-
Feb 25, 2017コラム / スポーツ・オリンピック・パラリンピック / ノーマライゼーション / ブログ / 区議会 / 地域・街づくり / 多様性社会 / 大田区・行政 / 子供の貧困 / 政策 / 教育 / 文化・芸術 / 活動報告 / 福祉・介護・医療 / 若者支援 / 表現規制・表現の自由 / 貧困・生活困窮者支援 / 質疑・討論
区内の教育、および文化的・社会的経験の格差について
大田区議会平成29年第一回定例会において、私は区内の教育および文化的・社会的経験の格差について取り上げました。 文化の資本の再分配。 様々...
-
Feb 6, 2017
【メディア掲載】2月28日発売、シン・ゴジラ機密研究読
みなさん、こんにちは。 おぎの稔です。 富士見書房様より2月28日に発行の「シン・ゴジラ機密研究読本」に私のコメントが掲載されますので、こ...
-
Jan 13, 2017
TENGAを医療機器に?世界への挑戦を大田区から【政治
大田区の創業支援施設にて、TENGAの医療福祉向け製品・サービスの開発・提供及び性教育支援と情報提供を目指した新しい法人「TENGAヘルス...
-
Jan 12, 2017コラム / ブログ / 区議会 / 多様性社会 / 大田区・行政 / 子供の貧困 / 子育て支援・待機児童 / 政策 / 活動報告 / 福祉・介護・医療 / 自殺対策・自死遺族支援 / 若者支援 / 貧困・生活困窮者支援 / 質疑・討論
生活保護受給者への自殺対策、支援強化について
こんばんは。おぎの稔です。 今回は昨年の9月の大田区議会決算特別委員会でも触れました生活保護受給者への支援と自殺リスクについて触れさせてい...
-
Jan 12, 2017
ガイドヘルパー養成研修を受講しました!
皆様はガイドヘルパーをご存知ですか?ご存じでなくとも、ヘルパーに付き添われた障害者とみられる方をご覧になった事はあるのではないでしょうか?...
-
Jan 9, 2017
成人式になぜ大きな音で目立つように?大田区の事例
昨年に引き続き、今年も大田区成人のつどい(成人式)に出席させて頂きました。 新成人の皆様、ご家族の皆様、本当におめでとうございます。 また...
-
Jan 1, 2017
2017年新年のご挨拶及び2016年の振り返り
2017年 あけましておめでとうございます。 昨年は本当にお世話になりました。 本年は、5月に区議会議員3年目の折り返し地点を迎えます。 ...
-
Dec 30, 2016アニメ・マンガ・ゲーム / コラム / ブログ / 地域・街づくり / 地域活動 / 多様性社会 / 大田区・行政 / 政策 / 文化・芸術 / 活動報告 / 著作権、TPP、同人関連 / 表現規制・表現の自由 / 趣味
若者文化を活かしたい?政治家はまず体験を!
写真はコスプレするおぎの稔 先日、参加させて頂いた大田区のコスプレイベントの感想について政治山に寄稿しました。 ...
-
Dec 27, 2016
政治家がマンガを作ったら違法なのか?政治山に寄稿しまし
こんにちは。おぎの稔です。 政務活動費を始め、視察の在り方など政治家、特に地方議員を巡る税金の支出の在り方について、近年注目が集まり区...
-
Dec 24, 2016
おぎの稔から年始に年賀状は届きません!ご理解の程宜しく
皆さん、こんにちは。 荻野稔です。 クリスマスも終わり、いよいよ年末に向けて大掃除や帰省、お正月を迎える準備など皆様、慌ただしくなってきた...