ブログ | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP - パート 31
ブログ
Jun 11, 2020

6月12日大田区議会にて一般質問に立ちます。

 こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。大田区議会令和2年第二回定例会にて本会議で一般質問に立つことになりましたので、お知らせいたします。

日時:令和2年6月12日(金曜日)午前10時から

場所;大田区役所10階 大田区議会本会議場

 

 テーマは「子供を取り巻く現状について」です。新型コロナウイルス感染症の感染拡大などからも併せて見えてきた課題について質問します。現状、12日金曜日の14時過ぎになるそうです。区議会はどなたでも、無料で、予約の必要なく傍聴できます。ご興味ある方は是非、お越しください。区議会の傍聴は11階になります。ご不明点は大田区議会事務局(区役所10階)にお問い合わせください。

質問順番や詳細はこちら。令和2年第2回大田区議会定例会の質問者・質問事項が決まりました(大田区議会HP)

 

・これまでの議会質問について(令和元年~)

・形になったことについて

 

Jun 9, 2020

6月で30件。Vtuberの武者修行スタートです。

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。

さて、私は議員系Vtuberとして4月1日からyoutubeで新たに活動を始めましたが、同じVtuberさんとのコラボレーションでの動画配信、企画について、仮確定のものなどもあるので、時間などずれる可能性もありますが、現在、60件以上ご連絡を頂き、現時点で6月だけで30件、7月を合わせると40件以上のコラボが確定しています。

 

 下記のカレンダーを公開しています。正式に中身が決定し、配信の告知を始める際に更に情報を追記していきますが、多くの方からお声掛けを頂き、大変ありがたく思っています。

 Vtuberは個人勢や企業勢と分けられる事もあるんですが、私はそのどちらとも違う第3勢力、公人勢と言う事になるのでしょうか?Vtuberのバ美肉の世界をしっかりと理解して、今の若い人たちが何を感じ、何に熱狂し、想いを馳せているのか政治家として少しでも近づけるように、頑張っていきます。大いなる神秘を解明しようとするならば、あらゆる側面から探求しなければなりません。教条主義的に政治家がこんなことを、というのではなく広い視野でコラボや企画を受けていきたいと思います!

 

続きを読む

 

Jun 2, 2020

新会派「東京政策フォーラム」を結成しました。

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。昨年5月の2期目の当選以来、大田区民の会令和という会派を結成し一人で活動をしてまいりましたが、旧会派を解散、6月1日付で奥本有里区議と会派を結成しました。会派名は東京政策フォーラム(無所属・都民ファーストの会)(略称:フォーラム)となります。私の所属は無所属のままです。新たに2人会派となった事で更に活動の幅を強化し、政策提言などの議会活動、地域活動、情報発信と力を入れていきます。

 

 

 

おくもと区議のブログはこちら→https://ameblo.jp/yuriokumoto/

 

会派の結成がありました(大田区議会HP)

 

May 31, 2020

フォロワー6万人突破。引き続き若い人にも届く発信を!

 こんにちは。大田区議会議員のおぎの稔です。おかげさまをもちまして先日、Twitterのフォロワーが6万人を超えました。2015年の、大田区議会議員選挙初当選時は2500人前後のフォロワーさんでしたので、5年間で本当に多くの方にご縁を頂いたものと感謝しております。日ごろから、多くの方に見てもらうよう情報発信に力を入れてきましたが一つの節目になります。今後も情報発信を頑張っていきます。

 さて、先日活動を始め、お陰様でチャンネル登録者が1万人を超えた議員系Vtuberおぎのみのりですが、昨日17-liveでの活動も始めました。先日、公式な活動スタートを報告したところ、50件以上のコラボレーションのお誘いがあり、反響の大きさに驚いています。一度には難しいですが、様々な媒体を通して多くの方と触れ合えるよう、活動していきます。

 

さて、議員系Vtuber。youtubeの方ではチャンネル登録者の年齢層も見る事が出来ます。(グーグルアカウントに登録している年齢です)こちらは、約1万2千人中

13~17歳が11.7%

18~24歳が42.8%

25~34歳が32.9%

35~44歳が9.3% となり、34歳以下が87.4%となっています。

若い人へのアプローチは政治の世界全体の課題背です。だからこそ私が活用できている若い人にも通じる手法を通して更に情報発信を続けていきたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。

 

May 27, 2020

表現の自由とSNSでの誹謗中傷について

 大田区議会議員のおぎの稔です。先日、女子プロレスラーの木村花さんが自ら命を絶ち、その理由がSNSでの誹謗中傷であったというニュースが世間に大きな衝撃を与えました。まだ20代前半の若者の痛ましい死であり、多くの方が悲しんだと思います。その件をうけて、国も法改正へと動きを見せ、SNSを利用する事業者側も声明を出しました。

 

ネット発信者特定へ制度改正検討 木村花さん死去で総務相が意向

(共同通信20200526)

SNSの中傷投稿者、特定容易に政府、電話番号開示も検討

(共同通信20200526)

禁止事項に抵触した場合はサービスの利用停止を含め、適切な措置を徹底。(ねとらぼ)

 この事件は、単純にネットでの誹謗中傷問題だけでなく、それを煽ったメディア、制作側の責任や、労働条件や事務所側がもう少し対策・支援できなかったのかなどの問題もありますが、一連のニュースを元にSNSでの言論問題について、本日は書きます。私自身、言論・表現の自由の問題、そして自殺対策やいじめ問題にも取り組んできた身として事の重大さ、課題はよく理解しておりますが、一方で、批判や誹謗中傷、侮辱と言った認定は難しく、公が規制をすることはとても危険と思っております。

 

画像は昨日のこのやりとりです。(この方とはコラボレーションも決定してます)知らない人が見たら、区議会議員へのセクハラや嫌がらせに見えるかもしれませんが、実際はVtuber同士のネット上でのコラボレーションのお誘いです。ネット上のスラングのようなものです。文言だけでの規制や削除の判断はとても危険であり、このように今までのように民事に任せなければ、言論弾圧や陰湿な嫌がらせと言った形に悪用されることも大きな懸念材料です。

続きを読む

 

May 13, 2020

持続化給付金申請サポート会場(大田区)の開設について

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。新型コロナウイルス感染症拡大により、特に大きな影響を受けている事業者の皆様に対して国が支給する『持続化給付金』については、経済産業省がオンラインにて申請を受け付けておりますが、電子申請等が困難な方のために、申請サポート会場が設置されております。この度、蒲田地域において下記のとおり会場が設置されることが公表されましたので、ご案内申し上げます。

【申請サポート会場(蒲田会場)】
○場 所/相鉄フレッサイン東京蒲田(大田区蒲田5-19-12)
○開設日/令和2年5月15日(金)
※サポート会場のご利用は完全予約制です。利用時に必要な書類等、詳細は経済産業省ホームページにてご確認ください。

 

★予約の方法(経済産業省)

https://www.meti.go.jp/covid-19/shinsei-support.html

★持続化給付金(経済産業省)

https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-kyufukin.html

 

★持続化給付金について大雑把に
 
計算としては昨年売上から半分以上減ってる月があることが条件で、その月の収入×12を昨年の総収入から引く感じです。
 

続きを読む

 

May 13, 2020

大田区で働こう!緊急雇用対策について

 緊急雇用対策「大田区事務補助員(オフィスアシスタント)」の募集について大田区では、新型コロナウイルス感染症による区内雇用情勢への影響を踏まえ、緊急雇用対策として、「大田区事務補助員(オフィスアシスタント)」(会計年度任用職員)を募集します。
募集案内、採用選考申込書などの詳細はこちらをご覧ください

➠大田区HP 【緊急雇用対策】大田区事務補助員(オフィスアシスタント)の募集

 

(注釈)会計年度任用職員は一会計年度(4月1日から翌年3月31日まで)を超えない範囲で設置する一般職の非常勤職員となります。

 

 

 

続きを読む

 

May 12, 2020

税金や保険料をオンラインでモバイルレジスタート

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。先月からですが、モバイルレジアプリを使いネットバンキングやクレジットカード決済で税金や社会保険料が納付できるようになりましたので、ご案内いたします。

■モバイルレジとは

金融機関の窓口やコンビニエンスストアに行かなくても、携帯電話スマートフォンを操作するだけで納付することができます。

■モバイルレジとは
納付書に印刷されたバーコードをモバイルレジ(アプリ)のカメラで読み取り、モバイルバンキングやクレジットカードで税金、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料及び介護保険料を納めることができるサービスです。また、口座振替のお申し込みをすることもできます。
(注釈)介護保険料についてはモバイルバンキングのみ利用することができます。

■納付できるもの、金額

  • 住民税、軽自動車税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料(モバイルバンキングのみ)
  • バーコードが印字された納付書(30万円を超える納付書にはバーコードは印字されません)のみ利用することができます。また、傷や汚れなどによってバーコードが読み取れない納付書は取り扱いできません。

 

詳細はこちら➠大田区HP モバイルレジ

 

 

May 7, 2020

大田区の特別定額給付金(10万円)のスケジュールについて

大田区議会議員のおぎの稔です。大田区の一人当たり10万円支給される特別定額給付金の申請及び給付のスケジュールは以下を予定しております。

【オンライン】
申請:令和2年5月1日受付開始

給付:令和2年5月中旬~下旬以降

【郵送】

申請:令和2年5月下旬~6月上旬発送
給付:令和2年6月下旬以降

また、コールセンターは、5月25日(月)開設予定です。

※特別定額給付金の迅速な給付に向けた準備を進めるため、準備経費(システム改修経費及びコールセンター経費)について、令和2年5月7日付で、88,071千円の補正予算を専決処分しました。

 

関連ブログ;

オンラインで給付金(一人10万円)の申請受付を開始した自治体一覧

10万円はまとめて世帯主に?現金一律給付の課題

給付金は非課税&生活保護受給者にも給付されます。

 

May 2, 2020

Vのから騒ぎ よくわからないVtuber大集合編!に出演します。

追記;:ご視聴ありがとうございました。アーカイブはこちらです。是非、ご覧くださいyoutu.be/C2ulrOwy2vE

 

 

こんばんは。おぎの稔です。先日、Vtuberを始めましたが、この度あにまーれの因幡はねるさんからご紹介いただき、#Vのから騒ぎ】よくわからないVtuber大集合(いろいろな意味で)に出演させて頂く事になりました。

是非、ご視聴頂ければ幸いです。

 

5/2(土)23:00~は、 #Vのから騒ぎ よくわからないVtuber大集合編!

【出演】 天開司さん、緑仙、でびでび・でびるちゃん おぎの稔さん、ふぇありすさん 【MC】 因幡はねる

番組はこちら

関連ブログ:

議員系Vtuber!おぎの稔(みのり)スタートします!!

 

1 27 28 29 30 31 32 33 34 35 108