-
Mar 10, 2016
大田区奨学金貸付条例改正!通信・専攻科にも奨学金が!
大田区奨学金貸付条例の一部を改正する条例が平成28年3月7日に大田区議会本会議で可決されました。 改正によって、今までは奨学...
-
Mar 9, 2016
活動停滞の懸念は?地域力を生かした大田区まちづくり条例
3月7日の大田区議会本会議において第56号議案「地域力を生かした大田区まちづくり条例の一部を改正する条例」が可決されました。 http:/...
-
Mar 5, 2016アニメ・マンガ・ゲーム / コラム / ブログ / 区議会 / 多様性社会 / 大田区・行政 / 政策 / 政策マンガ / 活動報告 / 自殺対策・自死遺族支援 / 若者支援 / 貧困・生活困窮者支援 / 質疑・討論
おぎの稔政策マンガ第8弾 自死遺族支援編
昨年の決算特別委員会で質疑した自死遺族支援についてマンガにしました。 なかなか、人の生死にかかわる問題をマンガにするのは難しい部分もあると...
-
Mar 2, 2016
学校現場での持病への理解・啓発について質問しました。
大田区議会平成28年第一回定例会3日目(2月26日)一般質問に立ち、学校における疾病への啓発について質問しました。 この質問...
-
Feb 23, 2016
【記事紹介】違う視点から民泊の可能性を考えてみる
週間住宅様で連載中の民泊革命2016年2月22日号(第7回)に、先日の東京若手議員の会の大田区の民泊条例についての視察について記事が掲載さ...
-
Feb 20, 2016
食のバリアフリーか?政教分離か?ハラル認証事業について
東京若手議員の会の視察で、台東区のハラル認証事業についての説明、また実際に台東区の認証を受けた店舗「かえもん」にて食事をしてきました。 民...
-
Feb 19, 2016
新たに起きた大田区の保育園三歳児入園問題について
本日は保育園の一次内定発表日という事もあり保育園に入れない事への怒り、不安の声を私も頂きました。 今年は特に厳しい結果になっ...
-
Feb 18, 2016
大田区議会第1回定例会始まります!
大田区議会平成28年第一回定例会、予算特別委員会が2月19日金曜日から開催されます。 日程は2月19日から3月25日までです...
-
Feb 18, 2016
ご存知ですか?指定難病と希少難病
ある日突然、原因不明の痛みや感覚異常に襲われ、病気・症状の名前が判らなかったり、高額の医療費を払わなければ充分な治療が受けられない方が多く...
-
Feb 8, 2016
必要性はどこまで?区役所夜間窓口周辺の電気再点灯!
大田区役所本庁舎の夜間通用口周辺が明るくなりました。 夜間窓口周辺が暗いとご意見を区民の皆様から頂いており、区...