になる可能性があり
災害は実際に直撃してからではなかなか対応が難しいです。
★早めに備えを!
★被害が起きてから慌てない
★情報の一次情報を確認
備えは二種類。
1:物の備え
2:情報の備え
【100円ショップでできる備え】
大袈裟な防災グッズを買う必要はありません。100円ショップへ行きましょう。
・懐中電灯などの照明
・モバイルバッテリー
・ポンチョ
・ビニール袋(複数)
・飲料
・食料(そのまま食べられるもの)
・タオル(複数)
・ラジオ
・リュック
などを買いそろえましょう。
100円ショップでは売ってないものもありますが、基本的なもの
食料や飲料を買う場合は、2つのことを意識しましょう。お菓子なども有効です。
続きを読む
台風19号の接近・上陸に備えて(大田区情報)
こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。
非常に強力な勢力を持った台風19号が日本列島に接近しており、大田区も12日土曜日夜から13日日曜日朝にかけて、大田区・東京都も暴風域に入る進路となっています。静岡県や東京都心を含む関東地方の広い範囲で瞬間的に40m/s以上の暴風となり、局地的には先日の台風15号、接近時と同等かそれ以上になる恐れもあるそうです。大田区では明日、11日朝9時に災害対策本部を立ち上げ、11時過ぎに区議会も災害対策本部を立ち上げる予定です。先日の15号と同等、またはそれ以上とも言われる台風です。不要な外出は控えてください。
米航空宇宙局(NASA)と海洋大気庁が連携して運用している気象観測衛星「スオミNPP」が日本に接近している台風19号を宇宙からとらえた。渦状の雲の幅は南北で2000キロ以上に及んでおり、米国内では「スーパー・タイフーン」として紹介されている。AP通信によれば、「ハギビス」と呼ばれている19号は大西洋上で発生するハリケーンの規模を示すカテゴリーでは最大級の「5」。米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている。
地球史上最大級か? 台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然
私も消防団員として出動要請にも備えます。お気をつけてお過ごしください。
大田区からの台風情報
続きを読む