ブログ | おぎの稔 | 都民ファーストの会 東京都議会議員 公式HP
ブログ
Sep 3, 2025

東京都港湾整備振興大会に参加、国交省に要望に伺いました。

こんばんは。東京都議会議員のおぎの稔です。昨日は9月2日に経団連会館で開催されました東京都港湾整備振興大会に出席させていただきました。

また、その中で東京港に面する臨港6区(大田区、品川区、港区、中央区、江戸川区、江東区)の都議会議員を代表してご挨拶をさせていただきました。

3枚目の写真は、都民ファーストの会の都議会議員。両角都議(八王子市)高橋都議(中央区)、山田都議(江戸川区)です。

 

 

その後は、大田区長や島しょ部の町村長の皆さん、都の方々と共に国土交通省に。国土交通省の安部港湾局長に港湾整備振興大会で決議された要望事項についてお願い伺いました。

羽田空港も抱え首都圏の陸海空の拠点である東京湾(東京港)周辺の活性化、効率性の向上や安全性の強化、キャパシティの増加などの政策は今後の東京、首都圏の発展に欠かせません。

臨港6区の選出の都議会議員として、引き続き近隣区とも連携して参ります。

 

Aug 31, 2025

第63回日本SF大会かまこんに参加しました

大田区蒲田にあります日本工学院専門学校さまで開催されました第63回日本SF大会~かまこん~に参加させていただきました。

https://sf63.sftaikai.jp/

私も、過去に何度か参加させていただいたSF大会。今回は大田区での開催ということもあり地元選出の都議会議員ということもあり開会式でご挨拶をさせていただきました。

SF大会は、SFファンの皆様が集まって様々な企画を行いながら、交流をするイベントです。私は大田区とコンテンツとの状況、またアーケードゲーム保存についての規格に参加させていただきました。

日本SF大会はアマチュアイベントとしては最古のものの一つで1962年に第1回が東京で開催されて以来、SFファンの手によって全国各地で毎年開催されています。 東京では、2010年に江戸川区の「タワーホール船堀」で開催されました。そして2025年は15年ぶりに東京で開催します。

(公式HPより)

来年は川崎での開催となり、こちらも近いので是非、ご参加ください。

 

Aug 13, 2025

【都議会】所属委員会と党のPTが決定しました。

こんにちは。東京都議会議員のおぎの稔です。

8月8日東京都議会。本会議デビュー戦となる臨時会が閉会しました。

127名の都議会議員が1400万都民の皆様の生活、経済、財産をどう守っていくか議論をしていきます。都政第一党の議員として、職務に励んでいきます。

私は都議会の常任委員会は経済・港湾委員会の所属となりました。東京都の心臓部である産業・労働政策などを司る委員会です。中小企業も多く羽田空港を抱え東京湾に面している大田区にとっても大切な分野です。選挙の前からお訴えをしていたナイトタイムエコノミーや観光・コンテンツ分野も含めて東京都の発展の為に汗をかいていきます。都民ファーストの会都議団ではスタートアップ・デジタルPT(プロジェクトチーム)の事務局長に就任しました。 スタートアップ、デジタル分野は小池百合子都知事も力を入れている分野です。東京都からイノベーションを起こして行く方々を応援していきます。

 

写真は都民ファーストの会東京都議団の新人メンバーにて。新人だけで10名おります。区議会議員3期10年務めさせていただいた経験を生かして協力して政策も進めていきます。

 

Jul 22, 2025

東京都議会議員としての任期が始まります。

 明日から東京都議会議員としての4年間の任期が始まります。
人の縁とは不思議なもので私は元々は2010年の石原都知事の下での東京都青少年健全育成条例改正案で都政と接点がありました。そのご縁で中野区の東京都議会議員の秘書(当時は民主党)として働き、その後千代田区の都議会議員の秘書(民主党→維新)そして大田区選出の都議会議員の秘書として仕事をさせて頂きました。
お世話になった大田区で2015年から大田区議会議員としての仕事が始まり、2017年の都民ファーストの会の躍進の中では、唯一大田区は維新が議席を得た地域でもありました。その後、2019年からは無所属で活動を行い、2024年のつばさの党や都知事選での選挙妨害などの縁から2025年2月から都民ファーストの会に所属。 10年間お世話になった大田区議会議員の職を辞し、先月の東京都議会議員選挙で初当選となりました。この間、ご支援、ご協力頂いた皆様、私の活動にご理解を頂いた皆様に感謝を申し上げます。
 
2010年は反石原都政側で民主党の応援、2017年は小池知事率いる都民ファーストの会と戦った維新にいました。その自分が都民ファーストの会、都政の第一党で仕事をさせて頂くことは不思議なご縁だなと思います。 選挙では、一緒に働いた時期はかぶってはおりませんが、同じ事務所の後輩にあたる現職都議と戦うことになったりと政治の世界は本当にいつどう立ち位置が変わるのかわからない世界だなと痛感しております。
 
頂いたご縁を大切に、職務に集中していきたいと考えます。 明日から都議会議員です。都政ではピカピカの一年生。新人です。都民の生活が第一という都民ファーストの姿勢で失敗を恐れずに取り組んでいきたいと思います。 他の現職・新人の皆さまと比べても変わった経歴の私だからこそ、出来ることもあると考えています。引き続きよろしくお願いいたします。
 

 

Jun 24, 2025

当選証書付与式に参加しました

先般行われた東京都議会議員選挙では、24860票のご信託をいただき、東京都議会議員選挙に当選させていただきました。支えて頂いた皆様、地域の方々のおかげです。感謝を申し上げます。

本日、当選者たちで当選証書付与式に参加しました。

大田区から都政に送り出していただくことになり、身の引き締まる思いです。都民ファーストの会、都議会第一党の議員としてしっかりと仕事をしてまいります。

 

 

 

 

Jun 21, 2025

2025東京都議会議員選挙、選挙カー割付図


私の足として、大田区内を縦横無尽に走ってくれた選挙カーです。

いわゆる金魚鉢と呼ばれる選挙カーを今回の東京都議会議員選挙では使用させていただきました。デザインはかなり自由にやらせてもらいましたが、党や知事サイドの許可は得ております。
選挙戦、自由に戦えました。小池百合子東京都知事や鈴木あきまさ区長にも乗っていただきました。

最高の選挙ができました。選対の皆様、お手伝いいただいた皆様、地域の皆さま本当にありがとうございました。

 

 

 

Jun 21, 2025

選挙戦、無事に終えました。

 

こんばんは。おぎの稔です。

東京都議会議員選挙9日間、無事に終了しました。支えて頂いた皆様、本当にありがとうございました。

選挙戦最後のマイク納めは10年間、大田区議会議員としてお世話になった武蔵新田駅で。最後のコールはまつばら仁衆議院議員にも音頭を取っていただきました。

今までは矢口地域(武蔵新田・下丸子・千鳥)の区議会議員として仕事をしてきました。そしてこれからは矢口地域に拠点を置く東京都議会議員としてこの街のため、大田区全体、東京都全体のために都民ファーストの会で仕事を始めたいとお願いをさせて頂きました。小池百合子都知事に直接意見を言える都民ファーストの会だから、できることがあります。

 

投票日は明日。皆様是非、投票に行きおぎの稔に一票をお願いします。

 

Jun 21, 2025

おぎの稔&都民ファーストの会の政策!

都民ファーストで進めたい政策

★ 都民の生活が第一、暮らしを支える政策

➡ 物価高対策、減税、社会保障制度の改革、インボイス制度の対策支援、

中小企業や製造業、就職氷河期世代への支援。コロナ禍での事業者の行った借金等への減免等の支援

★ 子供ど真ん中な東京へ! 次の世代を支える政策

➡ 出産・子育て支援の更なる取り組みや教育の充実。いじめ・虐待防止、

共同親権整備、特別養子縁組の支援。子供の自殺、不適切指導対策。

★ 便利で使いやすく、自由で公平なチャンスを作る政策

➡ 規制緩和や公平な競争や公金の使い方のチェックの強化、情報公開、

入札や行政参加の改革を進めると共に、DX化の推進、電子マネー導入の推進

などの町会、商店会活用の推進します。

★ 表現、言論の自由を守り、非日常を盛り上げる政策

➡ 自由で豊かな東京都に。エンタメ、コンテンツ、アート、飲食やライブ

イベントの推進・支援。羽田空港や蒲田を中心とした城南地域(目黒、品川、

世田谷、渋谷など含む)の活性化。

インバウンド対策として外国人に対するルールの明記、啓発の促進。

 

★おぎの個人:重点政策

コロナ禍からの再生、物価高を乗り切るのために行いたい政策

<★中小企業及び個人事業主への支援策 【目的】>
コロナ禍により経営資金の借入れを余儀なくされた中小企業や個人事業主が抱える返済負担を軽減するとともに、地域経済の安定と持続的な発展を促進すること。
【内容】
都が中小企業や個人事業主が公的機関から借り入れた資金の残債を引き受け、それを一括で返済した上で、中小企業や個人事業主から都へ分割・継続的に返済するもの。
 このことにより、経営者の資金繰り負担を緩和し、事業再生及び経営の持続化・安定化を図る。
【背景】
新型コロナウイルス感染症拡大による経済活動の停滞は、多くの中小企業や個人事業主に深刻な影響を及ぼした。
政府や金融機関による低利・無担保融資制度等が導入されたが、その返済開始時期や負担増加への懸念が高まっている。
 特に、既存の借入金については、多くが返済猶予期間終了後に一斉返済義務が生じるため、多くの事業者が資金繰り悪化に直面している。
この状況下において、都として、こうした事業者支援策として、事業者が公的金融機関や信用保証協会等から借り入れた残債を都が引き受け、その後、中小企業や個人事業主から都へ段階的に返済してもらう仕組みを構築する。

都民ファーストの会の政策はこちら→都民ファーストの会2025 特設サイト

 

おぎの稔が大田区議会で★取り組んできた政策(主なもの)

・透明な区政へ➡事務事業評価の公開(令和8年度より実施決定)

・公正な行政へ➡保育園の新規園の公募の実施

・学びの機会の保障➡大田区独自の奨学金拡充

・災害時の情報を守る➡避難所への携帯・スマホ充電器の配備

・子育て支援➡公立保育園でのオムツ持ち帰りの廃止

・自殺対策➡大田区での自死遺族支援制度の創設

・動物愛護➡地域猫対策の大田区での拡充
→具体的な説明<形になったこと
<都民ファーストの会の実績>

 

続きを読む

 

Jun 21, 2025

AIによる東京都の課題と各党や自分の政策分析を行いました。

 

皆様、こんにちは。都民ファーストの会のおぎの稔です。東京都議会議員選挙、いよいよ明日が投票日です。私は私で、皆様に自分への投票のお願いで訴えてまわっているところですが、どうしても通り過ぎる時間や、多くの方にとにかく名前を憶えてほしいという一心で、政党、名前の連呼になりがちです。皆様もそれでは判断はつきづらいのではないでしょうか?

選挙の際に何を参考にするか、といった中で選挙公報やポスターを参考にされる方も多いかと思います。

各党の政策やそもそも今の東京都の課題は何があるの?といったことを調べている時間もない方もいるかなと思う中で、最近話題のAIを活用して東京都の今の課題、また私の政策がどうかなどそれぞれ分析してもらっています。投票の参考にでもなればと思います。是非、ご覧ください。

<東京都の課題>

<各党の政策の妥当性、実現性について>

 

<おぎの稔の政策について>

※本動画の画像、テキスト生成には ChatGPT を使用しています。また本動画は、ChatGPTの利用規約に基づき作成されています。 おぎの稔議員系Vtuber チャンネル 2025年6月20日 ※AI生成の性質上、一部不自然な描写や事実と異なる表現が含まれる場合があります。

 

Jun 20, 2025

6月22日、大逆転勝利へ!最後の一押しを!

【情勢緊迫、おぎのは他候補を猛追中】

新しい時代を作るおぎの稔。大田区議会議員として3期10年、仕事をしてまいりました。
この度、小池百合子東京都知事の作った都民ファーストの会から、東京都議会議員選挙に挑戦しております。 都民ファーストの会の候補はおぎの一人ですが、決して楽観できる状況ではありません。

 大田区は国政政党が各党入り乱れる大激戦。地域政党の都民ファーストの会は埋没し、圏外に押し出されています。 大逆転勝利へ!皆様の支援が必要です。 是非、拡散していただき、おぎの稔、おぎの稔への支援の輪を広げてください。私に仕事をさせてください。チャンスを授けてください。

 

 

1 2 3 4 5 110