ブログ | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP - パート 39
ブログ
Jan 25, 2020

とまらないホロライブ、ライブに現地参加してきました。

 皆様、こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。豊洲PITで開催されたVTuber事務所「ホロライブ」所属タレントによる全体ライブ、「hololive 1st fes. ノンストップ・ストーリー」におぎの稔は現地参加してきました。

 Vtuberとは、バーチャルYouTuber(バーチャルユーチューバー)の略です。一般的には生身の人間本人がYouTuberとして動画配信・投稿を行う事が多いですが、CGによって作成された2Dや3Dの日本のマンガ、アニメ的なキャラクター(アバター)の姿を使って、2次元世界の別人格として動画投稿・配信等を行う人たちを言います。(姿だけ、キャラクターを使いそのままの人格でやる方もいます)

 そのVtuber事務所として、アイドルや歌手のように実際の会場でキャラクターを投影し、リアルタイムで行われたのが今回のホロライブのライブイベントでした。

 事前に作成した動画でなく、モーションキャプチャー等によりリアルタイムにキャラクターを動かし行うこのライブは技術の進歩もさることながら、多くのファンがこうして集い、3000人のライブ会場でイベントとして成立(満員)しています。私も実際に現場に行って熱気を感じ驚きました。時代は変わっていくものですね。

 勿論、キャラクターを作成した方、演出、ライブの運営をされている方、声を当てている方等、人間が動かしている事には変わりませんが、画面の中だけでなくキャラクターのライブに多くの方が集うというのは、今後の可能性の一つを示す貴重な出来事だと思います。こういったVtuberの人気は海外にも広がっており、肉体、生の性別を離れたアイドル文化、ある種の偶像崇拝がどういった価値観、流行を産み出していくのかも、とても楽しみです。

 

 昨年はTwitter・SNSの活用が声高に叫ばれ、れいわ新選組の山本太郎氏、表現の自由を公約を掲げて54万票を集めた山田太郎参議院議員、youtubeを上手く活用し勢力を広げたNHKから国民を守る党の活躍が目立ちました。最新の技術、流行を取り入れ、活用していく事も大切です。

 一方で、SNS上で「今を生きる若者が何に熱中し、何に熱狂しているか、それをあなた自身が本気で肌で感じてほしい、それが令和から先の未来を考える良いヒントになるはず。」とご意見を頂きましたが、「今の若者が何を感じ、何を求めているのか。」同じ目線でともに喜び、政策提言、議会活動にも生かしていきたいと考えます。

 

  

 

 参加したホロライブの「ノンストップ・ストーリー」のハッシュタグは「#とまらないホロライブ」でした。

 私も立ち止まらず、しっかりと頑張っていきます。だから、止まるんじゃねえぞ。

 

続きを読む

 

Jan 24, 2020

マンガ: チケット不正転売禁止 三谷英弘衆議院議員

 こんばんは、大田区議会議員のおぎの稔です。今回は漫画作成のご報告です。昨年から施行されたチケット不正転売禁止法について、その成立に尽力された神奈川県第8選挙区(青葉区、緑区、都筑区の一部)の三谷英弘衆議院議員のマンガを作成させて頂きました。作画は、漫画アシスタントの聖月様です。

 ダフ屋行為のような不正な転売は市場の適正価格を歪め、悪影響を与えてしまいます。法律の運用と共に、こうした転売が減っていく事を祈ります。

 

チケット不正転売禁止法 文科省

法律の説明です。

●三谷英弘衆議院議員 HP

 

以前の漫画

【依頼】みたに英弘衆議院議員マンガ

(テーマは自由貿易です)

 

Jan 23, 2020

株式会社Manjuu様を訪問しました

 こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。今月オープンしたばかりの、ゲーム「アズールレーン」で有名な中国企業株式会社manjuu(饅頭)日本支社を訪問しました。アニメも放映されましたね。

 昨年も私は中国上海で行われる、マンガアニメ同人誌イベント「COMICUP」に参加させて頂きましたが、知人はキューバで開催されたイベントにも参加しています。アメリカ、ヨーロッパ、アジア、中東でも様々な形でマンガ・アニメ・ゲームなどの日本的な創作物は愛されており、日本の表現の自由、基準のおおらかさは海外からも高く評価されています。日本のコンテンツが海外に進出したり、または海外企業の日本進出も進んでいます。もはや「日本の」マンガ、アニメ、ゲームではなく「萌え」、「オタク」などが共通語にもなっていると聞きます。日本のマンガ、アニメに憧れ、大学、専門学校でマンガアニメの技術などを学ぶ方も多くいるそうです。
 首都国際空港、羽田空港を抱える大田区としても色々と連携しこの文化、産業を盛り上げていきたいですね。

 

 

 

Manjuu社内、とても広く明るい雰囲気です。猫がいないのが残念。

 

 

こちらは同じく中国企業の株式会社Yostar李 衡達CEOと。

 

 

続きを読む

 

Jan 23, 2020

地方議員のリアルなお財布事情(選挙ドットコム様)

こんにちは。大田区議会議員のおぎの稔です。この度、選挙ドットコム様から取材を受けましたのでご報告させて頂きます。

 

今年は暖冬でも専業議員の懐はいつも寒い…?地方議員のリアルなお財布事情(荻野稔・大田区議)

 

普段の活動についてや、同人誌を発行している活動、また、最近導入させて頂いたクレジットカード決済を使ったネット献金についてなどお答えしています。

ご一読いただければ幸いです。

 

寄付についてはこちら

 

 

コミックマーケット97新刊 情報】

記事中にある同人誌の情報はこちら

 

 

Jan 23, 2020

香川県ネット・ゲーム依存症対策条例、パブコメスタート!

香川県ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)素案についてパブリック・コメント(意見公募)が始まりました。

 

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。現在、話題になっている香川県の緒ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)について、意見募集が始まりました。

意見募集期間は令和2年1月23日(木曜日)から令和2年2月6日(木曜日)までです。詳細は下記、リンク先よりご確認ください。

 

香川県ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)素案についてパブリック・コメント(意見公募)を実施します

 

★香川県ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)素案は、以下に掲載されます。

香川県議会ホームページ
香川県ホームページ

条件として

(1)香川県内に住所を有する方
(2)第11条に規定する事業者。

と厳しい条件になっていますのでご注意ください。是非、パブリックコメントをご提出いただけますと幸いです。

 

香川県ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)(素案)

香川県のネット・ゲーム依存症対策条例素案への意見表明

続きを読む

 

Jan 21, 2020

オリンピックの聖火リレーコース(大田区)が決定しました。

 こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。昨日、大田区議会オリンピック・パラリンピック観光推進特別委員会が開催され、 東京2020オリンピック・パラリンピックの聖火リレーについて報告がありました。大田区は7月22日(水)の第二区間となっており、江東区、大田区、品川区の順に実施されます。

 画像はそのルートです。聖火は大森ふるさとの浜辺公園を出発し大田区役所まで届けられます。途中、大田区総合体育館の裏を通るのですが、大田区総合体育館裏の公園には聖火ランナー走者像があります。東京オリンピックの際、大田区民の方がランナーとして区内を走った事を記念して作られたとの事でした。お時間ある時に是非、ご覧ください。

 

 

Jan 17, 2020

2月8日、29日「おぎの稔と愉快な仲間たち」開催です。

 

 こんばんは。おぎの稔です。昨年に引き続き、矢口渡駅にある居酒屋ぷはぁさんをお借りして、2月は二日間、8日と29日の夜、日替わり店舗形式でコンテンツ系立ち飲みバーを行います!一日店長のような形で私がお店に立ちますので、まったりと色々、お話が出来ればと思っています。皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

2月8日(土)、29日(土)※うるう年

開店時間18時~23時 22:30 LO(予定)※時間は変更になる可能性があります。

2月8日は16時~

場所:東京都 大田区多摩川 ( Tamagawa ) 1-35-9 矢口渡 居酒屋 ぷはぁ 

最寄駅:東急多摩川線矢口渡駅 駅を降りて商店街をまっすぐ南下、西友の近くです。

続きを読む

 

Jan 16, 2020

2年後は18歳に。どうなる?大田区の成人式

 こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。先日、1月13日に大田区の成人式(成人のつどい)が大田区総合体育館で開催されました。大田区内で対象となる新成人の方は6374名(外国人 の方は380名)。実際の参加者は3500人で、全体の55%との事です。多いのか少ないのか比較事例がないので判りませんが、もう少し増やしたいと個人的に思います。他地区ではホテルで立食パーティー形式のものもあると聞いています。どういう形式が良いでしょうかね?

 成人のつどいは運営委員10名 男女比5対5で構成され、無料バスは657名が利用されたそうです。

●民法改正により成人年齢18歳、4年後に変更。

 

 さて、民法の改正により、成年年齢が2022年4月から、現行の20歳から18歳に引き下げられます。これによって2022年4月1日に18歳、19歳の方は新成人となります。成人式については、特に法律で決まりがなく各自治体ごとの開催になるのですが、2022年に成人になる世代の方の成人式はどのように執り行うのでしょうか?
大田区としてはまだ決まってないとの事でした。どのような形がいいのか?一緒に考えていきたいです。

 

Jan 15, 2020

大田区の花火大会中止!?五輪と地域行事をどう考える?

 みなさん、こんばんは大田区議会議員のおぎの稔です。本日、15日に開催された大田区議会地域産業委員会で報告された件についてご報告します。

 大田区では平和への願いを込め、昭和59年に大田区平和都市宣言、昭和62年からJAZZコンサートや式典、花火の打ち上げを行ってきました。平成2年からは「平和・原爆のパネル展」平成3年からは「平和の映画キャラバン」も開催してきましたが、本年、令和2年度は東京2020オリンピック・パラリンピック大会という特殊な事情から、多摩川河川敷での8月15日に恒例となっている花火の打ち上げを中止すると委員会に大田区より方針が示されました。平和都市宣言記念事業としての式典、コンサート、パネル展やキャラバンは例年通り行われる予定です。

 五輪開催については地域のお祭り、行事、イベント、お神輿といった行事にも少なからず影響をしてくるのではないでしょうか?

 

 

(画像は昨年の花火の祭典の案内です)

昨年も強風で中止となってしまった事もあり、本当に残念です。

大田区平和都市宣言記念事業「花火の祭典」

 

千葉県の手賀沼での花火大会も同様の理由です。(手賀沼花火大会中止に 東京五輪で警備要員確保できず)

 

 警備員の確保が困難である事。また東京オリンピック・パラリンピックと重なり。五輪大会時は大会警備等で大規模な動員があり、警察・消防の協力が得られにくい時期である事も挙げられます。いくつか、委員会で質問をしましたが

 

・影響を受ける可能性のある他のイベント 観光国際都市部としては秋のふれあいフェスタがある。人出の確保困難という意味での影響はないが、警備員の人件費は高騰している。

・協賛金は今年は求めない
・告知 予算が決まらないと最終的な確定はできないが、方向性として花火をやらないと決めた。今後告知をしていく、との事でした。

 

 また、大田区も開催時期をずらす事が出来ないか検討した事も明らかになりました。5月から11月までの期間での検討ですが、4月~5月は「春宵の宴」、9月~11月は「OTAふれあいフェスタ」があり、6~7月は梅雨の時期との事で難しく、日程をずらすことはできないとの結論にもなりました。

 昨年、花火の打ち上げが中止になった際、多くの区民の方から延期はないのかとお問い合わせを頂き、委員会で質問をした事がありますが、私は8月15日をメインに添えた上で、花火大会は予備日を設けたほうがよいのではないか、と考えています。あくまで花火大会ではなく平和都市宣言事業である事が大切です。一方で、その日でなければ平和の尊さを語れないわけではありません。現に今回は天候不順ではなく、五輪を理由に半年以上前に中止を決定しているのですから多くの区民の方が花火に触れ楽しみ、平和の尊さを実感できるように施策を設けるべきだと思います。

 

Jan 15, 2020

昨年は損害賠償3件、清掃車の安全走行を!

 

 こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。昨年の大田区議会第3回定例会、決算特別委員会において私は、清掃車の安全走行について質問しました。朝慌ただしい時間に清掃車で作業をされる方も慌ただしく走りながら作業している光景をよく目にします。ヒヤッとする思いをした方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 これでは事故が起きる可能性があり、実際に昨年は3件、損害賠償案件も起きています。

 区民の方だけでなく、清掃作業に従事されている方の為にも、安全走行が大切です。同様に地域の方から、ゴミを放り投げるように入れ、飛散したゴミを放置していったという苦情も頂きました。大田区議会ではゴミの収集のための箒の配備も提案しましたが、清掃車の安全走行や落ち着いた作業を要望し、区の側にも清掃従事者の方がそうした安全作業が出来る環境を要望していきたいと思います。

 

【2019年に行われた大田区議会定例会内での清掃車関係の報告】

区の義務に属する損害賠償額決定に係る専決処分の報告について これらは議案ではなく、専決処分の報告という形で議会に示されます。

清掃車関係以外にも区の所有する自動車の事故や野球ボールによる住宅の破損など、報告されていますが今回は割愛します。

●令和元年第4回定例会 報告第 38 号ー6

ごみ収集作業車による負傷及び車両損傷事故 賠償金額16 万 5344 円

●令和元年第一回臨時会報告第 12 号ー2、3

ごみ収集作業中の車両損傷事故 2万 1600 円

ごみ収集作業車による物損事故 5万 4000 円

続きを読む

 

1 35 36 37 38 39 40 41 42 43 108