ブログ | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP
ブログ
Mar 24, 2025

裁判についてのおしらせ④

 

2022年7月4日、私、おぎの稔は高橋尚吾(しょうご)氏から訴えられました。(7月4日に訴状、7月15日に訴状訂正申立書提出)

高橋氏の代理人名義で私に出された訴状の内容によると「金300万円を支払え」「謝罪文を掲載せよ」「訴訟費用および掲載費用は被告の負担とする」と私に対して要求されています。

2022年3月の松戸市議会への請願をめぐるTwitterでの私のツイートが、「名誉毀損」と「侮辱」ということだそうです。

 

本日、2025年3月24日に判決がありました。

 

1.被告は原告に対し20万円およびR4年8月19日から支払い済みまで年3分の割合による金員を支払え
2.被告は別紙名誉回復措置目録3記載の掲載文を同目録1,2記載の条件で掲載せよ
3.原告のその余の請求をいずれも棄却する
4.訴訟費用は15分し、その1を被告、その余を原告が負担する
5.1項につき仮執行することができる

 

とのことです。

 

「訴訟費用は15分し、その1を被告、その余(14/15)を原告が負担する」というのは、ある意味、原告の請求のうち、大半(14/15)は理由がなく、1/15のみ理由があるということになるので(訴訟費用というのは、訴訟提起時に原告がおさめた印紙や郵便切手代のことで、弁護士費用は含みません。また、判決でこのように負担割合を決めますが、それを実際に精算するということはまずありません)

まだ判決文を見ておりませんが、原告の請求の大半は棄却されたようですが一部の請求が認められたのは大変遺憾です。内容を確認後弁護士と相談の上、不服として控訴する予定です。

続きを読む

Posted in ブログNo Comments » 

 

Mar 13, 2025

ただいまDBD、Dead by Daylightの日本イベントに参加しました。

世界中にファンを抱えるオンライン対戦ゲームdead by daylightの日本イベントに参加しました。

カナダの企業が運営するゲームです。ゲーム・ディレクターのマシュー氏やデイブ氏にもお会いして少しお話が出来ました。

ゲームで国境や言葉の壁を超えてプレイヤーが日夜対戦する昨今。オンライン対戦もサーバーごとに国を超えて対戦する事となります。
例えば私たち日本勢がプレイするサーバーは、日本、中国、韓国、ロシアあたりの方とご一緒します。そうしたゲームに慣れている若い人たちの感性で面白いことも出来そうです。
東京都でも海外のIPやゲームとのコラボを進めていきたいですね。
実はこのゲームで世界ランキングに入ったこともあります。DBDの日本イベントは6年ぶり。そして来年はサービス開始の10周年。盛り上げていきましょう(^^)

 

Mar 11, 2025

大田区議会予算特別委員会で質問しました!

大田区議会議員のおぎの稔です。今回は会派を代表して令和7年の大田区議会の予算案について総括質疑を行わせていただきました。テーマは事務事業評価について、福祉について、キャッシュレス決済について、羽田空港(空港公園)について、国際都市についてです。 答弁などは録画中継もおって議会の公式HPで公開されます。また、質問の感想などもいただけますと幸いです。

続きを読む

 

Feb 28, 2025

誹謗中傷へ対する裁判についてのカンパを募集します。

大田区議会議員のおぎの稔です。今週初めにツイッター(x)で私の妻のツイートが炎上しました。

荻野稔区議、妻への批判に抗議 「赤いきつね」への言及が容姿批判に発展「結婚式の写真を侮辱の道具に」

妻の発言もまた物議を醸すものだったかもしれませんが、私人である妻のツイートに対して、社会通念上許容される範囲を超えた誹謗中傷、妻の結婚式の時の写真などを使用して侮辱するような投稿が多く行われることとなりました。中には放送禁止用語のようなものや人格を否定するようなものもたくさん混じっており、私人に対してこのような誹謗中傷を行うことは、とうてい許されるような行為ではないと考えています。

先日は兵庫県知事選挙をめぐっては自宅前での街宣が行われたり死者を出したりもしましたが、私の妻も寄せられた多くの誹謗中傷に心を痛めておりました。

政治家の家族は私人です。国を代表した外交に立ち会う総理大臣夫人(安倍昭恵氏)でさえ、私人と認定されているのですから区議会議員の妻が公人にはなりません。こうした政治家の家族への攻撃が許されてしまえば、政治家の成り手もいなくなり、また政治家が一部の人と対立するような政策を訴えることができなくなります。

元々、表現の自由を擁護する立場でもあるので悩みましたが、今回は弁護士とも相談のうえで特にひどいものに限定して開示請求および損害賠償を行っていこうと思います。

既に代理人となる弁護士とは相談を始めており、寄せられた投稿を精査の上で仮処分、または開示命令といった形で特定を行っていただきます。開示請求、損害賠償の裁判を行っていくには多額の費用と事務的なコスト、時間もかかります。皆様からのご支援をいただきたく思います。

 

今回の件についての都民ファーストの会の尾島幹事長のツイート

 

 

【今回の行動へのカンパ、ご支援を募集します。】

①使用目的 裁判にかかわる諸経費

〇見積もり例(あくまで参考となります)

①弁護士費用

・(発信者情報開示請求) 着手金30万円 対象アカウント二つ以上の場合、一件につき+10万円

・特定された加害者に対する損害賠償請求

着手金 20万円  報酬金:回収した金額の16% ※1人あたり

②訴訟費用(印紙代他、裁判所に払う手数料などの実費)

印紙代、郵送代、代理人等の交通費、宿泊費、印紙代など、書類の作成提出費用

③事務経費 誹謗中傷内容のとりまとめ、書類作成費用、調査費用など

④振込手数料

②裁判の目的

政治家、またその家族に対する誹謗中傷として、私(公人)や妻(私人)に対する権利侵害への抗議とともに損害賠償を行います。そのためにまず開示請求を行います。ネットでの誹謗中傷が問題とされて久しい昨今。その社会課題の解決のために裁判に対する手続き、費用なども含めて事例を収集し公開し政策として活かせるようにします。最終的には皆様への報告を兼ねた裁判本を作成いたします。

③振込先口座(この目的のために使用する口座です。)

PAYPAY銀行(銀行コード0033) かわせみ支店(カワセミ)普通 007-4159700

注意事項:政治資金規正法の関係で、公職の議員、候補者等は匿名での寄付を受けられません。下記をよくお読みのうえ、ご対応ください。

・寄付の方法
メール:info★(★をあっとマークに変える)ogino.link当てに①氏名②住所③電話番号④メールアドレス⑤金額⑥お勤め先を記載の上送信してください。その後、決済を行っていただければ幸いです。(メールの返信は待たずとも結構です。追って、受け付けた旨のご連絡を行います。)

または下記のリンク先のフォームから注意事項をよく読まれたうえで必要事項を入力し送信してください。裁判のためのカンパ・ご支援として把握できるよう訴訟のためのカンパである旨、ご記載いただければ幸いです。

個人献金のお願い

寄附についてのご注意点

※⑥は企業名等でなく、会社員などの表記で問題ありません。

年間5万1円以上の寄付をいただいた場合を除きいただいた情報が公開されることはありません。

④情報公開、報告の仕方

・専用口座のスクリーンショットを行い月一で報告を行います。(個人情報等に配慮します)上記、口座情報を公開していきます。
・使用用途を目的別に仕分けて公開します。個人情報などを隠したうえで使途を公開していきます。
・政治団体の収支報告書に記載して提出します(後日、東京都選挙管理委員会のHPに公開されます)

※政治団体の場合、収支報告は今回のカンパの分も合算されることになりますので、混ざらないように専用口座を使い公開を行っていきます。

⑤余剰金が出た場合

・裁判本、政治家の名誉棄損本の作成、印刷などの費用

・同様に誹謗中傷に苦しむ方への支援(政治資金規正法等に沿った形での支援となります)

・妻へのケア

⑥情報提供のお願い

今回の件はあまりに多くの投稿が寄せられているため、私一人では処理をできず、対応する人数を増やして誹謗中傷への対応をおこないます。そのため、私や妻への誹謗中傷、名誉棄損や侮辱といった権利侵害になる情報の、情報提供をお待ちしております。アカウント名、URL、投稿内容などをまとめて送っていただければ幸いです。件名に「誹謗中傷の情報提供」とお書きください。→送信先:

info★(★をアットマークに変える)ogino.link

 

続きを読む

 

Feb 4, 2025

2月11日(火・祝)おぎの稔事務所キックオフ・ミーティングを開催します。

都民ファーストの会の都政改革委員(大田区担当)に就任しましたおぎの稔です。

6月のイベントに向けてキックオフミーティングを開催します。6月のイベントに向けた活動、準備、その他応援してほしいことなどの解説を行います。興味ある方、お手伝い頂く方の参加を募集します。皆様のご参加お待ちしております。

申込は下記より
https://peatix.com/event/4296561

日時:2月11日 火曜日 13時半から(受付開始:13時)

場所:大田区民プラザ 第三会議室

東京都大田区下丸子3-1-3

東急多摩川線下丸子駅 徒歩1分

https://www.ota-bunka.or.jp/facilities/plaza

 

Feb 3, 2025

都民ファーストの会の公認候補予定者となりました。

 

大田区議会議員おぎの稔は、このたび都民ファーストの会の都政改革委員(大田区担当)として、都政に挑戦することを決意させていただきました。都民ファーストの会は、小池百合子東京都知事が特別顧問を務める東京の地域政党です。
今まで無所属で活動してきた私が政党に所属し、都政に挑戦することに疑問を持つ方もいると思います。

Q:★なぜ都民ファーストの会なのか?

A:<国より先に都から始める。都民を第一に考えるからこそ>

大田区議会議員として約10年活動させて頂いた中で特別区だけではなかなか解決できない問題の多さに気づかされました。区の中だけでは不十分で東京都の補助や協力がなければできないことも沢山あり、今の時代の課題に対応するには東京都、首都圏といった大きな規模で取り組まないといけないことが沢山あるということです。

私は、国や国政政党の都合と関係なく都民の生活、東京の課題を最優先に取り組んでいることから、小池百合子東京都知事、都民ファーストの会の活動をお手伝いし、区議会で会派も一緒に組んできました。

今の日本社会において少子化対策や社会保障の改革。現役世代や子育て世代、また就職氷河期といった世代の方の持つまさしく、生きるための、生活課題への取組みが急務となっています。そうした中で政局や国家の都合に構っている時間はありません。今日、明日の都民の皆様の生活を考えた時に、減税と社会保障、物価高や子育てなどの生活の負担減以外に今、優先して政治がやる行うべきことがあるでしょうか。目の前に山積みの課題を前に悠長に構えているのではなく、私たちは戦わなければ生き残れないのです。

小池百合子東京都知事と共に、都内にも首長や議員と多くの仲間を持ち先進的な政策をこれまでも都民ファーストの会は打ち出してきました。子育て支援などへの積極姿勢は皆さまもご存知だと思います。その都民ファーストの会の仲間となることで、今までの取組みはそのままに、もっと大きな課題に皆様と一緒に取り組むことが可能になります。夢を語り、実績を訴える。都民の為に愚直に政策を進めてきた都民ファーストの会だからこそ大田区の皆様の生活、未来を守っていけると私は考え、この度の決意に至りました。

都民の皆様の抱えるお悩みが多層化、多難化したこの時代。たくさんの課題、SOSの声を見失わないように、様々なツールを駆使して今まで以上に走っていきます。おぎの稔はどこにでも行きます。

どうか、皆様のご支援、また引き続きのご指導をよろしくお願いいたします。

都民の皆様が薄々感じている今の日本のジリ貧感。これらを解決するためには政局でもイデオロギーでも財源論でもなく、今必要な事をやっていく必要があります。

国の対応の遅れや国が追い付いていないことを東京都なら先んじて進めて新しい投資や機会を応援していくこともできます。既存の国政政党が行き詰まり、解決できない問題を都民ファーストで解決していく。東京都をより安全で安定した自治体に変えていく。来るべき新時代に必要なのは、東京のような都市が次々と新しいチャレンジをして社会を変えていく事です。その結果として国も変わり日本全体が良くなります。

自治体の役目はそこに住む住民の幸福を守ることです。

私たちの手で東京を世界に負けない一番の街にし、東京の完全独走を決めていきましょう。
まず、東京から。停滞するだけの時代を巻き戻していきましょう。

 

都民ファーストの会 都政改革委員(大田区担当)
大田区議会議員 おぎの稔 

都民ファーストの会 公式HP

みうしなわないように、走る。
走っていきます。どこへでもいきます。

続きを読む

 

Feb 3, 2025

大田区聴覚障害者協会 創立50周年記念大会に参加させて頂きました

大田区議会議員のおぎの稔です。2月1日土曜日に大田区聴覚障害者協会 創立50周年記念大会に参加させて頂きました。最初から最後までは参加できなかったのですが、多くの方が参加され、会場は熱気に包まれておりました。50周年、おめでとうございます。大田区聴覚障害者協会の皆様の益々のご活躍を祈念いたします。私も以前、区議会議員選挙の際には手話通訳の方に演説の手話をお願いしていただいたことがあります。選挙のたびに毎回、お願いできてなくて申し訳ございません。

本年、11月には第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025が開催されます。日本では初めてとなるデフリンピックが東京で開催される、大会中、大田区では大田区総合体育館でバスケットボール、大森東水辺スポーツエリアではビーチバレーも開催されるということで私もとても楽しみにしています。

 

Jan 31, 2025

二一世紀桜祭り実行委員会に参加しました。

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。

本日は、第14回二一世紀桜まつりの実行委員会に参加しました。私の住んでいる矢口地区自治会連合会が主催しており、私も下丸子4丁目町会から実行委員会に参加。交通部に所属しています。当日は交通誘導などを現地でやっています。

今年は3月23日の日曜日の開催です。場所は大田区民プラザです。是非、遊びに来てくださいね。

 

Jan 29, 2025

東京青年会議所大田区委員会2025年賀詞交換会に。

こんにちは。大田区議会議員のおぎの稔です。昨日、1月28日は所属する公益社団法人東京青年会議所大田区委員会の新年賀詞交歓会に参加しました。

昨年、2024年は第50代委員長を務めさせていただきましたが、今年からは51代委員長として宮本大志委員長が大田区委員会を引っ張ってくれます。昨年一年はお世話になりました。

また、本年もよろしくお願いいたします。直前委員長として、今年度の宮本委員長を支え、委員会運営に関わっていきます。

写真は、宮本委員長と。

また、本年は東京青年会議所で規則審査特別委員会のスタッフ、日本青年会議所関東地区協議会に出向し、多様化起業促進委員会の副委員長を務めさせていただきます。

関東地区は7月に桐生大会がありますが実は私の生まれは群馬県桐生市、委員会の委員長も桐生JCの方で不思議なご縁も感じ、出向させていただくこととなりました。
 

賀詞交歓会にはOBの方々や日ごとよりお世話になっている鈴木あきまさ大田区長を始めとしたご来賓、他団体の皆様にもご参加いただきました。本当にありがとうございました。

40歳となる今年はJCもラストイヤー。頑張ってまいります。

 

Jan 26, 2025

千代田区長選挙が始まりました。

 

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。

本日は消防団の始式やいくつかの新年会に出席させていただいた後に2月2日が投票日の千代田区長選挙に行き現職の千代田区長、ひぐちたかあき(樋口高顕)氏の応援に入りました。

樋口氏は42歳、無所属。当初は都民ファーストの会の都議会議員でしたが、都議を辞職し千代田区長選挙に挑戦、現在2期目に向けて立候補しているところです。

私は元々、千代田区(東神田)に住んでいたことも、また千代田区選出の都議会議員秘書として働いていたこともあり、秋葉原に足繫く通っていたオタクでもあった私にとって千代田区の首長が誰になり、どんな政策、方針を打ち出すのかは他人事ではありません。

オタク、サブカルの街でもある外神田、秋葉原周辺を安全安心で、自由な街に。これは東京や日本の賑わい、成長にも繋がります。また、昨年の4月に東京15区補選で暴れていたつばさの党の方も立候補するという事もあり、今回、応援に参加することになりました。

 

ひぐちたかあきさんの千代田区長選挙、2期目にむけた公約→https://note.com/higuchitakaaki/n/na2d8cec829f5

区民の暮らしの幸せ、安心につなげる改革を進めます! 最優先は、暮らしを守る物価高対策 そして重点政策として ①最高水準の災害・防犯対策、世界一安全安心なまち ②子育て世代やシニア、障がい者、一人ひとりが輝ける社会 ③環境・デジタル・文化・スポーツで100年後も持続的に発展する都市

 

千代田区にお住いの皆様、是非2月2日は現職の千代田区長、樋口たかあき氏に一票をお願いします!

 

1 2 3 4 5 108