-
Apr 28, 2017イベント / おぎの白饅頭トークイベント / ブログ / 区政報告会 / 多様性社会 / 政策 / 産業・経済・観光 / 福祉・介護・医療 / 自殺対策・自死遺族支援 / 若者支援 / 貧困・生活困窮者支援
5月27日おぎの稔&テラケイトークイベント第一回開催
おぎの稔トークイベント第1回を開催します! テラケイさんとゲストも交えながら近況報告や、ポリコレ・社会問題・サブカルチャーなどの多様なテー...
-
Apr 21, 2017アニメ・マンガ・ゲーム / コラム / ブログ / 多様性社会 / 子供の貧困 / 政策 / 文化・芸術 / 活動報告 / 福祉・介護・医療 / 著作権、TPP、同人関連 / 表現規制・表現の自由 / 資料
メディア掲載「表現の自由とポリティカル・コレクトネス」
こんにちは。おぎの稔です。 さて、この度、荻上チキさんが責任編集を務める、αシノドス 218+219 表現の自由とポリティカル・コレクト...
-
Apr 19, 2017
民泊の福祉活用。大田区で医療・民間企業との協力が前進
全国初の施行、東京初の条例として話題になった特区民泊。 国の法改正も行われていく中で、若干、話題が失速していたかなと思いましたが、大きな事...
-
Feb 25, 2017コラム / スポーツ・オリンピック・パラリンピック / ノーマライゼーション / ブログ / 区議会 / 地域・街づくり / 多様性社会 / 大田区・行政 / 子供の貧困 / 政策 / 教育 / 文化・芸術 / 活動報告 / 福祉・介護・医療 / 若者支援 / 表現規制・表現の自由 / 貧困・生活困窮者支援 / 質疑・討論
区内の教育、および文化的・社会的経験の格差について
大田区議会平成29年第一回定例会において、私は区内の教育および文化的・社会的経験の格差について取り上げました。 文化の資本の再分配。 様々...
-
Jan 13, 2017
TENGAを医療機器に?世界への挑戦を大田区から【政治
大田区の創業支援施設にて、TENGAの医療福祉向け製品・サービスの開発・提供及び性教育支援と情報提供を目指した新しい法人「TENGAヘルス...
-
Jan 12, 2017コラム / ブログ / 区議会 / 多様性社会 / 大田区・行政 / 子供の貧困 / 子育て支援・待機児童 / 政策 / 活動報告 / 福祉・介護・医療 / 自殺対策・自死遺族支援 / 若者支援 / 貧困・生活困窮者支援 / 質疑・討論
生活保護受給者への自殺対策、支援強化について
こんばんは。おぎの稔です。 今回は昨年の9月の大田区議会決算特別委員会でも触れました生活保護受給者への支援と自殺リスクについて触れさせてい...
-
Jan 12, 2017
ガイドヘルパー養成研修を受講しました!
皆様はガイドヘルパーをご存知ですか?ご存じでなくとも、ヘルパーに付き添われた障害者とみられる方をご覧になった事はあるのではないでしょうか?...
-
Dec 12, 2016
70歳で止めてはいけない!一人くらし高齢者の登録を継続
先日の一般質問で、私は大田区の行っている一人くらし高齢者登録事業について質問しました。 この登録事業は、大田区は区内に住む一人暮らしの方が...
-
Dec 1, 2016
平成28年第4回大田区議会定例会一般質問 質問文
昨日の一般質問、原稿です。 一人くらし高齢者登録事業、羽田空港都心上空新飛行ルートについて質問しました。 詳しい説明はまた別途、行わせて頂...
-
Nov 29, 2016
自殺対策体制強化のための体制整備と情報公開を!
以前から取り上げてきました、大田区の自殺対策について、9月の決算特別委員会でも取り上げました。 質疑の中でも触れましたが、知人が自死遺族に...