DOUJIN JAPAN2020?ビッグサイト会場問題続報
こんばんは。おぎの稔です。以前から、ビッグサイト問題について大枠の情報は以前から流れていましたが、正式に関係団体から情報が発表されました。
同人誌だけ、オタクイベントだけの話でもありません、造形物や就職説明会、展示会産業、セミナー様々影響はありますが、今回は主にオタクイベントを中心に解説します。
コミケ:2020年の会場問題が決着 GWに前倒し開催へ
以下 引用
———-
2020年の東京五輪で東京ビッグサイト(東京都江東区)の利用が制限される問題で、20年夏に開催予定だった日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)98」の開催時期が、ゴールデンウイーク(GW)に前倒しされることが23日、明らかになった。コミケがGWに開催されるのは初めて。
「DOUJIN JAPAN2020(仮)」と題したプロジェクトの一環として開催する。コミケを主催するコミックマーケット準備会に加え、他の同人誌即売会やキャラクターコンテンツの展示即売会をしている計7団体が連名で発表した。開催の詳細は後日発表する。
同プロジェクトは19年から20年にかけて全国で展開されるといい、「多くの訪日外国人の方々に同人誌を中心とするオタク文化をアピールするとともに、これまでとは異なる空間も創出することで、日本独自のサブカルチャーを結集し、情報を発信していきたい」としている。
コミケは、1975年に始まったマンガや小説、ゲームなどのさまざまなコンテンツを扱う同人誌即売会。現在は8月と12月の年2回開催されており、毎回50万人以上が訪れている。2018年と19年は従来通りの開催予定だが、2020年の8月は東京ビッグサイトが五輪のプレスセンターなどに利用されるため、コミケの開催が危ぶまれていた。
——
引用終わり
大田区議会の質疑でも触れましたが、あくまで「ビッグサイト会場問題」は「コミケ」だけの問題ではなく、展示会、ひいてはビッグサイト以外の公的施設も巻き込んだ、東京、関東全体の大きな課題です。コミックマーケットさんだけの問題に集約して、事態を解決した気にしたいわけではないのでしょうが、知事の突然の発表など都側の進め方にも疑問があります。
「五輪だから我慢しろ」という声もあるでしょうが、参加者も発表者もまたイベントや展示会の運営にあたる方々も通常通りの開催、それに近い形での開催を願いとして思っているのではないでしょうか?
その願いは、別に理不尽な物でも我儘でもありません。
東京都や組織委員会、国が協力し五輪を承知し、オリンピック・パラリンピック大会について国民、都民に協力や理解を求めるなら都や組織委員会は、最後まで問題解決の為に取り組み、経常的な利用者、都民の為に一つでも多くのイベント開催の為の努力を続けるべきです。
私は大田区の領土問題とされる中央防波堤について議会で議論になった際に本会議場で
「性急に解決を急ぐあまり、大田区のためにならない結論を受け入れたことで、禍根を残すようなことがあっては、本末転倒な議論といえるでしょう。オリンピックが終わった後も、大田区民の暮らしは続いていく事を忘れてはいけません。都民はもちろん、国民が一丸となってオリンピックを盛り上げることは重要ですが、そのことは区民の生活を二の次にしてよいということを意味するわけではないからです。」
と討論をしました※。
この想いは変わりませんが、ビッグサイト問題についても同様の事が言えます。
日本の同人文化やマンガ・アニメなどのコンテンツ、ポッポカルチャーが、五輪を通じて盛り上がる事は良いことだとは思いますが、表現の幅を狭めたり活動の場を奪われ、制限されるという条件付きでは本末転倒になります。
●急な会場変更、オリンピック・パラリンピックと絡むことの懸念
さて、現実的にオリンピック期間中会場が使用できないとの発表がされている以上、救済策や交渉は粘り強く行っていかなければなりませんが、通常通りの開催が出来ず、小規模、また変則的になりながらも地方全体に一時的にでもイベントが分散する事も選択肢として、考える必要があるというのも理解できます。
ですがその分散・変更を行えば、あとはすべてうまくいくのでしょうか?
「DOUJIN JAPAN2020(仮)」及び会場変更について私の懸念事項を書かせて頂きます。
宿泊、物流、人の流れと言った、新しい会場でのイベントを行う際の一般的な懸念もありますが、国を挙げての一大イベントである「オリンピック・パラリンピック」と同人・オタク文化が組み合わさる事で表現に対する規制、配慮を過剰に求められる事がないか懸念をしています。
同人、オタク文化の中には性表現、暴力表現を始め社会規範や社会常識から外れていると思われる表現も多くあります。勿論、それらの中には現実に行為に及んだ場合に犯罪となるものもあり、ゾーニング、レーティングも行われているのですが「オリンピック・パラリンピック」とコラボした際、今と同じ基準の表現の自由、発表の場を守れるでしょうか?
そうした表現の問題だけでなく、同人文化には著作権などとの問題と言ったグレーゾーンの課題もあります。
また、会場変更によって新しい会場を使用するにあたり、会場側の判断で今までの表現、発表の場を守れないケースも出てくる懸念もあります。
経験が少なく施設側がおっかなびっくりになる懸念や、今までの信頼関係、試行錯誤の積み重ねがイベント側と施設側にない事が重しになる事もあるかもしれません。
●中野区で起きた事例
また、意図せず、混乱が起きたケースもあります。
東京都中野区が「クール中野」と称して行ったクールジャパン政策の一環として2011年10月に開設した「中野マンガアートコート」で、イベント開催近くなって急に成人向け(18禁)の同人誌の頒布が出来なくなり、騒動になったことがあります。
この施設は中野駅のすぐ近くの、住宅街の中にある桃丘小学校跡地をクールジャパン施設として改装したものです。その施設内で行われる同人誌即売会イベントの主催側が、18禁の頒布も行う予定で準備をしていたところ、事態に気づいた中野区側が慌てて頒布を中止にしたという騒動でした。
悪意があるとは思いません。
ですが、こうした不作為や無理解によって過剰な規制、配慮が求められ、表現、発表の場が損なわれ、失われる懸念があります。
少しずつ、同人、オタク文化への理解が進んできたとはいえこうした事はまだまだ起こり得るのです。
私も大田区でコスプレ表現について、PiOとの間で交渉をした経緯がありますが、予断を許さない事態です。
今後も声を上げていきます。
●大田区での活動など
びっくりするから通行禁止!?PiOの即売会、コスプレルールは?
袋詰め必須?大田区産業プラザPiOの運用について
びっくりしないし通行OK。大田区産業プラザPiO利用規則変更!
※引用元
決着は司法に。大田区の領土問題。中央防波堤の帰属について
●大田区議会 質疑
大田区議会平成29年第4回定例会一般質問
オリンピック・パラリンピックと会場問題。大田区への影響
オリンピック・パラリンピックと会場問題について触れています
●勉強会はこちら
ビッグサイト会場問題についての勉強会を開催します。