Oct 12, 2019

今からできる100円ショップやコンビニで可能な台風対策

【今からできる台風対策】コンビニや100円ショップ・スーパーで揃うものなどを中心に扱います。

 

迫りつつある台風19号は、ツイッターでは「ワルプルギスの夜」と呼ばれ話題になるような、ハンパない大災害になる可能性があります。

災害は実際に直撃してからではなかなか対応が難しいです。

★早めに備えを!
★被害が起きてから慌てない
★情報の一次情報を確認

備えは二種類。
1:物の備え
2:情報の備え

【100円ショップでできる備え】

大袈裟な防災グッズを買う必要はありません。100円ショップへ行きましょう。

・懐中電灯などの照明
・モバイルバッテリー
・ポンチョ
・ビニール袋(複数)
・飲料
・食料(そのまま食べられるもの)
・タオル(複数)
・ラジオ
・リュック

などを買いそろえましょう。
100円ショップでは売ってないものもありますが、基本的なものは揃います。

食料や飲料を買う場合は、2つのことを意識しましょう。お菓子なども有効です。

 

1:そのまま食べられる(面倒な調理不要)
2:日常的に消費する

 

例えばこのおかゆ、見てください。そのままでも食べられます。

普段から用意して、少しずつ買い足しながら消費すると、「いつ災害が起きても大丈夫」です。特に台風15号の千葉県での被害では、風水害の他、停電も起きました。カップ麺の備蓄では間に合わないかもしれません。

 

・ポンチョ

 避難するときには、全身がずぶ濡れになります。それへの対策として、ポンチョを着ましょう。
安物のレインコートは、前ボタンの隙間から雨が入ってくるので、中が濡れてしまいます。

 

 

・ジップロックは是非

避難所でずぶ濡れのまま過ごさないために、着替え(ズボンなど一式)やタオルを、ジッパー付きのビニール袋に詰めましょう。

ジップロックなどは肌着をまとめたり、使用済みの下着、また濡らしたくない携帯電話・スマートフォンや財布を保管したりも出来ます。

・自宅で作れるカンタンランタン

ライトは単体でも使えますが、ペットボトルと組み合わせると停電でも使える簡易ランタンの出来上がりです。こんな小さなライトでも機能します。

 

 

 

【知識の備え】
1:どんな危険があるか
2:いつ避難するか、しないか
3:どこへ避難するか

これを調べましょう。台風被害は、暴風と水です。
・風や飛来物から身を守れるか
・屋根や家屋が飛ばされたり、ガラスが割れないか
・浸水や冠水しないか

自治体のハザードマップなどを参考に。

例:大田区

大田区では水防態勢で対応しています。(大田区HP)

大田区 ツイッターアカウント

大田区ハザードマップ(風水害編)

 

【被害予想のポイント】
・近くに河川があったり、低地の場所は浸水危険があります。
・海に近いエリアは、高潮の危険があります。
・山や崖の近くは、土砂崩れの危険があります。

繰り返しですが、市区町村のハザードマップを見て、確認しましょう。

【いつ避難する?】
避難するといっても、判断のタイミングが難しいです。タイミングが遅れれば、むしろ危険性は増します。

「この条件になったら、自動的に避難する」という計画を、事前に決めておきましょう。

キーワードは「避難勧告」です。

避難情報には、
・避難準備情報
・避難勧告
・避難指示

の3段階あります。

このうち、真ん中の「避難勧告」が出たら、避難を検討したほうが良いかもしれません。
危険性が切迫している「避難指示」まで待つと、そのときには避難できる状況ではないケースがあります。

【どこに避難する?】

「避難場所ってどこ?」「近くの小学校かな?」
分かりませんよね。

そもそも、地震や火災対策の避難場所と、風水害対策では違います

自治体のホームページなどで「今回の台風で開設されている避難所」を調べておきましょう。安全に行くルートも忘れずに。

【そもそも避難って必要?】
これ大事なんです。
危険をやり過ごせる場所から、わざわざ避難所へ行く必要はありません。
例えばマンションの2階以上に住む人は、自宅に留まる判断もあります。お風呂に水をため、飲料や食料を多目に買っておきましょう。

古い家屋や低地にお住いの方、川沿いの方は避難を考えて!

【どうやって避難する?】
避難する最中も危険です。
・動きやすい服装
・両手をあける
・可能なら複数人で を、心がけて下さい。

道路が冠水していると、側溝の穴などに気付きづらいです。
手に杖や傘など棒をもって、トントンと路面を叩いて、安全を確認しながら避難しましょう。

【情報収集】
どうするべきか判断するのに、情報を非常に大事です。
正しい情報を効率的に収集しましょう。

デマや不確定情報に惑わされず、また自分がデマ発信や拡散しないように気をつけましょう。

★公共情報、一次情報を頼りにする

【台風対策まとめ】
今回の台風は、今までの常識が通じないレベルです。

★直撃する時間の計画はキャンセル

・危険性の判断
・物と知識の準備
・行動計画
・正確な情報収集

この4つをすぐに実行して下さい。

繰り返します。これは演習ではありません。本当に命の危険があります。

★直ちに命を守る行動をとって下さい。

LINEで送る
Pocket

関連記事

Comment





Comment



CAPTCHA