ブログ | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP - パート 99
ブログ
Aug 11, 2015

~離婚した親と子の話~(長文)

Facebookに書いたところ、たくさんの方から反響を頂いたため、ブログにも書きます。

私は、共に暮らしている家族の自殺を経験し、また自身がてんかんという持病を抱えながら生きてきました。
社会に出てからも、非正規雇用や日雇い派遣で、いわゆるワーキングプアと呼ばれる生活もしてきました。

その経験は、障害者福祉に取り組み、政治を志したことにも影響を及ぼしていると思います。

このブログは婚姻や離婚、制度、個人の選択について異を唱えているわけではありません。

ただ、家族が離れ離れになった際に生じる課題、課題を抱えた家族関係で育つことにより、
家族の構成員に負担、影響を及ぼす問題等、考え、相談・支援を拡充するべき点は多々あるだろうと思い、

私的な内容で、不勉強ではありますが、同じような環境で、まだ現在苦しい想い悲しい想いをしている方に少しでも届けばと想い。

あえて書かせて頂きます。

 

 

——————————————————————————————————–

先日、父の生みの親(母親)であり、父が小学校3年生くらいの時に離婚し、別の家族になった方のお見舞いに行ってきました。

(祖父はその後再婚。)

祖母と書きます。

祖母が父と別れてから50年余り。
全身に癌が転移し、余命数か月だろうという話がAさんの
親戚から父に入ったため、群馬から父が上京、大田区の隣の川崎市だったため、私も一緒に川崎市の病院に向かいました。

実は私も父も15年ほど前に1~2度だけ祖母に会っています。その時は中学生くらいでしょうか?

川崎大師の近くの家だったのを覚えています。

続きを読む

 

Aug 10, 2015

プロレス観戦!

以前、ご自身がパーソナリティーを担当するラジオ番組「FANTASY RADIO」(ファンラジ)FM NACK5(79.5MHz)で、

私の事を取り上げてくださいましたプロレスリングWAVE所属選手の春日萌花さんの試合を観戦してきました!

 


IMG_7240

11802614_879032618845965_4652567754895576363_o

IMG_7239

 

せっかくラジオで私の事を紹介してくれたので、

お礼も兼ねてお伺いしました。女子プロレスの観戦は初めてだったのですが、迫力もあり、笑いもありでとても面白かったです。

 

仕事柄、障害者割引の所につい目が行ってしまうのですが、今は障害をお持ちの方用に割引なりサービスなりを整えている事業者さんも沢山あるのですね。

素晴らしい取り組みだと思います。

 

【各種当日割引のご案内】※当日券に限り
■障害者割引
障害者手帳をお持ちのお客様=各席2000円引き
※身体障がい者(第1種)の方の介護者(1名)の方も各席2000円引き。
※指定席Bの場合は2000円
■学生割引
大・高・中・専門学生
指定席=2000円
■小学生以下は保護者1名につき1名、指定席無料。
※各種割引に対する証明証をご提示願います。

 

続きを読む

 

Aug 10, 2015

障害とは●●である。DET(障害者平等研修)に参加しました。

15%。およそ7人に一人。

 

なんの数字だか判りますか?

全てを含んだ障害者の全世界の人口の中の割合との事です。
DET (Disability Equality Training)(障害者平等研修)

8月7日に行われた区議会議員向けのDET研修に参加しました。

IMG_7128 IMG_7125

実際に障害を持った当事者の方がファシリテーターになって行われるこの研修。

数日前から、講師を務めた石川さんの働きかけもあり、伊佐治区議の呼びかけの下、開催されました。

10人以上の区議会議員が参加。

新人も6名参加しました。

続きを読む

 

Aug 7, 2015

イベント参加:「TPPの著作権条項を考える 〜非親告罪化、保護期間延長、そして法定賠償金〜」

コミックマーケットで行われるトークイベントにパネリストとして参加させて頂きます。
豪華ゲストと一緒でちょっと緊張しますw

 

IMG_7117

 

トークイベント「TPPの著作権条項を考える 〜非親告罪化、保護期間延長、そして法定賠償金〜」開催のお知らせ

 

Aug 5, 2015

1回3千円の政治家の交通費、費用弁償は供託しました。

下記ブログ記事でも書かせて頂いておりますが、

 

大田区議会議員の費用弁償制度について

 

 

本会議や委員会に一回出席する度に3000円支払われる、議員の交通費のような制度、

「費用弁償」は受け取りを拒否し、法務局に供託させて頂きました。

直接、区に返還、寄付をすることはできないため、こうした方法をとります。

 

スキャン_20150805
IMG_7096

 

5月度1万5千円、6月度は1万8千円ですが、それ以上の日にち、議会に行き打ち合わせ、調べ物、質問調整等仕議会活動をしております。

 

 

大田区議会にはもともと6000円支給されていた費用弁償を3000円に減らした実績があります。

それでも3000円はまだ高いのではないかと私は考えます。

 

私は自転車で15分ほどで区役所に行ける距離に住んでおりますが、一方、議員に掛かる実際の交通費は一律ではなく、1駅で蒲田に来れる方もいれば、4~5駅掛かる方もいます、

徒歩や自転車、車で通勤する方もいます。

 

隣の世田谷区のような一律ではない、掛かった費用に対する交通費の支給(実費弁償制度)が良いのではないでしょうか?

 

また、費用弁償の供託についても法務局にただ預けるだけではなく、何処か公的な福祉団体への寄付や支援に回す等、その他の方法もあって良いと思います。

 

Aug 2, 2015

ところで何故大田区でコスプレ?蒲田でオタク・コスプレイベント開催決定!?

先日のショーガイ者×ケンジョー者大交流フェスティバルに続いて、私の事務所もあり、事務所開きも行っていただきました、
東急多摩川線武蔵新田駅近くの新田神社でも多摩川七福神宵の縁日が行われ、
コスプレイヤーさんとのコラボも行われました。

IMG_7049
IMG_7046

IMG_7045
弱虫ペダルのコスプレさん

IMG_7066

とうらぶのコスプレさん
IMG_7053 IMG_7054

 

さて、更に蒲田駅東口側で商店街さん主催でのオタク・コスプレイベント開催が決定しました。

私もお手伝いさせて頂きます!

おぎの稔 ツイッター

蒲田で開催のオタク・コスプレイベント日程確定しました! オタ★カマ(仮) 9月27日(日曜日)11時から大田区蒲田東口で行われます! 歌でコスプレで蒲田を楽しめます! ステージも募集、サークル参加も大歓迎です!

 

ところで、なぜ、大田区でオタク、コスプレなのか?

続きを読む

 

Jul 31, 2015

おぎの稔マンガ一気読み!&ご協力募集!

政策・プロフィールをマンガで書いています。

松山せいじ先生や野上武志先生にも書いて頂いてます。一度ご覧下さい。
政策マンガは第5弾まで連載中。

‹æ­logo
マンガ 5

まとめてこちらから読めます!

資料・マンガ・活動記録

 

ポスター (3)

8月から議員インターンシップも始まり、学生さんにもマンガ作成を課題としてやっていただこうと思いますが、

おぎの稔のマンガのネタや、マンガへのアドバイス、協力頂ける作家さんも随時募集しています。

A4manga-2ura_ou0327

以下のメールアドレスまで、お送りください。

info@ogino.link

他にも様々なご協力、ご支援を募集しています。

応援・サポート

おぎの稔に区政や様々な政治課題についてご相談したいという方も是非、お問い合わせください。

皆様のご協力、お待ちしております。

 

ogino001 低解像度

 

Jul 31, 2015

楽曲制作に800万?費用1200万円?大田区のイメージソング作成の行方は!?

先日より東急線での広告掲示がスタートした70周年記念事業、大田区イメージソング作成。

作成された際、イメージソングは区内各地で流されるそうです。

「山があって、川があって、谷があって・・」という歌ではない新しい楽曲を作成したいとのことでした。

IMG_6881

 

イメージソング制作のための作品素材、HPでの募集も始まりました。

ご関心のある方は是非、ご覧下さい。

 

大田区イメージソング制作のための作品素材を募集します

 

 

 

平成29年3月15日、大田区は誕生70周年を迎えます。これを機に区民の皆様に愛され歌い継がれる新しい大田の歌を制作します。単なる「ご当地ソング」で終わらない、言葉や文化を越えて共感を呼ぶ「国際都市おおた」に相応しいスタンダード・ナンバーをめざします。
イメージソングの制作にあたり、歌の素材を皆様から作品として募集します。

応募作品について

歌の主人公は、「あなた」です。皆様の作品に心を動かされたプロの作詞家・作曲家が「あなたの物語」を歌として世界に送り出します。

作品テーマ

「あなたの大切な人に送るメッセージ」
あなたにとって大切な人は誰ですか?今日までずっと伝えられなかった思いはありませんか?
あて先は自由です。父母、祖父母、子ども、友人、身近な人々に感謝の言葉を。お世話になった人々、学校の先生、医師・看護師さん、伝えそびれた言葉はありませんか?過去・現在・未来の自分へ、勇気を与える言葉を。対象は人に限りません。あなたの大切なパートナー、ペットにも思いを伝えてはいかがでしょうか?
歌詞の募集ではありません。また、特定の作品がそのまま歌詞になることはありません。

 

 

この事業、補正予算の中で約1200万円計上され、5月に成立しました。

 

7月の総務財政員会で私から内訳について質問をした所、そのうち楽曲製作費に約800万円かけるとの事です。

本格的な録音スタジオも使い作成をするそうです。

800万円を使えばかなり有名なアーティストに作成を依頼できると思うのですが、現時点では未定との事でした。

続きを読む

 

Jul 31, 2015

バリアフリー対応も進んでいた!?平和島競艇場を視察してきました。

都内3場で一番の売上高を上げている、平和島競艇場を視察をしてきました。

競艇はモーターボート競走法によって規定されている公営ギャンブルです。

競艇場には入らなくても、併設している温泉、ドンキホーテ、ゲームセンター、ボーリング等の複合レジャー施設、BIG FUN 平和島に

来た事のある方はいらっしゃるのではないでしょうか?

IMG_6930

IMG_6947

 

レース主催・運営は大田区ではなく府中市によって行われております。

同じ23区の江戸川競艇場も江戸川区主催ではなく、23区内の競艇事業の運営を23区は主催していません。

 

 

IMG_6960

 

現在の施設所有者は京浜急行電鉄グループの京急開発株式会社です。

 

収益金の一部は日本財団に充当されています。

日本財団かつては財団法人日本船舶振興会と呼ばれていました。

続きを読む

 

Jul 27, 2015

議員の視察って何を見てくるの?保養施設に視察に行ってきました!

先週の木、金と区外保養施設※①の熱川ハイツ、伊豆高原学園に視察に行って参りました。

先日、館山さざなみ学園に行ったのに続いて二回目の視察でした。

IMG_6808  IMG_6788

IMG_6768

伊豆高原学園、移動教室で子供たちが使う事がある為自動販売機は隠せるようになっています。

お酒も売ってるので仕方がないのですが細かい対応に驚きました。

IMG_6802IMG_6800

両施設共にバリアフリー施設、バリアフリー対応の部屋が用意されており、

伊豆高原学園には部屋だけでなくスロープ付の温泉もあります。

続きを読む

 

1 95 96 97 98 99 100 101 102 103 108