Apr 14, 2019

選挙カー作ろう!手作りで大田区議会議員選挙に挑戦。

本日より、大田区議会議員選挙が始まりました。おぎの稔は前回に引き続き、立候補をしました。2015年大田区議会議員選挙に立候補し、当選した際は政党の公認を受けて当選させて頂きましたが、今回は完全無所属での挑戦。組織も党の支援もない中ではありますが、しがみのない選挙をボランティアの皆様、地域の皆様のお力を借りながら展開していきます。

無所属、33歳、おぎの稔。もう一度、皆様のお力で大田区議会に押し上げて頂くために戦い抜きます。

さて、費用を抑えたしがらみのない選挙戦の一環として、今回は選挙カーを手作りしました。ビバホームでアルミやナット、ボルト類を購入した以外、ネット通販で済ませました。ネット凄い。

 

 

動画はこちら  youtube  選挙カーを作ろう ※選挙カーを手作りする様子が映っています。

 

総額で17万円、普段のリース料を合わせても18万円台での作成となりました。

掛かった費用一覧(自家用車はリース。軽自動車を月額約1万5千円で使用しています)

車用品

バッテリー

2

12380

24760

     
  バッテリーチェッカー 1390 1390      

 

 

バッテリー充電器

1

16740

16740

 

 

 

スピーカー

4

6980

27920

 

 

 

 

アンプ

1

22500

22500

 

 

 

 

ルーフキャリア

1

16670

16670

 

 

 

 

マイク

1

2280

2280

 

 

 

 

ヘッドセット

1

6080

6080

 

 

 

 

LEDテープライト

   

509

   

 

 

コード

   

799

   

 

 

屋外-厚手遮光ターポリン(看板)

2

 

13,122

   
 

アルミ、ボルト、ナット類

   

40000

   
  合計    

171380

   


公費負担による税金投入

選挙カーは公費負担経費請求の対象となります。私は今回、選挙カー関連は運転手さんの給与以外は公費での支出しません。選挙カー・レンタルなどで業者のサイトを見ると、区議会議員選挙では公費負担額全額+198,000円といったレンタル費用が示されています。国政、首長のような更に費用負担の大きな選挙では、公費負担の額が多く、その分は全額で候補者負担は20~30万円といったところになるようです。
公費負担を受けない分、ざっくりと半額程度に費用を抑えられたように思います。選挙カーを使ったの活動、地域をお騒がせし、ご迷惑をおかけする事になりますが、時間と場所をわきまえながら運用していく所存ですので、是非、ご理解賜れればと思います。
 
—–
 
大田区議会議員選挙 公費負担(参考)
 
東京23区の例
・ハイヤー契約(運転手さんつき)の上限は1日あたり64,500円(上限額451,500円)【税込】
・自動車借入契約(レンタカーね!)の上限は15,800円(合計上限110,600円)【税込】
・燃料(ガソリン)代は1日あたり上限7,560円 (合計上限額 52,920円)【税込み】
・運転手雇用は1日あたり12,500円 (合計上限額 87,500円) 【税込み】
 
 

 

●日頃の活動はこちら

大田区議会議員 おぎの稔公式HP

 

過去の政策マンガはこちら

政治家マンガはこちら

同人誌はこちら

区政レポートはこちら

動画や情報公開、などのコンテンツはこちら

LINEで送る
Pocket

関連記事

Comment





Comment



CAPTCHA