おぎの稔 大田区議会議員(無所属2期)政策集 | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP

おぎの稔の政策

大田区議会議員 おぎの稔 政策集

【2019~主要政策~】

★蒲蒲線(新空港線)計画の見直し!

多額の赤字と将来性が心配される蒲蒲線とは別の形で大田区の発展を

都営浅草線、バス路線、地下街の建設

★表現の自由を守る!

政治的言論や集会、展示、またマンガ・アニメなどの表現活動を守ります。

★子供を虐待から守る!

児童虐待を防ぐ為に現場の予算、人員強化を行います

子供の自立先の確保、支援強化

★現役世代にも希望を!

平成の次の時代を支える現役世代や若者の世代間格差、生活・収入格差、孤立問題の解消に取り組みます。

ハコではなく、人を増やす。

介護・福祉職、その他労働者の環境改善、相談窓口の設置。法律に沿って労働者にも利用者にも公平な制度を

行き過ぎた緊縮財政、コストカットから住民福祉、労働環境の強化に

【実績】

おぎの稔の1期目の実績 (私一人の力ではありませんが、議会で訴え取り組んできた事が実現しました)

・地域猫対策の制度化!

区議会で何度も訴えてきた、いわゆる地域猫対策として、飼い主のいない猫対策モデル地域事業(5地域)の実施が決定ました。

・自殺対策の前進、自死遺族支援の制度確立

自死遺族支援の為の「わかちあいの会」事業の予算化が決定。大学と連携した若者向けの自殺対策啓発も実施されています。

・マンション防災備蓄倉庫設置義務化

2017年4月から、50戸以上の住居を有する集団住宅について4を超えない階ごとの防災備蓄倉庫設置が義務化されました。

・避難所への携帯電話・スマホ充電器の導入

2016年。携帯・スマホ所持が当たり前になった昨今、避難所の運営、早期の安否確認、混乱防止の為には、必要です。

・大田区の奨学金制度の拡充

2016年。今まで奨学金の貸し付けを受けられなかった専行科・通信教育の学生にも範囲が拡大しました。

 

 

ogino_7_+_back_2

●景気回復、中小零細企業や働く人たちを応援し、働きやすい街へ!

  • 自由競争促進、優秀な企業・工場・店舗、技術者がしっかりと稼げる仕組みに
  • 氷河期世代、子育て世代、独身世帯など特に若い世代への支援を強化
  • 新しい産業の種まきを応援、ベンチャー創業・継続支援。
  • 規制改革と産業集積強化により経済の活性化
  • NPOの参入も促進、チャレンジ出来る社会へ
  • 自然エネルギーと熱電併給(コジェネ)により地産地消で小規模分散型のエネルギー供給体制を推進
  • 可処分時間の増加、担保を。住民が精神的充足を得られ、余暇を楽しめる大田区に
  • 高齢者施設などの介護事業に株式会社の参入を推進
  • 借家人の権利、相談、支援の拡充。
  • ルール順守の徹底で公正・公平な競争、取引、労働を
  • 空き家、シャッター店舗の対策強化。
  • 違法労働、契約無視、中小零細への不当な圧力を許さない相談、支援体制の拡充。
  • 地域・商店街にあった新店舗誘致創業支援、新鋭、若手の商店主への継続的な支援。
  • 商店街支援等、区の助成金等の使い道の柔軟化
  • 街の明かりを守る、外灯の補修、商店街支援
  • 若者の起業を大胆に促進して八王子の街なかを活性化
  • 海外企業も積極誘致、企業連携、交流、人材交換を進める
  • 飲食店、飲食街支援。屋内での商業イベントへの支援を強化!
  • 新興国に対応困難な価値創造・高品質産業を応援!
  • オリンピック・パラリンピックに照準、東京、大田区が賑わう振興策を!
  • 商店街会員への簡単な英会話補助、外国人が訪れやすい商店会を
  • 巨大な展示場を!展示会産業を国際都市おおたで推進していく!

ogino_1_+_back_1

●芸術・文化・スポーツ支援。地域の力の活用強化!

  • NPOや町会・商店、地域サークル、老人クラブとの共働。地域の方々が、ご自身の持つ能力を埋もれずに発揮できる社会に!
  • 図書館を区民の憩いの場、地域の情報拠点に。
  • 駅前多目的スペースで様々な会議や交流、仕事の場を創設。
  • 新たな価値創造。人的交流を産む芸術文化の応援!
  • まず知ることから、世代・多様な立場の方の交流の促進。
  • 区民へのスマートフォン、タブレット貸し出し、使用スペースの拡充でITの街大田へ
  • 子供の可能性を広める産学連携の交流事業の促進
  • 繁栄は寛容から、開かれた国際都市大田、多様性社会、多文化共生社会へ
  • 映画、ドラマだけでなく、ゲームやマンガ、アニメのコンテンツ発信強化。制作現場、クリエイター支援
  • ゲーム音楽、コスプレ、スマホゲームなど新しい流行も抑える
  • 小学校跡地等を利用した、文化、スポーツ施設の設備の点検、再整備。
  • 多摩川河川敷の利用を柔軟化、バーベキュー等。
  • オリンピック・パラリンピックに合わせた国際色豊かな空港都市を

manga2_3

manga2_4

●福祉の力、住みやすい環境対策拡充強化』『格差拡大にストップを!

  • 再分配の適正化、取るべき所からしっかりと取り、不正な取得には厳しく。福祉の行き届かない部分への拡充。格差の拡大を阻止。
  • 子供の貧困、負の再生産を産まない教育、子育て、職業支援、就労対策を。
  • 生活保護の捕捉率を底上げ、本当に困難を抱えた方へは手厚く。
  • 忙しく、また様々な困難を抱えて相談ができない人にこそ、届く支援、声を拾う相談窓口を(24時間、インターネットでの対応等)
  • 高齢者への健康診断の推奨、受診への負担軽減。
  • 健康診断の受診を区が支援。時間の融通の利く健康診断を。現役世代の健康診断、予防医学への支援の拡充。
  • 福祉は負担のみの考え方から脱却、新たな経済・交流を創出。
  • 障害者のIT利用環境改善に注力。
  • 区内で障がい者の情報保障の拡充。
  • 精神障害についての啓蒙、ご本人、ご家族への支援の強化。
  • 精神障害者のバリアフリーを促進(行政手続きの軽減化など)
  • 発達障害児(者)への支援、行政、学校現場等での利便性、対応強化
  • 介護、支援、保育、福祉の現場で働く方の待遇改善、権利強化。
  • パラリンピック選手を大田区から!障害者スポーツを応援!
  • 障害をお持ちの方の芸術・文化参画を応援。
  • 困難を抱えた方の生活相談、情報インフラの優先確保。
  • 最後の砦としての自殺対策の強化。若者、経営者、独身者など属性に応じた対策
  • 自死遺族支援体制の強化
  • 一人暮らし、ご高齢の家庭への支援の強化。
  • マンション住民特有の生活不安への対策の拡充
  • 混合介護の充実
  • 動物愛護施策の推進

manga3_4

manga3_3

●防「災」と防「犯」対策の強化

  • 不燃化対策・初期消火対策の拡充、耐震強化で燃え広がらない街づくりを!
  • 防犯対策、啓蒙の強化で安心のまちづくり
  • 子供への防犯対策を強化、犯罪、集団に巻き込まれない、犯罪、暴力から子供を守る街づくりへ
  • 防災や防犯に興味を持ってもらうための啓蒙強化(防災運動会、ブラウザゲームやアプリの積極活用!)
    →防災運動会についてはこちら
  • マンションにも防災倉庫を!大規模マンション、集合住宅で暮らすかたがたの為の支援、防災対策の強化。
    →マンションにある非常用の脱出ボードについてはこちら
  • 避難所力の強化。本来防げたはずの死を作らない。誰も死なない避難所を作る為に、避難してからの訓練の実施。
  • 危険ドラッグ啓蒙・対策強化
  • 感染症、ウイルス対策をしっかりと!
  • 過ごしやすい街へ。環境、ごみ処理対策
  • 区内の放射線物質対策の拡充(検診・相談支援・情報提供の強化)

manga1_4

●国際都市に相応しい防災防犯まちづくりを!

  • 災害時でも機能するインターネットインフラを!
  • 区内の主張所、図書館、体育館、空港や駅、コミュニティバスなどの公共施設、交通機関等でのPC,W-Fi、携帯等の充電ポイントの拡充。充電器の貸し出し。便利さといざという時の安心の担保に。
  • 多言語災害情報システムの拡充、最優先災害弱者・救急弱者(※CWAPS)への保護、支援対策拡充。
    ※Children(子供)
    Women(主に妊婦)
    Aged people(高齢者)
    (Patients・Poor) people(病人・貧困者)
    Foreign people(外国人)
  • 空港都市、首都の玄関としてのテロ対策の強化
  • 区政のIT化促進。防災、防犯情報を随時発信。大田区の災害、交通、天候情報はそれぞれアカウントの使い分け等、必要な情報を必要な人に届きやすく。
  • 情報化社会に適応、無料Wi-Fi環境整備、電源ソケット、充電ポイントの拡充
    (下記と重複しますが、外国人旅行者の欲しがる情報において、交通機関・飲食店を上回る一位に無料Wi-Fiとの調査も出ています。)
  • 災害時のペット保護と普段からの動物との共存策の強化
  • 喫煙者締め出しでも非喫煙者に我慢を強いるでもない共存の街を

manga1_1

manga1_2

●若者、少数派、社会的弱者や困難を抱えた方の相談窓口、支援の強化

  • 若者の再就職、雇用の需要とのマッチング、職業訓練の支援強化。
  • 区役所の深夜対応、土日対応の強化。職員の配置、拡充。
  • SNS、ネット通話を活かしたオンライン相談対応の拡充。現在の働き方、ライフスタイルに合わせた相談窓口を。
  • 士業をもっと身近に、困難、悩みを抱えた方への相談・支援強化。(高齢者、障がい者、子供、女性、子育て世帯、孤立、LGBT、持病や難病をお持ちの方やそのご家族。)
    専門家との協力を推進し、様々な悩みに専門的な知見、経験をもった人員が対応にあたれるように!
  • 性的マイノリティへの支援、権利の保障。早い段階から、性の多様性について肯定的な啓発を行う。
  • 性的少数者(LGBTQ)のパートナーシップ条例の制定を進める
  • 虐待、DV、自殺総合対策の強化
  • 保育、介護、医療、支援、教育現場の待遇改善、権利向上。
  • 介護や障害者支援の事業所への規模に応じた更なる補助の拡充。
  • DV、子供の虐待への相談、シェルター、支援の強化。ストーカー対策拡充。
  • 違法労働対策強化で働きやすく、労働者や若者を使い捨てにしない社会へ
  • 人に投資する時代。介護・障害者支援の現場の人材育成支援の拡充。
  • 出会いたい人に出会いの場を、出会いの場の支援の強化。
  • 家族の悩み、家庭の悩みに特化した信頼のおける支援体制強化。
  • 一人暮らし、介護世帯のご老人への支援の拡充。

manga1_3

●互いの違いを受け入れ、尊重する、寛容で自由な多様性社会へ

  • 少数意見、個々の価値観や生き方の尊重。教育にも多文化共存、多様性の担保の観点を
  • 国民の権利としての表現・言論の自由を守る
  • 差別を防ぐ啓蒙、相談支援活動、ヘイトスクラムについて毅然とした対応を
  • 好きなことを好きと言っても罰せられない、自由と民主主義の社会へ
  • 誰もが専門、高等教育を受ける機会の担保。働きながら通う夜間や通信教育への支援の拡充。
  • 生きづらさの解消。困難を抱えた方を見捨てない。シェルター、保護、相談施設の支援強化
  • 性的少数者(LGBT)の権利の保障。同性パートナーの権利向上。
  • 発達障害他、人との違い、特性を受け入れられる社会に
  • 失敗した人、罪を犯した人が更生しやり直せる社会、受け入れられる社会に
  • ライフスタイルの変化に伴う区民の生活環境に見合った規制改革。
  • 大田区国際平和都市宣言の理念を次世代に引き継く啓蒙活動を

manga2_2manga2_1

●子育て支援強化・既にある資本を活かしながら満足度の上がる街づくり

  • 待機児童対策、子育て環境、病児保育の拡充。働く親御さんたちへの支援の強化。
  • 小規模保育所の更なる拡充と、小規模保育所で対応していな0歳児児童に特化した支援も拡充。あらゆる工夫で待機児童を減らす。
  • 待機児童解消へ、小規模家庭的保育の推進、保育や教育への株式会社の参入を推進
  • 産後、育児後の女性の再就職、社会参加の支援。
  • 保育バウチャー、教育バウチャーを子育て家庭へ支給
  • 育児休業中の自宅勤務制度を推進。
  • 妊娠出産や子供3人以上の多子世帯への優遇政策の拡充。
  • 子供を孤立させないための対策の一つとしてのIT化と、ネットいじめ、ネットのトラブル相談窓口の強化
  • 学習環境、生活環境改善、貧困、孤立、虐待を理由に必要な教育、機会を得られない子供をゼロに。
  • すべての子供が機会と充足を得られる社会へ、学習、生活活動のサポート。
  • 学習支援、児童養護施設、先生、塾、子供を守り育てる環境への投資を更に
  • 子どもの虐待死、子供を巻き込んだ一家心中を水際で防ぐための対策を!
  • 街中、道路で遊ぶのはかえって危ない?子供の学習、遊び、運動の場の確保。子どもの遊べる公園へ
  • 一人親家庭や困難を抱えた家庭、親御さんへの支援の拡充
  • フリースクール、児童館の機能強化。
  • 等しく子供が教育を受け、困窮せず、文化芸術交流を出来るような支援を
  • 子供の虐待の防止、また、辛い目にあった子供の支援保護の拡充。
  • 特別養子縁組、里親支援。
  • 進学の悩み試験の点数だけではない、子供の進学就職等いついて金銭面、条件面で相談に乗る窓口の設立を。
  • 子供を凶悪犯罪の被害者、加害者にしないよう水面下で見守り、相談、保護の強化を!

manga3_1manga3_2

●環境対策で暮らしやすい大田区へ まちの移り変わりに合わせた暮らし予算に転換。

  • コミュニティバスをはじめとした交通インフラを強化。
  • 商工業共存のための啓蒙と街づくり、不要な規制の撤廃や必要なルール作りを!
  • 蒲蒲線(新空港線)計画の見直し
  • 空港周辺、幹線道路周辺の騒音、環境対策強化。
  • 自転車対策、自転車生活をもっと便利で安全に。
  • 空き家、空き施設の積極活用、有効活用。
  • 動物の殺処分の少ない街へ
  • 脱原発。原発に依存しない社会へ
  • 多摩川周辺をきれいに。ミズベリングの観点も導入。
  • スマートグリッドを大田区でも。エネルギーの効率利用!
  • 神社仏閣、公共スペース、公共性の高い施設でのゴミの出し方への考え方を改める。
  • 鉄道事業の大田区との関係にはしっかりと意見を。
  • ゴミ、吸い殻、雑草対策、歩きやすいきれいな街へ
  • 区の変化に対応、街頭、防犯強化で夜出歩ける街へ

ogino_7

●議会・行政のICT化でより便利な区役所に

  • どこでもWi-Fiを利用できる大田区へ。環境整備で海外からの旅行者も安心して利用できるネット環境を!
  • ITを活用したスマートで機能的な行政で無駄と手間の削減。
  • 様々な分野のIT化への支援、ネット利用の促進支援。
  • ネットを使った少数派の交流、コミュニティつくりの支援。
  • 様々な分野での情報・WEBアクセシビリティの対応強化。老若男女、障害の有無にかかわらず必要な情報にアクセスできる環境を
  • ネット環境を活かした行政相談窓口の設置やメール、SNSでの相談窓口の強化。

ogino_2

 

manga4_2

●議員の『身を切る改革』で襟を正す

  • 費用弁償制度の廃止。一人当たり会議や委員会に出るたびに3000円の支給のストップを!
  • 襟を正し、区民の皆様に監視をしていただくために区議会議員の政務活動費の領収書のネット全面公開。一円単位でしっかりと。
  • 月額23万円の大田区議会議員の政務活動費の削減。23区は他の市町村議会に比べて多すぎる。他の23区の議会も月額20万円前後(例:世田谷区24万円、品川区19万円、江東区20万円)、他の市町村は3~4万円前後のところの多く、同じ東京都でも武蔵野市月額4万円、多摩市2万6千円、稲城市2万5千円、町田市6万円と23区は突出している。
  • 無駄の削減、行革にも取り組む。財政規律を守る(収入に応じた)
  • 視察についての公費負担についての考え方を改め、内容の公開、細かなレポートの提出、支出内訳の全面公開を。
  • 議会報告会の開催、政治と民間の距離を縮める!
  • 企業・団体献金の受け取り禁止、個人献金の普及促進、クリーンな政治運営を目指す。
  • 区議会議員の報酬の見直し

 

 

●平均年齢51歳超え(2015年4月)の区政に若い力(29歳)を注入!

  • 若さと行動力!今まで声をあげても届かなかった声を区に届ける!
  • しがらみのなさを武器に若者視点で区政の活性化!
  • 機会の平等の担保。豊かさとチャンスを偏らせず、誰もが能力を発揮できる社会へ
  • 行政、区政の情報公開の徹底。透明化で区民に身近な大田区へ
  • 現役世代に集中投資!大田区の若者の暮らしをサポート。

ogino_6tou_+_back_3

●マンガ・アニメ、音楽・ゲーム。クールジャパン製造・発信力強化を大田区で!

  • 国際都市大田をジャパンコンテンツで盛り上げる。コスプレ、即売会、交流イベントの支援。
  • 大田区産業プラザPiOの自由を担保
  • クリエーター支援。・補助の推進、待遇改善。企業誘致、イベントの誘致、開催、コンテンツのシリコンバレーを大田区に!
  • フェアユースのような価値観を区政に反映。特区化
  • コンテンツのビジネスマッチング支援機関を大田区へ。海外からも輸入。海外へもコンテンツを発信。法務、多言語コミュニケーション対策もしっかりと!
  • コンテンツにかかる規制緩和を大田区で
  • コスプレ、ゲーム音楽、特撮、造形他、空港、東京の南の玄関である立地を生かし、マイナージャンルにも支援と理解を

アニメ制作会社の撮影監督にお聞きした、アニメ業界の現状とクールジャパン政策の是非については、下記ブログをご覧ください

その①
その②

ogino_1

●公務員制度改革

  • 公務員を身分から職業へ(官民人材交流・公募制の活用)
  • 人事委員会の官民給与比較を適正化、職員人事評価の改善(相対評価導入)→職員人件費2割削減
  • 現業職員における民間従事者との「同一労働同一賃金」の徹底
  • 職員採用をペーパーテスト重視から民間同様の人物重視の採用方式も導入。
  • 外郭団体への天下りの禁止教育改革選挙で選ばれた首長と議会が責任を負う教育へ(教育委員会制度の解体)
  • 校長の責任と権限の強化
  • 教職員採用・人事は基礎自治体(協議会方式含む)単位で
  • 開かれた学校作り(コミュニティスクール、民意による教育の実現)
  • グローバル社会に対応した英語教育・幼児教育の充実

ogino_3

●行政改革(行政の事務・事業の効率化)

  • 民間でできることは民間で→公営企業・外郭団体の民営化
  • 議会主導・市民公開の事務事業レビューの実施
  • 競争性のない随意契約ゼロへ
  • 競り下げ方式の推進
  • 運営費補助から事業費補助へ
  • 未利用土地・遊休資産の売却。公共施設は廃止や複合化も含め効率化

 

・おぎの稔の想いは→こちら

・資料・政策マンガは→こちら

signature_250

マニフェストスイッチプロジェクトに参加しています。
→プロジェクトはこちらから

おぎの稔マニフェストスイッチ登録政策は
こちらから

 

動画・書籍・情報公開などのページです。

LINEで送る
Pocket