コラム
-
Feb 1, 2016
【ご報告】東京維新の会 大田へ会派名変更について
お世話になっている皆様 平素より格別のご高配を賜り、深く感謝申し上げます。 また、日頃より維新の党及び、おぎの稔の活動にご理...
-
Jan 27, 2016
大田区の施設使用料全体で13%アップ!?受益者負担の適
1月15日の大田区議会総務財政委員会にて、受益者負担の適正化にむけた施設使用料の見直しについて、区から報告が行われました。 ...
-
Jan 24, 2016
ハローワークはどこまで求人票の中身に責任を持つべきなの
就労の入口の部分の支援策も重要ですが、労働環境、労働条件についても目を向けなければなりません。 ハローワーク「求人票を信じた息子は戻ってこ...
-
Jan 24, 2016
心配事 「東京アニメアワードフェスティバル2016」に
東京アニメアワードフェスティバル2016について少し気になる記事が フェスティバルディレクター等解任の件 &n...
-
Jan 12, 2016
【こぼれ話】日本の人口NO.1の干支はこの年生まれ!?
こんにちは。連休明けの本日、皆様、いかがお過ごしでしょうか? 今年は申年、悪いことがさる、病がさる、災いがさると日頃の悪いこ...
-
Jan 11, 2016
【こぼれ話】区議会議員だって東方人気投票に投票します!
選挙・・というものから議員は切っては切れない存在ですが、ここで息抜きも兼ねてゲームの人気投票に参加してみました。 第12回東...
-
Jan 10, 2016
就労支援の担当課を設置して若者の就労を全力サポート!?
皆様、こんにちは。おぎの稔です。 若者・女性の就労支援と言う観点から先日、関東若手市議会議員の会 東京ブロック(東京若手議員...
-
Jan 7, 2016
【記事紹介】政治家が漫画・アニメ・ゲーム叩きを避けてい
18歳選挙権の話も絡め、以下のようなニュースを発見しました。 政治家が漫画・アニメ・ゲーム叩きを避けている理由...
-
Jan 6, 2016
脳の発達に沿った知育教育、子供の認知・非認知能力を高め
今回は、趣向を変えて、知人の進めている教育プログラムのご紹介をさせて頂きます。 子育て相談室 ~社会で活躍する子はこう育てる!~ http...
-
Dec 29, 2015
学校は時代の最先端を学ぶ場。一人一台タブレット導入学校
先日、私も所属させて頂いている東京若手議員の会※の視察で一人一台タブレット導入を実践している、多摩市立愛和小学校を視察してきました。 単に...