ブログ | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP
ブログ
May 11, 2025

おぎの稔事務所活動のボランティアのお願い

おぎの事務所では普段の活動をお手伝いしていただける方を募集しております。チラシの配布、ポスティング、また事務作業などやるべきことが沢山あります。

1時間でもお手伝い頂ける方は是非、ご協力いただければ幸いです。

皆様のお力をお貸しください!

【こちらのフォームからご登録ください】

 

 

May 10, 2025

6月4日おぎの稔君と東京の未来を語る会を開催します。

【都政への挑戦。東京に未来を語る会を開催します。】

こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。いよいよ戦まで一か月となったところですが、この度、来月2025年6月4日水曜日19時から、東急多摩川線下丸子駅前にあります大田区民プラザにて、小池百合子都民ファーストの会特別顧問をお招きし、「おぎの稔君と東京の未来を語る会」を開催します。

都政への想いとこの度の挑戦への決意、今後取り組んでいきたいことを私の口から皆様に直接お伝えしたいと思います。

参加は無料となります。どうぞ、ご参加いただければ幸いです。

 

さて、また、私から皆様にお願いがございます。

 

●戦に絶対はなく決して楽観はできません。

 都民ファーストの会の公認が一人だから問題ない。勝てるという声が寄せられますがそのような楽観視が出来る状況ではありません。確かに今まで都民ファーストの会は2017年、2021年と二人の支部長を擁立してきました。それだけ見ると、ひとりに絞った分手堅く余裕に見えるかもしれません。しかし、今年は12年に1度、参議院選挙と重なる年。すでにメディアの報道も国政選挙に合わせた報道が先行しており、東京都の地域政党である都民ファーストの会は埋没する可能性があります。

また、楽観論が流れれば支援者の皆様、陣営の士気も下がり、切り崩しにも会います。どうか、皆様お一人お一人のお力を最後までお貸しください。

 

●今までの活動はあくまで区議会議員として、今回の都政への挑戦は初めての経験です。

お陰様で、2023年の大田区議会議員選挙では80名を超える候補者の中、8110票を獲得し3位で当選させていただきました。しかし、今回の都政への挑戦は全く初めての経験です。何も、勝利を確約するものはございません。皆様の判断も変わります。どうか、どうか、皆様お一人お一人のお力を最後までお貸しください。

 

●最後の一か月、皆様のお力を 

とはいっても何をすれば?何が出来るの?という方もいらっしゃるかと思います。

5月31日土曜日にも区政報告会とボランティアミーティングを開催します。是非、ご参加いただければと思います。

詳細はこちら

 

<なにより、おぎの稔君と東京の未来を語る会にご参加ください。>

続きを読む

 

May 10, 2025

5月31日(土)区政報告会&ボランティアミーティングを開催します。

お世話になっております。おぎの稔です。

今月の末日、5月31日土曜日に大田区民プラザ第一会議室にて区政報告会&ボランティアミーティングを開催します。

是非、ご参加ください。

 

日時:2025年5月31日土曜日9時30分~12時

場所:大田区民プラザ第一会議室 

東京都大田区下丸子3-1-3 東急多摩川線下丸子駅徒歩1分

<内訳>

・ボランティアミーティング9時半~

・区政報告会 10時半~

 

区政報告会では今までの取り組みを、ボランティアミーティングでは6月以降の動きについてお話させていただきます。

参加無料、どなたでもご参加いただけます。皆様のご参加をお待ちしております。

 

Apr 15, 2025

風営法・ナイトタイム関連産業の皆様との意見交換会を開催しました。

 

本日は東京都議会で所属する都民ファーストの会と風営法・ナイトタイム関連産業の企業、団体の皆様との意見交換会が行われました。 風営法関連や夜の街で働く皆様、また繁華街で生活をしている皆様と意見交換です。

私のところにもいくつか意見が来ており、これは党として都政で取り組むべきではないかと党に上申したところ、今日の意見交換会の場を設えていただきました。感謝申し上げます。

本日の意見交換会では夜の街で働く人々や、そこに暮らす方々から様々な課題や提案をお聞きすることができました。

風営法といえばもちろん法律ではあるのですが、実は都道府県の裁量、条例に任されている事も多く、やろうと思えばもっと好きに仕事ができることもわかりました。また、昨今の外国人客の増加や物価高、コロナを経た生活環境の変化や少子化による人出不足など夜の街にも大きく影響があることも理解できました。また、政策として東京都で提案可能なもの、実現性のあるものもいくつかヒントをいただきました。

東京の夜でもっと仕事をする機会を作る。東京の夜がもっと楽しく、激しく、遊べる街になるうに、蒲田と言う繁華街をもつ大田区の議員としても夜の街、仕事を応援していきます。

 

 

 

Apr 14, 2025

インボイス制度で苦しんでいる方々から説明を受けました。

こんばんは。大田区議会議員(都民ファーストの会都政改革委員・大田区担当)のおぎの稔です。

VOICTION(ボイクション) の方からインボイス制度の見直し・中止を求める運動について、ご説明をいただきました。事務所には声優の甲斐田裕子さん、西森千豊さんがお越しくださいました。
インボイスで実際何を困っているのか、またインボイスへの世論の反応やこれまでの政治家へのアクション。またインボイスだけに限らないお困りごと。声優だけでなく多くの個人事業主の方などが困っていることなど、様々なお話を聞きました。
都民ファーストの会についてのお話もあったので早速、党に連絡。OK頂き対応もしていただきました。私自身、先日、都庁で都の職員の方からインボイスについてお聞きしたところ、専門家の紹介、相談を支援していると伺いました。それはそれでと思いますがもっとできることもあると思います。
個人事業主、クリエイターといった方々を苦しめるインボイス制度。国の制度ではありますが、何とかしたいですよね。東京で出来ることを提案し、実現に向けて活動していきます。

 

Apr 7, 2025

大野もとひろ埼玉県知事にご挨拶に伺いました。

 
こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。
外国特に中東の専門家として、また災害対策の専門家として埼玉県で現在、2期目知事として手腕を振るわれている大野もとひろ埼玉県知事の元へ都政への挑戦へのご報告とご挨拶に、本日埼玉県庁に伺いました。大野知事とは、2010年に参議院議員選挙に初めて挑戦された際にお手伝いさせていただいて以来の関係となっており、コロナ禍の時にも意見交換をさせて頂き、昨年の結婚式にもご参加いただいています。
昨今の情勢や災害、首都圏の連携についての意見交換。また小池百合子東京都知事についてもどのように大野知事から感じているのかなど、お話をさせて頂きました。
大野知事は「小池さんのその時その時の時流を読む力は本当に凄い。独特のセンスなのだろうけど、あの能力は他には真似ができない。」と小池都知事の都民の求める者を掴み取る力の強さについてお話されていました。
 
さて、私は北関東の群馬県出身です。東京一極集中が批判されていますが、埼玉県同様に東京に近い関東の県の一つとして、東京の力を分散、また多極化するよりも東京の力を強め、強い東京が首都圏をリードし、地方を救う方が正しいと考えています。
東京に人や物、予算が集まるからこそ、出来るさまざまなことがあります。最新の機器が集まったり、企業が集まったり、研究、知識、取り組みが集まる。
そうした力を結集して首都圏や日本全体の活力が上がるように取り組んでいく。地方に何かあった際は東京がその力を地方に貸す。そういったことができるような東京であるよう、都の力をもっと強めていく。そうした一助になれるようにこれからも取り組んで参ります。
 
 
都民ファ―ストの会都政改革委員・大田区担当 おぎの稔

 

Apr 4, 2025

4月12日、第二回の政治資金パーティーを開催します。

 

第二回となります、おぎの稔(都民ファーストの会都政改革委員・大田区担当)の政治資金パーティーを開催します。

皆様は政治資金パーティーにどのような印象をお持ちでしょうか? 政治資金パーティーは、政治とカネの問題を解決するために海外の方式も参考にした解決策として新たに導入されたものでした。一部報道などで誤解されていますが、政治資金パーティーそのものが悪いわけではなく、パーティーは法に則り支援者の皆様とふれあいながら健全に政治活動のためのお金をねん出するためのものだったのです。  また、自分も仕事柄パーティーに参加してきましたが、本当に来場者が楽しむためのものは少なく、資金集めのためだけにやっているようなものも少なくありませんでした。そうした点も誤解を招く要因なのかもしれません。政治資金パーティーの在り方については、都民ファーストの会に所属し、政党人となったこれからも、引き続き模索していくつもりであります。 さて、前回楽しめるに重点を置いた政治資金パーティーを開催しました。

 

当日、参加いただいた方からは概ね好評でしたので第二回を開催します。今回は二部制です。

皆様に面白かったと言ってもらえるものを目指します。是非、ご参加ください。

 

<4月12日 土曜日>

場所:大田区産業プラザPIO

お申込み先:⇒https://peatix.com/event/4302229/view

 

4月12日 11時~

会費5000円

ゲスト:勉強会 作家 借金玉様

1985 年、北海道生まれ。幼少期から不登校をくりかえす。大学卒業後、大手金融機関に就
職するが 2 年で退職。その後、起業するが、2000 万の借金を抱え破綻。無職を経て不動産
営業マンとして社会復帰。現在はライターとして活躍中。著書に『発達障害サバイバルガイ
ド』(ダイヤモンド社)など。

 

第一部

14:00~

ゲスト:

タンバリン芸人 GONZO様

都民ファーストの会顧問・作家 乙武ひろただ様

漫画家 野上武志様 ライブドローイング

出張鮨パーティー 中央区議会議員 高橋元気様

飲食・軽食付き

第二部

18:00~
ゲスト:

タンバリン芸人 GONZO様

漫画家・漫画講師 すぎやまゆうこ様

 

飲食・軽食付き

Posted in ブログNo Comments » 

 

Mar 24, 2025

裁判についてのおしらせ④

 

2022年7月4日、私、おぎの稔は高橋尚吾(しょうご)氏から訴えられました。(7月4日に訴状、7月15日に訴状訂正申立書提出)

高橋氏の代理人名義で私に出された訴状の内容によると「金300万円を支払え」「謝罪文を掲載せよ」「訴訟費用および掲載費用は被告の負担とする」と私に対して要求されています。

2022年3月の松戸市議会への請願をめぐるTwitterでの私のツイートが、「名誉毀損」と「侮辱」ということだそうです。

 

本日、2025年3月24日に判決がありました。

 

1.被告は原告に対し20万円およびR4年8月19日から支払い済みまで年3分の割合による金員を支払え
2.被告は別紙名誉回復措置目録3記載の掲載文を同目録1,2記載の条件で掲載せよ
3.原告のその余の請求をいずれも棄却する
4.訴訟費用は15分し、その1を被告、その余を原告が負担する
5.1項につき仮執行することができる

 

とのことです。

 

「訴訟費用は15分し、その1を被告、その余(14/15)を原告が負担する」というのは、ある意味、原告の請求のうち、大半(14/15)は理由がなく、1/15のみ理由があるということになるので(訴訟費用というのは、訴訟提起時に原告がおさめた印紙や郵便切手代のことで、弁護士費用は含みません。また、判決でこのように負担割合を決めますが、それを実際に精算するということはまずありません)

まだ判決文を見ておりませんが、原告の請求の大半は棄却されたようですが一部の請求が認められたのは大変遺憾です。内容を確認後弁護士と相談の上、不服として控訴する予定です。

続きを読む

Posted in ブログNo Comments » 

 

Mar 13, 2025

ただいまDBD、Dead by Daylightの日本イベントに参加しました。

世界中にファンを抱えるオンライン対戦ゲームdead by daylightの日本イベントに参加しました。

カナダの企業が運営するゲームです。ゲーム・ディレクターのマシュー氏やデイブ氏にもお会いして少しお話が出来ました。

ゲームで国境や言葉の壁を超えてプレイヤーが日夜対戦する昨今。オンライン対戦もサーバーごとに国を超えて対戦する事となります。
例えば私たち日本勢がプレイするサーバーは、日本、中国、韓国、ロシアあたりの方とご一緒します。そうしたゲームに慣れている若い人たちの感性で面白いことも出来そうです。
東京都でも海外のIPやゲームとのコラボを進めていきたいですね。
実はこのゲームで世界ランキングに入ったこともあります。DBDの日本イベントは6年ぶり。そして来年はサービス開始の10周年。盛り上げていきましょう(^^)

 

Mar 11, 2025

大田区議会予算特別委員会で質問しました!

大田区議会議員のおぎの稔です。今回は会派を代表して令和7年の大田区議会の予算案について総括質疑を行わせていただきました。テーマは事務事業評価について、福祉について、キャッシュレス決済について、羽田空港(空港公園)について、国際都市についてです。 答弁などは録画中継もおって議会の公式HPで公開されます。また、質問の感想などもいただけますと幸いです。

続きを読む

 

1 2 3 4 5 108