-
Nov 24, 2015
てんかん発作重積治療薬 「ブコラム(Buccolam)
※画像はてんかん協会様のチラシより てんかん発作重積治療薬 「ブコラム(Buccolam)」の早期承認を求めて 署名活動を行っていた、ドラ...
-
Nov 22, 2015
大田区のコミュニティバス「たまちゃんバス」の現状
大田区 コミュニティバス たまちゃんバスについて、先日の特別委員会でも報告がなされました。 たまちゃんバス 大...
-
Nov 10, 2015
表現は人ぞれぞれ。義手義足の女性たちによる欠損BAR!
ネット上で一部、話題になっていた義手・義足の女性たちがスタッフとして接客を行う欠損BARブッシュ・ド・ノエルに行ってきました。 イベントは...
-
Nov 3, 2015
パラリンピックのメダルに点字が入ってる事はご存知ですか
本日、大田区立障がい者総合サポートセンターさぽーとぴあで行われましたさぽーとぴあスペシャルデーに参加してきました。 区内通所...
-
Oct 26, 2015ブログ / 区議会 / 多様性社会 / 大田区・行政 / 子供の貧困 / 子育て支援・待機児童 / 政策 / 政策マンガ / 教育 / 福祉・介護・医療 / 若者支援 / 貧困・生活困窮者支援 / 質疑・討論
おぎの稔政策マンガ第6弾 23区最大規模の大田区独自の
H26年度決算特別委員会で、大田区独自の奨学金制度について質問しました。 そのマンガ版です!2ページのマンガになります。 ① ② 質問原文...
-
Oct 26, 2015
児童養護施設を視察してきました。
大田区久が原にある児童養護施設※、聖フランシスコ子供寮を視察させて頂きました。 施設の現状や、現代の子供や家庭が抱える様々な課題についてお...
-
Oct 22, 2015
10月はてんかん月間。100人にひとりの「てんかん」と
10月はてんかん月間です。 突然ですが、てんかんについてのクイズです。 次の5つの中からYESは何個あるでしょうか? 【てん...
-
Sep 26, 2015
一人のてんかん患者として
皆様、てんかんをどんな病気だと思いますか? てんかん患者が免許を取得できる事を知っていますか?(以前は出来なかった) &nb...
-
Sep 21, 2015
殺処分のない社会に向けて~動物愛護センターを視察してき
先日、東京都動物愛護センター城南島出張所(大田区)に、視察に行ってきました。 東京都の管轄事業でありますが、大田区にももちろん、関係があり...
-
Sep 21, 2015
東京区部のリハビリテーション資源不足をどう考えるか?
先日、党の若手区議会議員有志で、原宿リハビリテーション病院を視察してきました。 一般社団法人巨樹の会(カマチグループ)によって運営されてい...